2: 16文キック(愛媛県) [ヌコ] 2023/05/01(月) 18:38:27.20 ID:IL8mkfR+0
165: トラースキック(福岡県) [US] 2023/05/01(月) 20:29:38.05 ID:EkaUPUV50
>>2
セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 @KorsunskySergiy
14時間
You are truly unbelievable. This is ruZZia, shame on you!
Googleによる英語からの翻訳
あなたは本当に信じられないほどです。ルッツィアです、ご愁傷様です!
おいおい
駐日大使がガチギレしてるじゃねーか
ゲラぐちぇこれ辞任物だよ
175: ファルコンアロー(ジパング) [ニダ] 2023/05/01(月) 20:45:22.37 ID:3RC34teY0
>>165
シャレにならんな
国際問題
続きを読む
351: 日出づる処の名無し 2023/04/30(日) 07:54:58.27 ID:4tIhFxip
380: 日出づる処の名無し 2023/04/30(日) 09:23:14.71 ID:8KONaxzk
>>351
必技サイレント更迭を覚えた
続きを読む
1: あまっこ(神奈川県) [KR] 2023/04/29(土) 19:25:52.96 ID:0IfsIo8Q0
35: 中央くん(光) [ヌコ] 2023/04/29(土) 19:32:09.66 ID:3k2hUqDC0
恥ずかしいって感覚はあるんだね
18: サリーちゃんのパパ(茸) [IT] 2023/04/29(土) 19:28:41.80 ID:EPBYuezz0
トラストミー
続きを読む
1: 緑山タイガ(東京都) [CN] 2023/04/29(土) 17:33:40.40 ID:Kr2rLqbC0
衆参の補欠選挙で議席を獲得できなかった立憲民主党は、所属議員の意見を聞く懇談会を開くなどして敗因を検証し、党勢の立て直しを急ぎたい考えです。ただ、党内からは執行部の責任を問う声も上がっていて、次の衆議院選挙に向けて挙党態勢を築けるかが焦点です。
今月23日に投票が行われた衆参5つの補欠選挙で、立憲民主党は、3つの選挙区に公認候補を擁立しましたが、議席を獲得できませんでした。
泉代表は「大変残念な結果で反省している。党の立て直しに向けて一刻の猶予も生じさせることはできない」と述べました。
党執行部は「まずは所属議員の声を聞くべきだ」という党内の指摘を踏まえ、来月10日に両院議員懇談会を開くほか、地方組織からも意見を聞いて敗因を検証し、党勢の立て直しを急ぎたい考えです。(略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.4.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230429/k10014053161000.html
※関連記事
2: みやこさん(新潟県) [US] 2023/04/29(土) 17:34:30.35 ID:PHvw/6n90
国民のために働かねえから
続きを読む
1: ケンミン坊や(愛媛県) [ヌコ] 2023/04/29(土) 12:46:13.11 ID:bS87t5tA0
3: おおもりススム(茸) [CZ] 2023/04/29(土) 12:47:20.71 ID:HUXAwqUx0
この人は何故ここまで・・・
続きを読む
1: powder snow ★ 2023/04/28(金) 19:22:51.52 ID:TzU8s0XL9
立憲民主党が重要法案の対応で迷走している。外国人の送還や収容のルールを見直す入管難民法改正案では、与党から修正協議で譲歩を引き出しながらも執行部が反対を決め、交渉役の議員の努力が無に帰した。脱炭素社会に向けたGX(グリーントランスフォーメーション)推進法案でも党の支持団体・連合の意に反し、修正協議が土壇場でひっくり返った。いずれも執行部が左派系支持層の意向を重視した結果で、立民の「左回帰」が顕著だ。
入管法改正案は28日の衆院法務委員会で、与党と日本維新の会、国民民主党が提案した修正案を可決した。一方、反対した野党筆頭理事の寺田学氏(立民)は採決後、記者団に「ほぼ原案通りの法律が通ってしまった。痛恨の極みだ」と沈痛な表情で語った。
寺田氏ら立民の実務者は法案修正のため昨年から水面下で政府・与党側と接触し、21日からは公式協議を始めた。与党は立民の主張を一部取り入れ、難民認定を判断する「第三者機関」の設置検討を付則に記すなどの修正案を提示した。
第三者機関の検討は与党にとって大きな譲歩で、法務省関係者は「付則に入れば『検討状況は』と何度でも国会質問される。将来設置せざるを得なくなっただろう」と漏らす。立民推薦で参考人として国会答弁した専門家も「すごい前進」とツイッターで評価した。
ところが立民が法案対応を決めるために開いた会合では、出席者から「不十分だ」「支援団体に顔向けできない」など修正に反対する意見が続出。執行部は27日、修正を蹴って反対する方針を正式決定し、結局、修正は反映されずに法案は同委を通過した。
「普段、顔も出さない議員ばかりが来て、的外れな反対論をまくしたてた。政治家なら一歩でも前に進めることを選ぶべきじゃないか」。修正に携わった議員は憤る。反対論者の多くは旧社会党系だったとして「この党は活動家に乗っ取られている」と嘆いた。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2023.4.28]
https://news.yahoo.co.jp/articles/51b9a4a916eaa529c3535c944bfcdba7fbe8a2c7
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/28(金) 19:23:27.30 ID:MAKF0FD90
草
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/28(金) 19:24:05.50 ID:P5RvXJZR0
何を今更www
続きを読む
1: powder snow ★ 2023/04/27(木) 23:54:59.94 ID:TWEUfHXW9
27日の衆院憲法審査会の開会が大幅に遅れた。複数の関係者によると、直前の幹事会で立憲民主党が他党が了承していない資料の配布を提案したことが背景にあるという。この影響で意見を陳述できなかった議員が相次ぎ、改憲論議に思わぬ形でブレーキがかかった格好だ。(略
野党筆頭幹事を担う立民の中川正春元文部科学相は今回の資料配布について、新藤氏に他党の了承を得るよう求めていたものの、「(幹事会の段階で)そういうことになっていなかった」と記者団に説明した。一方、新藤氏は資料に関して筆頭間で合意はしていないと記者団に強調。立民側への不快感を示しつつ、「憲法審を円満に運営できるようにする努力は続けたい」と語った。
約40分遅れで始まったこの日の憲法審では、意見を陳述できなかった出席者もいた。立民は衆院憲法審の対応で自民や日本維新の会など改憲勢力とは一線を画しており、「憲法審を止めようとしているのか…」(自民関係者)と戸惑いの声も漏れた。維新の馬場伸幸代表は同日の記者会見で、「一定のルール作りは必要ではないかと感じた。非常に無駄な時間が費やされた」と述べた。
全文はリンク先へ
[産経 2023.4.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d98fee4657b508c9ed0698c9d73247400407847
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/28(金) 00:20:09.24 ID:K+7CrhSX0
崩壊か
続きを読む
1: auシカ(和歌山県) [ニダ] 2023/04/27(木) 14:32:54.85 ID:Rh3gVmdH
2: パスカル(茸) [US] 2023/04/27(木) 14:35:20.03 ID:LVaaSsrI0
また立憲の岐阜県連かよ
4: メロン熊(光) [ニダ] 2023/04/27(木) 14:35:25.77 ID:LPoXBgFa0
新幹線のやつかと思ったらそれとは別件か
続きを読む