コメント 首相にLGBT団体に直接謝罪し「理解増進する担当を決めました」→ 謝罪された代表さん「同性婚や選択的夫婦別姓などを念頭に法律や制度が変わることが大事」
1: クロ ★ 2023/02/17(金) 21:54:28.77 ID:vP7nW3AI9
岸田総理 前秘書官発言を直接謝罪 性的少数者の当事者らと面会
岸田総理大臣が、LGBTなど、性的少数者の当事者らと総理官邸で面会し、荒井前総理秘書官の差別的な発言について「極めて不適切だった」と改めて謝罪しました。
岸田総理大臣:「不快な思いをさせたことに対しまして、心からおわびを申し上げたい」
また、岸田総理は、森まさこ総理大臣補佐官を、LGBTの人たちへの理解を増進するための担当として、新たに任命し、会合にも同席させました。(以下略
全文はリンク先へ
[テレ朝 2023.2.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b8584b737980e4ab05ff2f9f91f234e4780c9f
岸田首相、LGBT団体関係者に前秘書官発言を直接謝罪「極めて不適切なもの…心からお詫びを」
(略
岸田首相が面会したのはLGBTの当事者でもあり、性的マイノリティーの人たちを支援する団体の関係者です。
面会した松中さんによりますと岸田首相は、同性婚を認めた場合「社会が変わってしまう」と自身が国会で発言した真意について、「『変わってしまう』という言葉がネガティブな印象を持たれたのは言葉づかいの問題だった」と釈明したということです。
プライドハウス東京・松中権代表
「今46歳でカミングアウトもして、こういう活動もしている僕でさえ、その言葉を聞いたときに本当に心臓が止まるような、そういうことを首相、一つの国、自分が暮らしている国の首相が言うんだってことで、すごくショックを受けたんですが」
また岸田首相から「当事者を苦しめ社会が変わる鍵となるのは何なのか」について聞かれ、松中さんは同性婚や選択的夫婦別姓などを念頭に「法律や制度が変わることが大事だ」と伝えたということです。
全文はリンク先へ
[日テレ 2023.2.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48bbb01c6754edfdd90427968ca7e229e22bb39
(略
◆「広島サミットで議題に」法整備賛同企業が要望書
日本コカ・コーラやライフネット生命保険など、性的少数者(LGBTQ)に関する法整備に賛同する企業などが17日、5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)などでLGBTQの課題を主要議題にすることなどを求める要望書を、小倉将信・共生社会担当相宛てに提出した。
要望書では、G7広島サミットに伴って6月に栃木県日光市で開かれる男女共同参画・女性活躍担当相会合での議論も求めている。同性婚やLGBTQへの差別禁止の法制化を求める計17の企業や当事者団体の代表者らが、和田義明内閣府副大臣に手渡した。岸田文雄首相宛てにも後日、届けるという。(以下略
[東京新聞 2023.2.17]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231802
11: あなたの1票は無駄になりました 2023/02/17(金) 23:13:23.08 ID:D20yrG6k0
元秘書官の発言は個人の見解だろ
続きを読む