カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
36
コメント
(‘A`) 東京新聞 望月記者、官房長官会見で「テレビで自民議員が『飛行機で来る人の殆どは難民ではない』旨の発言をしネット上でも批判が続いている!」→ 官房長官「その番組を観てないし文脈も承知していない」






   なんでこんなに執着してるの


   な


   議員ひとりのテレビ発言を官房長官に聞いて何の意味があるのか


   失言待ちなんだろうな

続きを読む
45
コメント
【動画】弁護士など、入管法改正案反対デモ 近畿弁護士会連合会理事長「少数者の人権を守るのが(私たちの)責務」「改悪を阻止する」
1: きつねうどん ★ 2023/05/10(水) 12:45:07.70 ID:oiTUbgag
外国人の強制送還をめぐる規定などを盛り込んだ入管法改正案に反対するデモが、5月9日に行われました。(略

「国際的な人権水準に逆行する」として、5月9日夜、近畿弁護士会連合会などが反対デモを行いました。

(近畿弁護士会連合会理事長)
 「少数者の人権を守るのが(私たちの)責務だと思いますので、輪を広げて、近畿弁護士会連合会として大きな力を発揮して入管法改悪を阻止する」

改正案は5月半ばにも参議院で審議入りする見通しです。

https://www.youtube.com/watch?v=z3xdyb1yFkM

[MBS 2023.5.10]

2: Ψ 2023/05/10(水) 12:49:18.41 ID:5YlR6ebg
>>1
弁護士なんて何も特別でもないのに
俺達の主張は正しいと国民に押し付ける

続きを読む
34
コメント
LGBT法案、当事者から異論続出「非常に迷惑」「このような法律がなくても日本では特段不都合が生じていない」「トランスの問題についてだけ大騒ぎをされている」
1: ダイビングヘッドバット(宮崎県) [CL] 2023/05/10(水) 11:39:59.13 ID:JW0Z7NB00
LGBT当事者2人に聞く「このような法律がなくても日本では特段不都合が生じていない」

性的マイノリティーへの差別をなくすことを目的としている議員立法「LGBT理解増進法案」を巡る議論が過熱している。今国会で成立の可能性がある中、LGBTの当事者からも反対の声が続出している。いったい、問題点はどこにあるのか。出生時は女性で現在は性同一性障害(GID)の診断後に男性として生活するFTM(Female to Maleの意味、広義のトランス男性のこと)とレズビアン女性に詳しく話を聞いた。

19日に開幕する先進7か国首脳会議(G7広島サミット)までの成立を目指そうという推進派と、保守系を中心に根強い反発の声があるLGBT法案。差別撤廃が目的も、法案の「性自認による差別は許されない」の文言が波紋を呼び、「不当な差別はあってはならない」と修正された。国際社会の圧力のまま稚拙な議論の末、法案が成立すれば、もともと身体男性のトランス女性による女性専用施設への立ち入りが正統化され、女性の持つ権利が損なわれ、性犯罪の増加につながるとの懸念も高まっている。

FTMの男性は「このような法律がなくても日本では特段不都合が生じていないのに、欧米に合わせた基準で大騒ぎをし、それをわざわざ法制化し、しかもG7に合わせるためという理由で議論もろくにしないまま『理念法だから』と、とりあえず制定してしまおうという政治家の動きは非常に危うい。当事者の目から見ても強く思います」と、断言する。

全文はリンク先へ
[encount 2023.5.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/18e59a26a3fae4dd75882eaeec5f007ed6ce937e

2: ボ ラギノール(徳島県) [US] 2023/05/10(水) 11:41:42.23 ID:Si3tXsRU0
マスコミの偏向報道も本当に酷い

続きを読む
32
コメント
( ´_ゝ`)林外相、日本の民間人に危害を加えるかのような発言をした中国大使について「外交ルートで厳重な抗議を行った」 ※カナダは不適切行動をした中国外交官を国外追放





 カナダの件 ↓

カナダが中国外交官を追放 中国側「対抗措置とる」

カナダのジョリー外相は8日、トロントに駐在する中国の外交官に国外退去を通告したと発表しました。

この外交官をめぐって、現地メディアは、中国の新疆ウイグル自治区の人権問題に批判的なカナダの議員に圧力をかけようとしたとカナダの情報機関が2021年に指摘していると報じていました。外交官の国外退去の通告を受け、首都・オタワにある中国大使館は8日、カナダ政府に抗議したと発表。「断固として対抗措置を取る」とけん制しました。※抜粋


[TBS 2023.5.9]


   そんな発言あったの?


   記者会見で言ってるな



続きを読む
41
コメント
(‘A`) 東京新聞 望月記者、官房長官会見で入管法改正案について早口で長々持論を展開、官房長官に「非人道的!見直す、法案をやめる必要があるのではないか!」と直談判






   ・・・


   子供が子供がって何なんだ


   親の責任だからね

続きを読む
27
コメント
【!】フロリダ知事(共和党)が声明「中国共産党の影響力を阻止するため、国内で最も強力な法律に署名した」土地購入禁止など法整備、他11州も検討中







https://ja.wikipedia.org/wiki/ ロン・デサンティス

(英語: Ronald Dion DeSantis, 1978年9月14日 – )は、アメリカ合衆国の政治家。現在、フロリダ州知事(第46代)。元連邦下院議員(3期)。所属政党:共和党


   LGBTよりこれをやってほしい


   やっぱ共和党だわ


   ディズニーので話題になったばかりですごいな


※参考

フロリダ州議会、ディズニーとの契約取消を可能にする法案可決

米フロリダ州の上院議会は4日、デサンティス知事が任命した監督機関が、すでに締結された開発契約を取り消せる法案を可決した。ウォルト・ディズニーが州と締結した契約の取り消しが可能になる。(以下略

全文はリンク先へ
[ロイター 2023.5.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a151f68b37a5caf45327ab60fd4628b99328d63

続きを読む
23
コメント
【動画】追突してるのにアクセルベタ踏みのおじいちゃん・・恐怖すぎる






高齢ドライバーの交通安全

高齢運転者による交通事故が増加しています。高齢運転者の主な交通事故原因は、

安全不確認や前方への注意不足による発見の遅れ
相手の動静への不注意、予測不適による判断の誤り
ブレーキやアクセル操作の不適切などによる操作上の誤り

などです。

高齢運転者に対する相談窓口を開設しています。運転に不安を感じている高齢運転者、又はその家族の皆さんに適切な助言・指導ができるように、高齢運転者相談窓口を開設しています。(以下略

全文はリンク先へ
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/korei_model.html


   怖いなぁ・・・


   田舎は必需品だけどそうも言ってられないね


   うちのじいちゃん、延々と逆走してたって笑って話すからびびったわ


   事故しなくてよかった


   すぐ自分で返納して助かった

続きを読む
25
コメント
【これはヒドイ】共同通信『米欧3割超がSNS懸念「民主主義に悪影響」』 ※「民主主義に好影響」と回答したのは4割強
1: 蚤の市 ★ 2023/05/10(水) 07:20:03.94 ID:ur+xbffJ9
日米欧3割超がSNS懸念 「民主主義に悪影響」

日米欧3割超がSNS懸念 「民主主義に悪影響」

(略

調査によると、「グローバルサウス」と呼ばれる新興国や途上国はソーシャルメディアの影響に関し、おおむね「自国の民主主義に好影響を及ぼしている」と評価。世界全体でも「好影響」59%、「悪影響」26%だった。

これに対し「悪影響を及ぼしている」と答えた米国人は「好影響」と並ぶ43%。欧州では「好影響」(46%)が上回ったが、3人に1人(35%)は「悪影響」と回答した。日本人は「好影響」41%、「悪影響」30%。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2023.5.10]
https://www.47news.jp/9302970.html

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:34:46.29 ID:WhbVtBwh0
>>1
この記者は算数もできないのか?
この割合じゃスレタイおかしいだろ。

続きを読む
52
コメント
( ´_ゝ`)自民党、LGBT法案を来週提出で調整、「サミット前に提出して性的少数者を巡る党の立場を明確にする狙い」




LGBT法案 来週提出調整 サミット前成立は困難

自民党はLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案の修正案について、来週国会に提出する方向で調整に入った。複数の党幹部が9日、明らかにした。広島市で19日から先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が始まる前に提出し、性的少数者を巡る党の立場を明確にする狙いがある。ただ、自民の一部議員や公明党が主張するサミット前の法案成立について、自民幹部は日程的な制約などから「無理だ」としている。

法案を巡り自民は8日、問題が指摘される「性自認」「差別は許されない」との表現をそれぞれ「性同一性」「不当な差別はあってはならない」と修正する案を検討。修正案にも慎重意見が多く、10日に再び議論する。

自民の修正案について公明党の山口那津男代表は9日の記者会見で、法の趣旨が変わらない範囲での文言調整は認める考えを示した。(以下略

全文はリンク先へ
[産経 2023.5.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18850310fb79bfa8ad28e3edb267ae8b930c3b6


   「性的少数者を巡る党の立場を明確にする狙い」だって


   立場が明確になるとどうなるの?


   憲法で平等って言ってるからそれでいいのでは


   そんな重要なことか?


   そもそも他国の党がLGBTを
     どう思ってようと心底どうでもいいよね

続きを読む
61
コメント
( ´_ゝ`)アノニマス、法務省のHPにサイバー攻撃か 「日本政府の非人道的な行為に反対し警告する」
1: ぐれ ★ 2023/05/09(火) 20:13:37.14 ID:KUGXDByc9
法務省が運営する複数のホームページが8日夜から断続的に閲覧できなくなっています。政治的な主張を掲げ、サイバー攻撃を仕掛けることで知られるハッカー集団「アノニマス」が日本の難民政策への抗議でサイバー攻撃を行ったと主張していて、法務省が関連を調べています。

法務省によりますと、閲覧障害が出たのは、法務省の代表のホームページのほか検察庁や出入国在留管理庁、それに公安調査庁などのホームページです。障害は、8日夜11時前に発生し、現在まで断続的にホームページが閲覧できなくなったり、接続が不安定で閲覧しにくい状態になったりしています。

一方、「アノニマス」を名乗るハッカー集団の一つが9日未明、SNS上で日本の難民政策に対する抗議のために法務省のサイトにサイバー攻撃を行ったと主張する投稿を行っています。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2023.5.9]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014061071000.html



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火) 20:14:42.98 ID:PN++gUue0
もしかして、アノニマスが正しいことを言っていますか?

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火) 20:15:55.89 ID:Sm96LXeL0
>>2
いえアノニマスも日本のマスコミには
すっかり騙されるという実例です

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事