1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 23/09/28(木) 08:20:47 ID:???
東京都が低所得世帯向けに無料で配布した米が、ネット上で転売されています。「転売禁止」という袋の表示を塗りつぶしたものもありました。
■「食べきれない」米が山積み…税金の無駄遣い?
東京・目黒区にある教会の敷地内の一角。そこに積み上がっていたのは、大量の米です。
フードバンク目黒 平瀬栄治代表:「ここに600キロ以上はあると思う」
この大量の米を管理しているのは、生活が困窮した人などに対し、定期的に食品の無料配布を行っているフードバンクです。
平瀬代表:「食べきれないんで、活用して下さいと。そういう声が圧倒的に多い」
実はこの米は、東京都が住民税が非課税の低所得世帯向けに配布したものです。今年2月末から「東京おこめクーポン」を配り、25キロなどと引き換えられるという取り組みで、先月まで受け付けていました。
しかし、実際にもらった人にとっては、食べきれない人たちがフードバンクに持ち込んでいるのです。
目黒区に住む女性(50代):「母の名義で届いたもの。今、施設に入っているので、母は食べることができない」「非課税世帯だけに本当は欲しくないものまで送ってくるというのは、税金の無駄遣いではないかなと感じている」
■「転売禁止」も…大量出品 都担当者「残念」
無償で配った米が、大量に余ってしまっているという実態。問題は、それだけではありません。袋には「転売禁止」と書かれていますが、フリマサイトを見てみると、無料で配布された米が大量に販売されています。
しかも、ほどんどが売り切れになっています。1袋1000円から1500円ほどで取り引きされているようです。中には、「転売禁止」と書かれた部分を黒く塗りつぶしたものや、袋の角度を変えて見えないようにして出品されたものもありました。
この状況について、東京都の担当者はこうコメントしています。
東京都 生活福祉部の担当者:「物価高の影響を特に受けやすい低所得者に、食材を届けることで生活の安定を図るのが目的の事業です。家庭で役立ててほしいとの考えから転売禁止としました。転売の実態は、事業の趣旨に鑑みて、残念に思います」
都はサイトの運営会社に趣旨を説明し、削除依頼をしましたが、「転売禁止」という取り決めは法律や条例で定められたものではないため、削除は行えないとの返答を得たといいます。
サイトの運営会社は、こうコメントしています。
フリマサイトの運営会社:「出品禁止物の基準については、社会情勢の変化や皆様との対話を踏まえて、必要な場合は見直しを行っております」
(「グッド!モーニング」2023年9月27日放送分より)
https://www.youtube.com/watch?v=i6ZQl5z2zEk
続きを読む
1: ネビラピン(東京都) [ニダ] 2023/09/27(水) 19:02:13.78 ID:8MR6xNuA0
4: エムトリシタビン(茨城県) [US] 2023/09/27(水) 19:03:25.31 ID:8/acs5uA0
だから安倍ちゃんが言っただろ
続きを読む
1: きつねうどん ★ 2023/09/27(水) 13:43:57.63 ID:UFhAsEOO
中国産のアサリを熊本産と偽り販売していたとして、山口県警は27日、山口県下関市の水産物輸入販売業の男(56)を食品表示法違反の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、下関市の輸入業者・フーズワンジャパンを経営する中野喜一容疑者です。
警察によると中野容疑者は、2021年11月11日から12日までの間、2回にわたり中国産アサリの納品書を「活アサリ熊本」などと記載して偽装し、卸売業者に6420キロ(税抜き販売代金218万2800円)を販売した疑いが持たれています。
2023年2月に農水省などが実態調査をした結果、外国産の疑いが判明し、農水省と県が立ち入り調査をして違反が発覚。農水省が、この会社を含む2つの業者に表示の是正や再発防止策などを実施するよう指示していました。
農水省の調べに会社側は「熊本の畜養場で育てたら熊本産とうたえると思っていた。認識がなかった」と説明し「2006年から同じ手法で販売していた」と話したということです。(以下略
全文はリンク先へ
[山口放送 2023.9.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ad25fcdef23005e1508016de659e8a85527f87
地元で生育した本物の国産アサリを
お届けするために
塩屋(茨城県水戸市)
(略
私たちは、キチンとした国産アサリを確保・供給する為に、信頼できる生産者・仕入れルートから原料を入れ、都度、産地証明書も発行してもらうだけでなく、その原料を自社にて自らの目でチェックして確認しています。実は、国産のアサリは、その貝が育った生育環境によって現れる国産特有の「殻の模様」、そして「身の味」によって容易に区別ができるのです。例えば簡単な見分け方として、国産アサリは「殻が全体的に茶色、黒味がかっており分厚い」「味が濃い」、外国産アサリは「殻がコンクリートのような色で厚みが無い」「味が薄い」という違いがあります。
本来、比較的手軽に食べられる美味しい貝=アサリが、本当の意味で国産と呼べるものが少なくなってきているのは、悲しく厳しい事態です。その中でも、私たちは何とか本来の“地場もの”アサリを安定的にお届けできるよう頑張りますので、何卒、よろしくお願いします。
https://www.yotuba.gr.jp/seisansya/sioya.html
11: Ψ 2023/09/27(水) 14:52:17.10 ID:sAtBKEte
何度くりかえす
続きを読む
1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/27(水) 13:27:14.07 ID:/FtcPnpS
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/27(水) 13:30:04.27 ID:ue+EiLpN
何買ってんだろ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/27(水) 14:05:25.16 ID:198XvOhG
>>3
> 何買ってんだろ
タラバガニとかじゃね
続きを読む
1: ぐれ ★ 2023/09/27(水) 14:12:47.29 ID:oV2oDKf09
千葉県を中心に空き巣や窃盗などを440件以上繰り返し、合わせて6500万円相当の貴金属や現金などを盗んだとして、ベトナム国籍の男13人が逮捕されました。
窃盗などの疑いで逮捕されたのは、銚子市に住む無職のファン・バン・チョン容疑者ら、20代から30代のいずれもベトナム人の男13人です。
県警によりますと、13人は銚子市を中心に千葉県や茨城県、愛知県などで442件の空き巣などを繰り返し、総額6500万円余りの家電や貴金属類、現金などを盗んだ疑いです。
13人は同じ犯行グループで、ほとんどが技能実習生として来日し、そのまま不法滞在していて、警察の調べに対し「日本が平和で居心地がよかった」、「遊ぶ金が欲しかった」などと容疑を認めているということです。
続きは↓
[千葉テレビ 2023.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f58a7474297625ac6e119058a8fe9d26be32c10
※関連記事
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/27(水) 14:19:21.50 ID:jW0+sL8K0
>>1
「日本が平和で居心地がよかった」、「遊ぶ金が欲しかった」
最悪やな(´・ω・`)
続きを読む