カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
0
コメント
白いカラスが目撃され話題に「白変」か
1: ぐれ ★ 2022/05/24(火) 08:45:01.90



2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/24(火) 08:45:53.15
始まったか

続きを読む
0
コメント
【強烈w】都内で日米首脳会談・クアッド粉砕デモ「米日による中国侵略戦争、世界戦争とめよう!」




日米・クアッド首脳会談に抗議、反対派が都内でデモ

バイデン米大統領が来日した22日、日米首脳会談と、日米豪印4カ国による協力枠組み「クアッド」の首脳会合に抗議するグループが都内で集会を開いた。(以下略

全文はリンク先へ
[ロイター 2022.5.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3b78db93a0a20dff880145b55bcbcf0f7f76a6





中国侵略戦争・世界戦争を阻め! 日米会談・クアッド粉砕 5・22首都 反戦大デモへ
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2022/05/f32440101.html




   ・・・


続きを読む
0
コメント
【教育】給食残してクラスで謝罪、教員の完食指導によるトラウマが話題に
1: ぐれ ★ 2022/05/21(土) 23:40:40.69
給食残してクラスで謝罪、完食指導による心の傷で「会食恐怖症」に… 教育現場の実情

子どもたちにとって美味しく楽しい時間であり、栄養補給や食育を学ぶ機会でもあるべき給食。しかし、一部の教育現場では「残さず食べなさい!」と強いる、行き過ぎた「完食教育」が令和になっても行われている実態がある。

一般的に考え、食べ残しは確かに良いことではないが、かといって無理やり食べさせるのは正しいのだろうか。直面した場合、保護者はどう向き合うべきか。適切な給食指導の情報を発信し続けている、月刊給食指導研修資料(きゅうけん)の代表・山口健太さんに聞いた。

●みんなの前で「ごめんなさい」と謝罪させられた
――完食教育の行き過ぎた事例があれば教えてください。

全員で残さず給食を食べよう、という目標にしていたクラスで、食べられなかった生徒は、みんなの前で「ごめんなさい」と謝罪させられたそうです。お子さんによっては、トラウマになってしまうようなことだと思いました。

――教育現場での完食教育は減っているか、もしくは増えているか、どう感じていますか?

ここ2~3年では減っていると思います。社会が「無理やり食べさせるのはよくない」「今どきそんなことをしているの?」という風潮になっていますし、そういった指導をする教員は目立ちます。特に学校は保護者会もありますし、問題になりやすいのです。

ただし保育園では、子どもたちが小さい分、大人が主導で進めてしまうので、行き過ぎた完食教育も起こりやすい。新年度は、そういった完食教育を受けたことで、給食が嫌い・苦手になった子どもが小学校に上がる際、給食を嫌がらないか、学校に行きたくないと言い出さないか、など心配する保護者の方から相談が増えています。

●完食指導がきっかけで「会食恐怖症」に

続きは↓
[弁護士ドットコム 2022.5.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8a51854a65f7dda404136834a5503057a3c12c

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 23:41:07.63
小学校のころキツイ先生がいて、
残す生徒を集めて給食の後の休み時間まで食わす感じだった。
ある時、具合悪そうな子が吐き出してしまった。
でも、その先生は食べることを強要。
吐いた子は自分が吐いたものまで食べた。
 
あの子は今元気だろうか?

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/21(土) 23:45:09.88
>>2
俺も吐いたことある。

続きを読む
0
コメント
宮古島市議会「自衛隊への感謝決議」を賛成多数で可決。共産党など5人反対




自衛隊へ感謝決議 沖縄の宮古島市議会で可決 那覇市に続き

沖縄県の宮古島市議会(上地廣敏議長)は20日、臨時会を開き、自衛隊に対し「本土復帰50年に際し、市民・県民の生命を守る任務遂行に対する感謝決議」を賛成多数で可決した。共産党や市民ネット結など5人が反対した。(以下略


https://www.city.miyakojima.lg.jp/gyosei/index.html
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2022.5.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/537d03979040ec6cd2ab57784917e9d6980e3129


 ※関連記事




   那覇の共産党は賛成したのにな



続きを読む
0
コメント
【閲覧注意】米にホチキス針混入でJA精米工場(大阪 枚方)を調査→ハトだらけで糞と羽が舞う状態と判明
1: 逆落とし(大阪府) [ES] 2022/05/21(土) 14:42:04.72



3: チェーン攻撃(神奈川県) [AT] 2022/05/21(土) 14:43:08.89
うわ……

続きを読む
0
コメント
【また】毎日新聞「在留が許可されないクルド人が心臓病!手術に150万円もかかる!健康保険に入っていれば5~15万円ですむのに!」




在留資格のない心臓疾患のクルド人少年 仮放免者、医療から疎外

日本の在留資格を失ったものの、さまざまな事情で出身国に帰れない外国人たちの苦境が、コロナ禍でさらに深刻化している。心臓疾患と闘う1人のクルド人少年の現状と医療現場・支援団体の取り組みを通して、出入国在留管理庁の外国人政策について改めて考えた。(略

キジルさん一家はトルコ出身で「国を持たない世界最大の民族」といわれるクルド人。トルコのほかシリア、イラン、イラクなどにまたがる地域に住み、一方で少数民族として各国で差別や排斥の対象となってきた。川口市を含む埼玉県南部には、母国での迫害を逃れた2000人規模のクルド人コミュニティーがあると見られる。キジル家もこの地域に暮らし、メメットさんは地元の公立中学校に通っている。

メメットさんはここ数年、前触れなく脈拍が速くなる発作に苦しんできたといい、「発作性上室性頻拍」と診断されている。不整脈の一種で、血圧低下や失神などの症状に至るケースもあるとされる。(略

問題は治療費だ。見積額で約150万円という手術費用は、健康保険に入っていれば高額療養費制度の適用を受けることができ、医師は「自己負担額は5万~10万円程度」と説明する。

キジル家も一昨年まで健康保険に加入していた。だが、昨年初め、約5年前の来日以来認められてきたバイラムさんの在留資格が突然不許可となった。これに伴って、次男メメットさんを含む家族が健康保険を失った。メメットさんが学校で倒れたのはその直後だったという。「家族のためにも、一番大事なのは健康保険だと思って保険料をずっと、きちんと払ってきた。なのに保険がなくなった後にこんなことになるなんて」。バイラムさんが肩を落とす。(以下略

全文はリンク先へ
[毎日 2022.5.11]
https://mainichi.jp/articles/20220511/dde/012/040/011000c



   またこういうのか・・


   よく見つけてくるなw



続きを読む
0
コメント
元SPEEDの島袋寛子さん「ウクライナ情勢を見ていても、基地があれば狙われるリスクは高まっていて、沖縄が危険な状態にあるのかなっていう不安は強まっています」
1: フェイスクラッシャー(茸) [US] 2022/05/18(水) 10:53:36.07



4: アンクルホールド(三重県) [ヌコ] 2022/05/18(水) 10:55:35.22
あー
そっか

2: バックドロップホールド(東京都) [US] 2022/05/18(水) 10:54:35.17
はい

続きを読む
0
コメント
【悲報】琉球独立派さん、中国共産党に利用されてしまう「沖縄にとって本当の脅威は中国ではなく日本人」









続きを読む
0
コメント
【那智勝浦】幻想的‥森に自生し闇で光るキノコ「シイノトモシビタケ」発光が始まる
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/15(日) 22:52:38.60
幻想的…森の闇に光るキノコ「シイノトモシビタケ」の発光が始まる 和歌山県那智勝浦町

和歌山県那智勝浦町の森に自生し、夜間に光るキノコ「シイノトモシビタケ」の発光が15日までに始まった。かさの直径が1~2センチほどの小さなキノコが淡い光を発し、幻想的な姿を見せている。

環境省の「宇久井ビジターセンター」(同町)を拠点に活動する「宇久井海と森の自然塾」が、毎年開いている観察会を14日に開始。この日は地元から9人が参加し、森の中に約100の光るキノコを見つけた。雨の後、蒸し暑い時期に多く見られるという。(以下略




全文はリンク先へ
[日刊スポーツ 2022.5.15]
https://www.nikkansports.com/general/news/202205150000659.html

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/15(日) 22:53:21.69
これ、現地で見たいんだよな~

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事