コメント 【悲報】日本最古の厄除けのお寺、灯籠・手水舎水受けが破壊され備品が盗まれる 奈良

昨日の夜間拝観で破損した竹灯籠や手水舎水受け。他にもLEDライトや小型竹燈籠が持ち去られました。
— 西国第七番 岡寺 (@okadera3307) November 26, 2023
また何度注意しても迷惑行為をやめなかったり、他の参拝者に邪魔だ早く行け!などと暴言を放つ非常にマナーの悪いカメラを持った者が数名いました。お寺は貸スタジオではありません。マナーを pic.twitter.com/WKGz5WInw6
小さなお子様を連れたご参拝の方も非常に多く、ふいに触って壊れてしまう事もありそれは仕方のない事ですが、どう考えても大人の力でしか破損しないものがありました。また自らの写真欲から他者を顧みない迷惑行為などもっての外です。何卒マナーを守ってご参拝下さいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/e5XFf2jTXc— 西国第七番 岡寺 (@okadera3307) November 26, 2023
岡寺の歴史
岡寺は奈良県明日香村の東にある岡山の中腹に位置しています。岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立されました。昔には日本の首都、飛鳥京の中心地 飛鳥板蓋宮(大化の改新が起こった場所)、現在は明日香村行政の中心地明日香村役場の東に位置します。
![]()
[岡寺]
https://www.okadera3307.com/

[キラリ 頑張る寺社・宗教者・宗教施設]奈良県明日香村 真言宗豊山派岡寺 川俣海雄副住職https://t.co/SRtmTZsdLW
— 中外日報 (@chugainippoh) May 10, 2023


続きを読む