コメント ( ´_ゝ`)元広島市長、G7核抑止力維持に憤り「岸田首相はヒロシマの願いを踏みにじった、ヒロシマを利用するな」
元広島市長「岸田首相、ヒロシマを利用するな」 核抑止力維持に憤り https://t.co/9NFALf6mSn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 21, 2023
なんだ、アカヒの記事か
かいさーん
続きを読む
元広島市長「岸田首相、ヒロシマを利用するな」 核抑止力維持に憤り https://t.co/9NFALf6mSn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 21, 2023
東京・新宿の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」で物議を醸したジェンダーレストイレについて、施設側は、一部を女性用トイレに振り分けていたが、元々の女性用と合わせてトイレに暫定的な仕切りを設置したことが分かった。
トイレを巡っては、使いづらいとの声が相次いでおり、施設側は、そのことに配慮したと取材に説明している。そのうえで、「更にお客様に安心してご利用頂けるトイレを目指し、今後改修工事を実施する予定」であることを明らかにした。(以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2023.5.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd08e800bec6d51d97478fd19368ce78c44253
【!】話題の歌舞伎町ジェンダーレストイレ、使用しようとした女性が警告動画投稿「中入ったらトイレせずに突っ立ってる男しかいなくてびっくり、、、 封鎖した方が良い」 https://t.co/q85g3z3qeD
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 22, 2023
皆さん、意味がわかってNOと言ってるのかしら?(疑問)
— 𝓜ᒼᑋªⁿ✨ (@makimakiia) May 18, 2023
72企業がLGBTQ差別に「NO」。経済的視点からも差別禁止法が必要な理由 #SmartNews https://t.co/79VVu7CYi6
72企業がLGBTQ差別に「NO」
— たくママ3号*ˊᵕˋ*🇯🇵 (@takumama339) May 19, 2023
経済的視点からも差別禁止法が必要な理由
┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈
そもそも、
差別してませんが。。。
企業一覧
ご覧下さい!!
https://t.co/FT3WB40JSL
一部抜粋
アクサ生命保険株式会社
アサヒグループホールディングス株式会社
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ANAホールディングス株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
KDDI株式会社
三洋化成工業株式会社
積水ハウス株式会社
ソニーグループ株式会社
SOMPOホールディングス株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
日本コカ・コーラ株式会社
パナソニック ホールディングス株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
富士通株式会社
株式会社 ポーラ・オルビス ホールディングス
本田技研工業株式会社
三菱ケミカルグループ株式会社
モルガン・スタンレー・ホールディングス株式会社
ライフネット生命保険株式会社
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_646499bee4b056fd46d679da
明日から始まるG7広島サミットを前に、日米首脳会談が開かれている会場前でデモ参加者が不当逮捕! 絶対許せない。
— ほらぐちともこ 杉並区議会議員 (@HoraguchiTomoko) May 18, 2023
広島は2万4千人の警察権力を動員して超戒厳体制。核のボタンを持ったバイデンら帝国主義強盗どもが集うサミットの何が「平和」だ! 戦争サミット反対! pic.twitter.com/b9a3ELGaG6
ライブ中継:広島でG7開催に抗議するデモ https://t.co/ejghomLwja
— ロイター (@ReutersJapan) May 19, 2023
Protests in Hiroshima against US🇺🇸 President Joe Biden’s visit for the G7 Summit. Biden refuses to apologise for the US using a nuclear bomb on the city in 1945, which killed 140,000 people. After the bombing, the US covered up the effects of radiation on the population by… pic.twitter.com/usauojFtEZ
— Going Underground (@GUnderground_TV) May 19, 2023
Massive protests in Hiroshima against the G7 summit and Joe Biden's visit: "I am protesting because I absolutely cannot accept the fact that they are in Hiroshima, a place where an atomic bomb was dropped, trying to hold a meeting to start a nuclear war." pic.twitter.com/RDZfQNIZlG
— Becker News (@NewsBecker) May 19, 2023
「同性パートナーの扶養手当が認められないのは、憲法違反」北海道の元職員の女性、かつての職場に計470万円の賠償請求
パートナーが同性であることを理由に、扶養関係を認めないのは憲法に違反するとして、元北海道の職員が、かつての職場の北海道などを相手に損害賠償を求めている裁判で、原告に対する本人尋問が17日に行われました。
原告は「民間が認めてくれた関係を公の機関では認められず、不合理に差別されている」と訴えました。(略
佐々木さんは北海道の職員だった2018年7月と2019年4月に、同居するパートナーの女性と「事実上の婚姻関係にある」として、職場の北海道と地方職員共済組合に「扶養手当」などの支給を求めましたが、認められませんでした。
「佐々木さんは、同性であることを理由に扶養関係を認めないのは、憲法で保障する「法の下の平等」に反すると主張し、北海道と地方職員共済組合に対して、あわせておよそ470万円の損害賠償を求めています。(以下略
全文はリンク先へ
[北海道放送 2023.5.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee00fc195f6288701b7850a28fd8b6f0a9be6d08
歌舞伎町タワーのトイレ仕切りできてた❣️ pic.twitter.com/5gdYpXNbDs
— 脳筋 💊21時 (@n63500214) May 16, 2023
寄りかかるなって書いてありますよ🙌
— 脳筋 💊21時 (@n63500214) May 17, 2023
トランスジェンダーの受験、模索する女子大 「お茶の水」が門戸開いたが…
トランスジェンダーのうち、戸籍上は男性で性自認は女性の受験者の扱いについて、女子大で模索が続いている。2020年にお茶の水女子大(東京)が先駆けて門戸を開き、検討中の学校はあるものの、受験資格として認めているのは1桁台とみられる。九州の全8校で受け付けはなく、現場レベルで「多様な性」と向き合う動きがあった。
【通称名で学生生活】
<自身を女性と認識した経緯や現況について記入を>。同大は配慮を求める受験者用の願書を準備し、4項目で要望を聞き取る。出願前に入学後に必要な対応を話し合う。入試で不利に働くことはないという。
入学すれば学生証を含め、通称名で学生生活を送れる。トイレや更衣室は多目的トイレなどを案内している。カミングアウトされた際など教職員の心がけについて指針もまとめた。
「トランスジェンダーの学生が女子校・女子大に進学できないのは『学ぶ権利』の侵害に当たる」。日本学術会議による17年の提言後、同大を皮切りに奈良女子大(奈良市)、宮城学院女子大(仙台市)など少なくとも3校が続き、日本女子大(東京)が来年度からスタートさせる。検討中のところもあるが、約70校ある女子大では少数派だ。
【性自認の悩みは身近な話】
九州でいち早く、19年から検討し始めたのは筑紫女学園大(福岡県太宰府市)。当事者を招いた講演会で教職員や学生への啓発に努めてきた。今のところ受け付けには至っておらず、中川正法学長は「付属の中学高校を含め学園全体の議論がまだ必要」と明かす。
同大で環境整備を進める安恒万記(まき)教授(住環境デザイン)は「性自認で悩む学生は身近な話」と語る。15年ほど前から、年に数人が教職員に「性自認は男性」と明かすという。宿泊を伴う実習は個別に対応し、19年からは学生証や卒業証書を通称名で発行している。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/296ba7bddf9997ae017cc9d63df695cbe90a28b0
糖度が高く人気を集めている静岡県森町特産のトウモロコシ「甘々娘(かんかんむすめ)」の盗難被害を防ごうと16日に生産者や警察が会議を開き対策を話し合いました。
森町特産のトウモロコシ「甘々娘」は糖度が高く人気を集める一方、例年 収穫前に盗まれる被害が起きていて、2021年は約3000本が盗まれ、2022年は警察の防犯指導もあり被害は10本程度でした。
5月下旬から収穫や販売が本格的に始まるため、16日に生産者と警察などは協力して盗難被害を防ごうと対策会議を開きました。
警察からは防犯カメラや侵入防止柵の設置、それに不審な車や人を見かけたら警察に通報することなどが呼びかけられました。
《中略》
収穫時期に合わせ警察は、生産者と協力して24時間体制でのパトロールなど被害防止に努めていくということです。
全文、動画はソース元でご覧ください
特産のトウモロコシ「甘々娘」を守れ!警察や生産者が対策会議 静岡・森町
テレしすテレビ静岡|2023年05月16日(火)
https://www.sut-tv.com/news/indiv/21751/
※関連ソース
⬜︎JA遠州中央|トウモロコシ[甘々娘・甘太郎]
https://jaenchu.ja-shizuoka.or.jp/pickup/crops/detail.html?id=cr1456117137
外国人の生存権、どう保障する 生活保護を利用できるのは一部だけ:朝日新聞デジタル https://t.co/weY2FubKQR
— 国際人権NGO反差別国際運動(IMADR) (@IMADR_JC) May 12, 2023
NTTデータが富士通を抜き国内最大のIT企業へ、収益性の向上が課題 https://t.co/zU0y4nARYp
— 日経クロステック IT (@nikkeibpITpro) May 12, 2023
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 株式会社NTTデータ
データ通信やシステム構築事業を行うシステムインテグレーター。NTTグループ主要5社の一つである。
ITサービス専業企業として日本最大手で、世界6位のシェアを持つ。国内外300社を超える傘下企業を持つ世界有数のIT企業である。