1: 愛の戦士 ★ 2024/06/08(土) 18:48:49.43 ID:Flw7ZxtE9
42: 名無しどんぶらこ 2024/06/08(土) 18:59:01.02 ID:i9hByVxB0
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。 2024/06/08(土) 02:27:12.328 ID:FQpVomgUd
(略
教育委員会は、下半身の「目視」があったことを認め、一部の児童が「触診」された可能性も否定できないといいます。その目的については。
みなかみ町教育委員会「成長過程で、発達に異常がないか確認するために目視したのではないか。医療として必要な場合、触診することもあるのではないかと思います」
男性医師による今回の健診は、全児童100人を対象に行われましたが、健診の内容については、事前に保護者に知らされておらず、当日、学校側も把握していなかったといいます。
保護者からは教育委員会に「必要な検査だったのか」などの苦情が10件以上寄せられたといいます。
■一般的な学校健診「下半身を確認することはない」
一般的な学校健診で下半身の確認をすることはあるのでしょうか。
学校医として20年以上学校健診を行っているXX小児科医院・XX院長(東京・台東区)によると、学校健診のうち内科の健診では、主に全身の栄養状態や心臓・皮膚・背中の状態を確認するといいます。
XX小児科医院・XX院長
「健診では、心臓の音を聞いて心臓に異常がないか、アトピーなどの湿疹がないか、脊柱が曲がっていないか、肥満ややせ過ぎはないかを確認しています」
ことし1月、文部科学省は子どもたちのプライバシーや心情に配慮して健診時には、
・囲いやカーテンで個別の診察スペースを用意する
・体操服やタオルなどで体を覆って診察する
などの取り組みをするよう全国の教育委員会に通知しました。
XX小児科医院・XX院長
「皮膚の状態や背骨を確認する際には、衣類で覆われていると見えないので、服を脱いでもらって診察しなければいけないこともあります。すでに多くの現場でパーテーションで仕切るとか、衣類に考慮するとか、そういったことは各現場で工夫されています」
下半身の健診については。
XX小児科医院・XX院長
「下腹部を診察するようなことはほとんどないと思いますね。一般的な児童であれば発達を見るようなことはないと思います。どうしても個別で問題があって、教師やご家族などから相談があれば対応することはあるかと思います」
保護者などからの相談がない限りは、下半身を目視で確認したり触診したりすることはないといいます。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.livedoor.com/article/detail/26553770/
4: 名無しさん@涙目です。 2024/06/08(土) 02:28:56.281 ID:G5BcrfHH0
パンツを、開く……?
続きを読む
1: (新日本) [IN] 2024/06/08(土) 15:51:00.55
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/08(土) 15:52:57.41 ID:eTw/TVvc0
若者はタダ働きを全然やらない
思いやりに欠けている
3: スプリクト山下(庭) [ニダ] 2024/06/08(土) 15:52:18.09 ID:/g5nTbuy0
サービス残業やらせる奴が思いやり欠けてんだよ😡
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2024/06/07(金) 06:02:58.72 ID:mTXX1g0q
6: Ψ 2024/06/07(金) 09:31:28.76 ID:cd5+XP98
>>1
立民が必死に妨害してるのはこのせいか
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/06/04(火) 08:15:09.65 ID:s2u6RuRW9
Googleによるトルコ語からの翻訳
Vezir Parlak@vezirparlak
エルズルム国会議員メラル・ダニシュ・ベシュタシュとの日本での接触の枠組みの中で、私たちはクルド人が最も密集して住んでいる埼玉県知事の小野元裕氏を訪問し、意見交換を行いました。私たちは彼のおもてなしに感謝しています。
Meral Danış Beştaş@meraldanis
私たちは、日本/埼玉県の党員が住んでいる川口市で、非政府組織、人権活動家、弁護士、学者、市オンブズマン、市議会議員らと日本の歴史、文化、共産党の活動について意見交換を行いました。市。
とても生産的な会議でした。一人ひとりに感謝いたします。
Vezir Parlak@vezirparlak
訪日の一環として、私たちは国会内にある日本共産党と最大野党の立憲民主党を訪問し、非常に友好的で充実した環境で会談が行われました。彼らのおもてなしに感謝します。
100: 名無しどんぶらこ 2024/06/04(火) 08:43:17.93 ID:G74L3+WM0
>>1
公正な選挙で当選したクルド議員もいるのに何が難民だよ!
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2024/06/01(土) 09:39:29.62 ID:kLDWy0E70
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/06/01(土) 09:42:42.76 ID:pP3Rqyv+0
>>1
実習生が手取り早く稼ぐ?
それって単なる出稼ぎなのでは?
続きを読む
1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/01(土) 08:13:44.38 ID:bQM8ER3m
最近、日本山梨県のあるコンビニの前に高さ2.5メートル、幅20メートルの黒い幕が設置された。この場所から日本最高峰の富士山の全景が見渡せるため、常に外国人観光客でにぎわっているが、騒音や投げ捨てごみなどの問題が発生したことで、富士山が見えないように隠してしまったのだ。「コンビニの前で地域の特産物を販売するなど、いくらでもチャンスに変えることができるわけだが、これは行き過ぎた措置」といった指摘が日本国内からも(略
最近の円安で外国人観光客が増え、オーバーツーリズム(観光公害)が問題として浮上すると、日本人の外国人を眺める視線は冷笑的に変化した。一番の問題は、「これが嫌なら来るな」といった具合に解決しようとしていることだ。(略
最近、韓国国内のある芸能人が飲食店で一般人の顧客の食事代を支払ったことで話題となった。その芸能人は「この方々が(私が)食べていけるようにしてくれたから」と言って感謝の気持ちを表した。日本が観光大国になった背景も同じだと思う。特有の「おもてなし文化」も一役買っただろうが、逆に地道に訪れる観光客がいなかったら、今のように発展しただろうか。自分勝手な利己的判断は禁物だ。
全文はリンク先へ
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/28/2024052880144.html
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/06/01(土) 08:16:11.20 ID:lR6IHhup
>>1
最後の一文の厚かましさ
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/05/31(金) 14:58:15.09 ID:I5gwwBz30
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/31(金) 14:59:54.85 ID:1Gx6o/9d0
こんなのに名を連ねるって恥でしかないだろ
続きを読む