1: PARADISE ★ 2024/03/17(日) 13:22:28.67 ID:6QYT5gSC9
(略
教育委員会によると、問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」という機種。学校のデジタル化を促進する文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけ、県内の全県立高校など計30校に配備した。1台当たりの価格は4万8950円だった。
教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月。厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出した。約850台の予備機を投入しても間に合わず、1台の端末を複数の生徒で共有するなどしてしのいだ。 (略
そうしているうちに、故障台数はどんどん増え続けた。教育委員会の対応が後手に回っていることは明らか。後藤田正純知事は10月30日に臨時の記者会見を開き、代替機を確保する予算措置を講じると表明。そして教育委員会を批判した。「任せておけない。対応がお粗末だったことをしっかり認めてほしい」 (略
故障台数は11月27日には6301台となった。代替機6500台をリース方式で調達する費用7200万円を盛り込んだ補正予算案が11月30日に県議会で可決。今年3月末までに納入業者の無償提供も含めて7千台を調達し、新年度が始まる4月には1人1台が配備できる算段だった。 (略
ツーウェイ社の端末を巡っては、実は約2年前に予兆があった。2021年5月24日、徳島市の徳島県立城ノ内中学校で1台のタブレット端末が焼け焦げたような状態で見つかった。生徒が端末を授業で使うため、保管庫に行くと、黒いすすだらけになっていた。
発火した疑いがあり、教育委員会が納入業者を通じて調査したところ、この端末のバッテリーに傷が見つかった。ツーウェイ社のHi10Xという機種だ。この際に、配備されている同機種の他の端末を調査したが、不具合は見つからなかったという。
消費者安全法では、消費者に被害が生じる事故が起きた場合、自治体に対して消費者庁への通知義務を定めている。だが教育委員会は当時、連絡を怠っていた。今回のバッテリーの膨張が急増した問題を受け、昨年11月に連絡した。(略
四電工にツーウェイ社製品を提案した代理店によると、昨秋に故障を巡る問題をツーウェイ社側に伝えたが、現在も返答はないという。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e92fff865112eaea030dbc5eeefd3f12c21131
97: アフターコロナの名無しさん 2024/03/17(日) 13:32:44.64 ID:7ykie7JD0
>>1
安かろうry
続きを読む
1: 虎跳 ★ 2024/03/17(日) 07:38:29.60 ID:E4SO8dwp
【タイ】タイ人の日本訪問ビザ免除は2025年まで、不法滞在への懸念で継続か否か?
タイ政府は日本大使館と協力して、タイ国民が日本にビザ免除での滞在期限を超過して滞在することに起因する問題に対処しています。 この取り組みは、現在タイ国民に15日間の滞在を許可しており、2025年初めに期限が切れる予定のビザ免除政策が悪用される可能性があるという、日本の懸念を受けてのものです。タイ国営メディアNNTが2024年3月16日に伝えています。
2023年には約100万人のタイ人観光客が日本を訪れ、2024年は150万人に増加すると予想されています。
ジャッカポン・サンマニー外務次官は最近、日本大使館の代表者らと協議し、オーバーステイ問題の解決に対するタイ政府の取り組みを確認しました。 将来の事件を防止し、オーバーステイの影響についてタイ国民に伝えるために、領事局を含むさまざまな部門と協力して対策が開発されています。
タイ人労働者の法的手段に焦点を当て、本物の観光客と日本での雇用を求める人々を区別する取り組みも行われています。 日本政府はタイの努力を認め、相互の法令の尊重を確保しながら、15日間のビザ免除政策を維持するというタイ政府の提案を検討することに同意しました。
タイランドハイパーリンクス
https://www.thaich.net/news/20240316dv.htm
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2024/03/17(日) 07:48:42.13 ID:BYRf6WA69
5: アフターコロナの名無しさん 2024/03/17(日) 07:49:16.32 ID:TyG2NDuo0
よもまつ
続きを読む
1: はな ★ 2024/03/16(土) 22:55:27.65 ID:GyD64FFk9
プロジェクションマッピングの経済波及効果は18億円 15日の小池百合子都知事会見
東京都の小池百合子知事が15日、定例の記者会見を行った。主な一問一答は次の通り。
--都庁のプロジェクションマッピングについて、経済波及効果はどの程度と試算しているのか
「プロジェクションマッピングは日本の技術が非常に高く、世界的なイベントでは日本の技術を使って展開している。キラーコンテンツでキラー技術でもある。ここ(都庁)をキャンバスとして発信していく。令和5年度の予算額が7億円だったが、経済波及効果は約2・5倍の18億円と申し上げている」(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2024.3.16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6704a37ff32c76f221e3ce5c156e0b2184d8fc07
※関連記事
3: あなたの1票は無駄になりました 2024/03/16(土) 23:25:52.12 ID:W1rmor7z0
あほか
続きを読む
IMG_20231024_142807
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/03/16(土) 19:58:43.69 ID:yqPoXdnP
78: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/03/16(土) 20:11:10.19 ID:LV6Ipj030
>>1
個人の自由ですので勝手にどうぞ。
他人に強要しないでくださいね。
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/03/16(土) 18:35:41.21 ID:VccT0+S30
社会学者・宮台真司氏(65)が16日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「虚偽の便乗MeToo」が連発している状況にあると報告した。
宮台氏は、一部週刊誌の担当者とのやり取りのスクショを掲載。そこで「○○○○という女性から十年前に宮台との不本意な性交をさせられたとするMeToo通報を受けた」と取材の申し出があったというが「通報が虚偽であることを示す証拠として○○○○からの数十本のメール等のスクショを送りました」と反論したという。
また「△△△△という女性からも同様なMeToo通報があったとのことなので、両名が仲の良い関係であることを示すメール等のスクショも含めて、同様に対処しました」とも。
「結果、金曜日深夜(数時間前)、編集部から『記事化を見送る』との連絡を戴きました。僕の担当弁護士によると、かかる『虚偽の便乗MeToo』が続発している状況があるので、御報告致します」と注意を呼びかけていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2268311b3c504007680f6532e103fc83ddc63c
※関連記事
3: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/03/16(土) 18:37:36.06 ID:DnekI2Vh0
赤の他人からの嫌がらせと思ったら、知り合いなんかいw
続きを読む