カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
26
コメント
【猛毒】阪急バスなど、中国製電気バスを使用中止 BYD「通常の運用においては人体に影響ない」
1: ロドスピリルム(京都府) [RU] 2023/02/25(土) 17:00:57.83 ID:Xqpugxqh0
中国製「電気バス」に毒性の高い『六価クロム』使用 阪急バスや京阪バスなどが使用中止

中国の大手電気自動車メーカーのバスに、毒性の高い「六価クロム」が使われていることがわかり、関西のバス会社が使用を中止するなどしています。

六価クロムの使用が判明したのは、中国の電気自動車メーカー・BYDのバスで、関西では阪急バスや京阪バスなどが導入しています。(略

京阪バスは京都市内で使っていたBYD製のバス4台を他社のバスに切り替えたほか、阪急バスは千里ニュータウンなどで運行している2台の使用を中止しました。

BYDは「通常の運用においては、乗員や乗客などに影響はない」としています。

全文はリンク先へ
[ytv 2023.2.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae5ab18fa41089dc1a4bd1fb2878b2ff0513127


※関連記事

2: ホロファガ(青森県) [FR] 2023/02/25(土) 17:01:40.77 ID:f1RlTFqr0
六価クロムなんて昭和か

続きを読む
20
コメント
【!】辺野古の反基地市民、危険・違法行為を止めるよう求めてきた沖縄県に激怒!謝罪に追い込む
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [BZ] 2023/02/25(土) 13:03:18.37 ID:ZofwqGY30
沖縄県名護市辺野古新基地建設への抗議現場となっている本部町の本部港塩川地区で、大型車両の往来を妨害する行為は県港湾管理条例で定める「禁止行為に該当する」とした警告看板を県が掲示したことが、24日までに分かった。県は21、22日に集中抗議「塩川デイ」があったことに触れ「人が多く集まるので、安全対策をしなければならなかった」などと説明した。

塩川は新基地建設のため、海上からの土砂搬出の拠点で、基地建設に反対する市民らは土砂などを積んだ大型車両の前をゆっくり歩いて時間を稼ぐ牛歩で抗議している。看板は禁止行為には条例に基づき「過料を処することがある」と警告している。県北部土木事務所によると、看板は17日に港内に2カ所設置した。

本部町島ぐるみ会議のメンバーや抗議市民らは24日、名護市の同事務所を訪れて抗議した。市民らは新基地建設に反対する県の立場との相違を指摘。「抗議を排除するようだ」などと批判の声が上がった。

同事務所は塩川デイを呼びかけた、島ぐるみ会議の仲宗根須磨子共同代表の自宅を事前連絡なしで17日に訪問し、危険な行為をしないように求める文書を渡していた。市民らは「脅しではないか」と反発。同事務所は「(脅しという)意図はなく、早めに渡したかった。今後気をつけたい」と陳謝した。

[琉球新報 2023.2.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e5dde2f8dbcc12f51a6d3be2e9d9794279be8c4

3: グロエオバクター(鳥取県) [US] 2023/02/25(土) 13:05:42.00 ID:DQVDEWbf0
>>1
>市民らは「脅しではないか」と反発。

え?市民ら?どこの?

続きを読む
22
コメント
( ´_ゝ`)琉球新報「沖縄の無人島を中国人が購入、国会でも取り上げられ思わぬ波紋。本質はマネーゲームで国防問題ではない」
1: ◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US] 2023/02/24(金) 19:08:03.25 ID:H5KW3m9c0
「本質はマネーゲームで国防問題ではない」沖縄の無人島巡る騒動の舞台裏 関係者に独自取材

中国人女性のSNS投稿がきっかけとなった沖縄北方の無人島を巡る騒動。島は2021年2月に中国ビジネスコンサルティング会社が買収したが、その約8カ月前には、この会社の経営陣に名前を連ねていた人物が琉球新報の取材に島の売買を巡り、「競売入札での不正があった」と訴えていた。

国会審議でも取り上げられるなど思わぬ波紋を広げているが、一連の不動産取引の経緯を知る関係者は、「国防の問題などではない。沖縄の離島がマネーゲームに使われたというのが本質だ」と指摘した。

全文はリンク先へ
[琉球新報 2023.2.24]
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1667737.html

2: コルディイモナス(神奈川県) [CN] 2023/02/24(金) 19:09:44.81 ID:TumeWlf90

続きを読む
18
コメント
広島県教委、県教長の長年の知人に県立学校図書館リニューアル事業を依頼。11万冊以上の蔵書を破棄し、知人の著書など大量購入。教員「小学生向けの本は高校生に合わない」「古い良書があり破棄していいか迷った」
1: ぐれ ★ 2023/02/24(金) 07:36:59.22 ID:DFqQszQm9
広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。

県教委は2018~22年度、県立高22校などで図書館をリニューアルした。改装後、来館者数が増えた▽本を活用して調べる生徒が増えた▽授業での利用が増えた―と評価する学校もある。平川理恵教育長は「学校を変える一つの方法として有効だ」と成果を強調している。(略

県教委は、赤木氏が関わった15校で11万1490冊を廃棄したと説明する。代わりに購入したのは1万3千冊。各校とも赤木氏が作成したリストから本を買った。その中には自身の著書で小学生向けの本や紙芝居もあったという。

県教委は「どの本を買うかは最終的に校長が決める」とする。しかし県西部の男性教員は「小学生向けの本は高校生には合わない。県教委に相談したが、買うように言われた」と証言する。別の県西部の男性教員は「赤木氏の指示に従って廃棄した本の中には、古くても良書があった。本当に捨てていいのか最後まで迷った」と残念がる。(略

県教委はリニューアル事業を始める際に「赤木氏を含む4者を比較検討した」と説明している。ただ、赤木氏は平川氏と10年来の知人で、比較した業者は明らかにされていない。


△ある県立高が購入した赤木氏の著書一覧(中国新聞社)
全文はリンク先へ
[中国新聞 2023.2.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed80fb46d1b8ce8ae867dace68acb713311d5e3

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金) 07:40:26.42 ID:b1Xz25T60
ひでえ

続きを読む
23
コメント
中国BYD、日本向けEVバスに猛毒、六価クロムを使用 ※二大発ガン性物質、欧米では既に規制。日本では自工会(豊田章男会長)が自動車への使用を禁止
1: テルムス(長野県) [US] 2023/02/23(木) 19:36:48.91 ID:GdSbvkwR0
中国・BYD、日本国内で販売したEVバスに「六価クロム」を使用と発表 SUV「ATTO3」への使用は調査中

中国・比亜迪(BYD)の日本法人ビーワイディージャパン(BYDジャパン、劉学亮社長、横浜市神奈川区)は2月23日、日本国内で販売している電気自動車(EV)バスについて、ボルトやナットなどの防錆剤として六価クロムを含んだ溶剤を使用していると発表した。(略

BYDの六価クロム使用問題を巡っては、日野自動車が発売を凍結したBYD製小型EVバスに使用していたと日刊自動車新聞が2月20日に報じていた。

BYDジャパンは、日本国内で小型・中型・大型のEVバスを販売している。同社では防腐剤として使用する六価クロムについて、車両製造後や通常の車両運用において乗員や乗客および整備などメンテナンス担当者への影響はないとしている。廃車時も、同社指定のリサイクル事業者を通じて六価クロムの無害化処理を行って処分するため、環境への影響はないとしている。

ただ、BYDジャパンでは今後の対応として、2023年末に日本国内で納車を予定する新型EVバスについては、六価クロムを使用しないで製造するとしている。

六価クロムは、金属表面の腐食を防ぐ特性があるものの、人体に有毒なため、2000年代に欧州などで規制が始まった。日本でも08年1月から、日本自動車工業会(自工会、豊田章男会長)が自主規制として自動車への使用を禁止していた。

BYDジャパンは、EVバスへの六価クロムの使用について「日本で販売するために必要な法規には準拠している」としている。

全文はリンク先へ
[日刊自動車新聞 2023.2.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce823d8e019d8d11d77b9bb882755a5e02172239


※補足

六価クロムとは、かつて重大な社会問題となったアスベストと並んで二大発ガン性物質として国際がん研究機関(IARC)及び アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)によりリストアップされている非常に危険な物質です。 人体影響としては慢性障害でアレルギー性皮膚炎、肺がん、急逝障害で皮膚の火傷、壊死、下痢、嘔吐などです。

http://www.wacon21.co.jp/hyspeed/improvement/chromium/

強い酸化作用から、六価クロムが皮膚や粘膜に付着した状態を放置すると、皮膚炎や腫瘍の原因になる。汚染された井戸水を飲むと、嘔吐を引き起こす。特徴的な上気道炎の症状として、クロム酸工場の労働者に鼻中隔穿孔が多発したことが知られている。これは飛散した酸化剤や顔料などの六価クロムの粉末を、長期間に亘って鼻腔から吸収し続けて、鼻中隔に慢性的な潰瘍が継続した結果と考えられる。

また、DNAの損傷作用を持つため、発癌性を有する。多量に肺に吸入すれば呼吸機能を阻害し、長期的には肺癌に繋がる。消化器系にも影響するとされ、長期間の摂取は肝臓障害・貧血・大腸癌・胃癌などの原因になりうる。

六価クロムを粉末状で取り扱う職場は周囲への飛散を防いだ上に、目・鼻・口に入らないよう厳重に管理し、皮膚や衣服にも付着したままで置かないように厳重管理することが必要である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 六価クロム

129: クリシオゲネス(茸) [US] 2023/02/23(木) 20:12:36.71 ID:7VgiF76g0
>>1
BYDのEVバスってつい最近爆発したやつだよな
この会社真っ黒じゃねえか

13: コリネバクテリウム(神奈川県) [ヌコ] 2023/02/23(木) 19:40:08.31 ID:upNwF3td0
六価クロムは、有名な猛毒
では?

嫌だなあ

続きを読む
22
コメント
【沖縄】離島自治体の首長ら、自衛隊強化に懸念表明・安保政策に反発しエスカレートする玉城知事を批判「理解できない」
1: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:38:24.34 ID:SPMH+x5D0
知事の自衛隊批判「理解できず」 不満募らせる八重山首長

台湾有事を念頭にした政府の安全保障政策を批判する玉城デニー知事に対し、八重山の3市町長が不満を募らせている。

玉城知事は沖縄の自衛隊強化に懸念を示し、南西地域を「第一線」と指摘した安保関連3文書の改定に対し「県民に大きな不安を感じさせる」と批判。一方、台湾に近い八重山では沖縄本島と比べ格段に有事への危機感が強く、エスカレートする知事の言動に、3市町長から「理解できない」という声が上がる。

玉城知事は今月の新年度所信表明演説で「基地負担の軽減は、米軍と自衛隊を併せて検討される必要がある」と言明。「自衛隊の急激な基地機能強化により、沖縄が攻撃目標になるリスクをさらに高める事態を生じさせてはならない」と、政府が進める自衛隊強化に反発した。

今月の記者会見では、「反撃能力を有するミサイルの県内配備は基地負担の増加につながり、県民の理解も得られない。断固反対する」と強調。反撃能力の保有そのものに関しても、憲法などとの整合性に課題があると訴えた。

玉城知事が政府の安全保障政策を批判するのは、支持基盤である「オール沖縄」勢力が事実上、共産党や社民党などの「革新共闘体制」であるためだ。玉城知事は今月、県が都内で開いたシンポジウムでも同趣旨の発言をした。安全保障政策を巡っては県内でもさまざまな意見があるが、革新勢力を代弁する知事の発信が独り歩きし「沖縄の総意」として全国に拡散されている現状がある。

石垣島では陸上自衛隊駐屯地の建設が進んでおり、部隊は来月、運用開始される。中山義隆市長は「南西諸島の防衛体制は、奄美大島から与那国島まで自衛隊配備がつながっている中で完成する。それぞれの地域が受け入れ、配備がここまで進んでいる状況で、県が懸念を示すのは理解できない」と知事を批判した。

[八重山日報 2023.2.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c95fcde954d0164148f4375aec925d13d55be0f

2: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:38:33.90 ID:SPMH+x5D0
安全保障政策を巡る県と国の対立を「本当に困ったことだ」と話すのは、台湾から111㌔の距離にある与那国町の糸数健一町長。政府は島の防衛体制を強化するため、陸自駐屯地で新たにミサイル部隊配備を計画している。

糸数町長は政府に協力する構えだが、玉城知事はミサイル部隊配備に関する用地取得費に対し「唐突に予算計上され、厳しく臨まざるを得ない」と抵抗する姿勢だ。

糸数町長は「自衛隊に関連することは、なかなか県には要請しづらい面がある。知事本人と話が噛み合わない」とこぼした。地理的には石垣市と与那国町の中間に位置する竹富町には、現在、防衛関連施設はない。ただ前泊正人町長も「県が離島の現状をどう考えているのか、疑問符がつくことばかりだ」と安全保障政策を巡る知事の言動に不信感を示す。「『防衛施設がないから我々は関係ない』ではなく、八重山はしっかり守っていくという考えで、3市町がタッグを組んで取り組む」と強調した。

6: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:39:36.48 ID:SPMH+x5D0
参考


75: グロエオバクター(茸) [CH] 2023/02/23(木) 10:46:23.43 ID:f3e0yWdD0
よう言うた
現実問題として助けられてる上に、
将来の土地や命を守ってくれる人を批判するのはさすがに人道にもとる

続きを読む
10
コメント
トヨタ、賃上げ・一時金満額回答 2年連続初回で表明、要求額は過去20年で最高水準
1: ネンジュモ(愛知県) [US] 2023/02/22(水) 12:58:33.14 ID:Ck27nGJJ
トヨタ、3年連続で満額回答 賃上げ早期決着、最高水準

トヨタ自動車は22日、23年春闘の第1回労使協議会を愛知県豊田市の本社で開き、賃上げや年間一時金(ボーナス)の要求に満額回答した。満額回答は3年連続。労組は物価高を踏まえ、1人平均の賃上げ要求額が過去20年で最高水準だと説明している。早期に賃金が決着するのは2年連続。今後の交渉は産業の魅力向上などのテーマに集中する。

関係者によると、4月に社長に就任する佐藤恒治執行役員が要求通りとする回答を伝えたという。年間一時金は6.7カ月分を求めていた。日本を代表する企業のトヨタが賃上げに積極的な姿勢を示したことで、取引先を含む雇用者全体の処遇改善を後押しする波及効果が期待される。

[共同 2023.2.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/be4a7f04673846828d1296d55ec4975ae155589e

7: スネアチエラ(千葉県) [US] 2023/02/22(水) 13:07:48.95 ID:k2HxnFId0
景気いいな

続きを読む
77
コメント
細野豪志「LGBTについて書き出したらフォロワーが減った」「トランス女性団体は公衆浴場に入らせろなんて訴えてない、理解増進法ができても管理者の判断」




LGBT理解増進の議員立法 G7サミット前までの成立を 超党派議連

LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法をめぐり、超党派の議員連盟は役員会を開き、5月の「G7広島サミット」までの成立を目指す方針を確認しました。

おととし、LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法の法案をまとめた超党派の議員連盟は8日午後、自民党の稲田元防衛大臣や立憲民主党の西村代表代行らおよそ10人が出席して役員会を開きました。(以下略


全文はリンク先へ
[NHK 2023.2.8]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013975231000.html







   このメンツで何を信用しろと


   「管理者判断」だって


   責任の押し付けですか


   どういう人間がいるか分からんのに性善説とかやめて

続きを読む
31
コメント
【!?】仮放免中の外国人逃亡者2倍以上 懲役7年以上の殺人犯も仮放免が許可され国内に解放
1: (東京都) [FR] 2023/02/20(月) 22:08:25.62 0
仮放免中の外国人逃亡者2倍以上に 強制送還拒否で入管法改正案提出へ

(略

出入国在留管理庁が20日に公表した調査結果によりますと、強制送還を拒否している外国人のうち、仮放免中に逃亡した人の数が去年12月末までに約1400人に上ったことが分かりました。

逃亡者は年々増加していて、前の年の599人から2倍以上に増えています。

傷害致死の罪で懲役7年の実刑判決を受けたり、仮放免が許可された後に再び実刑判決を受けたりした外国人も含まれているということです。

法務省は外国人が難民認定を申請している間は強制送還ができないことや逃亡を防ぐための措置が十分ではないことなどが原因としていて、問題解決に向けた入管法の改正案を今国会に提出することを目指しています。

全文はリンク先へ
[テレ朝 2023.2.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/19098e7479d8b75820e077d80acf6dce6841d20a

19: (東京都) [FR] 2023/02/20(月) 22:23:10.88 0
?!

15: スフィンゴモナス(新潟県) [US] 2023/02/20(月) 22:19:21.26 ID:2szPlU4N0
ヤバイヨヤバイヨ

続きを読む
29
コメント
【神社参拝を強要、強制連行・慰安婦など】政府見解・閣議決定を無視して申請し問題になった第一学習社の教科書、実際に使用されている内容にネット騒然












29日に検定結果が公表された高校教科書では、政府が昨年4月、使用を不適切とする閣議決定をした「従軍慰安婦」を1社が掲載。先の大戦での朝鮮半島から日本本土への労働者動員でも、政府見解に反する「強制連行」の記述が残った。歴史認識をめぐる当該国との応酬が続く中、国益への悪影響が懸念される。

今回、「従軍慰安婦」と表記して申請したのは東京書籍の「政治・経済」。平成5年の河野洋平官房長官談話を引用する形で記述があった。昨年4月の別の閣議決定では、朝鮮半島からの労働者動員を「強制連行」とすることが不適切とされたが、「日本史探究」で第一学習社のみが記述を残した。両社は申請段階で政府見解に触れていない。

東京書籍は、閣議決定が申請直前だったことや閣議決定を踏まえた文科省の教科書会社への昨年5月の説明会が申請後だったために編集が間に合わず「閣議決定を生かすことはできなかった」と説明。第一学習社も「閣議決定が申請直前で、申請本の作成はすでに終えていた」としている。


[産経 2022.3.29]
https://www.sankei.com/article/20220329-5ZCCQU4N2ZK2ZLKN6HXAFHRSPA/


   こういう内容でテスト勉強した記憶があるわ


   言い訳も酷い


   不合格にすればいいのに


   できないっぽいな

政府見解に沿うばかりでは、多面的な見方や多様な資料に基づいて考える探究型学習に重点を置く要領にそぐわないように思える。

教科書の中には、「強制連行」の記述を残しながら、政府見解を書き加える修正で合格したものもあった。文科省は「異なる見解を一律に排除するつもりはない」と、両論併記を認めているものの、あらゆる分野に政府見解の押しつけが強まる懸念は拭えない。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/761777

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事