コメント 難民弁護団、埼玉県知事に異例の呼びかけ「日本にいる多くのクルド人は真の難民」「一部のクルド人が罪を犯したからといって全体を排斥するのは差別」
「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書https://t.co/eJjCQTdMNj
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) March 18, 2024
迫害って
どこの国でも問題起こして嫌われてるじゃん
こいつら自身に問題あるんじゃねーの?
続きを読む
「在日クルド人と共生を」 難民弁護団、異例の呼びかけ 「故郷で迫害の恐れ」大野知事らに文書https://t.co/eJjCQTdMNj
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) March 18, 2024
邦題は「トランスジェンダーになりたい少女たち」 4月3日発売決定 出版社には賛否の声
大手出版社KADOKAWAが発行を中止した米書「IRREVERSIBLE DAMAGE」が、「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」の邦題で、4月3日に発売される。発行準備を進めていた産経新聞出版が19日、公表した。定価(税込み)は2530円。すでに通販のアマゾンなどで予約開始されており、注目を集めている。
同書は米ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアーさんによるノンフィクション。ブームに煽られ性別変更したものの、手術などで回復不可能なダメージを受け後悔する少女らを取材している。日本語版にあたっては、精神科医の岩波明氏が監訳・解説を担当した。
昨年末にKADOKAWAが「あの子もトランスジェンダーになった」の邦題で発行予定だったが、(略)
※全文はソースで。
[産経 2024.3.19]
https://www.sankei.com/article/20240319-KGJ7UGHRHFAMHBYVHZBMOYBU5Q/
【朗報】KADOKAWAが刊行中止したトランスジェンダー翻訳本、他の出版社の入札合戦中、日本語版が出版される模様 原作者におめでとうコメントたくさんhttps://t.co/M4llqHyoUW
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 11, 2024
ミャンマーからの留学生が急増している。軍事クーデターにより政情不安が続く中、多くが安定した環境の日本で学び、就職を目指して来日しており、ここ3年で倍増した。生活に困窮する学生も目立ってきており、民間団体が支援に乗り出している。(南部さやか)
「混乱する母国は働き口がなく、見通しが立たないので日本に来た」。日本語学校「富藤外国語学院」(神戸市)で学び、今月1日に卒業した男子学生(21)は話す。
同学院のミャンマー人の学生数は2022年3月の15人から今年1月には87人に増加。 男子学生は、クーデターで大学が閉鎖されたため、現地の留学仲介業を兼ねる日本語教育機関で学び、22年10月に来日。 同機関に学費など約50万円を支払った。
週6日、アルバイトをして学費や生活費の一部を工面している。今春、東京の専門学校に進学する予定で 「将来は日本の企業で働きたい」と希望を抱く。
21年2月のクーデター以降、ミャンマー人の来日は増えている。出入国在留管理庁によると、滞在者は20年末の3万5049人から23年6月時点は6万9613人に増え、多くが技能実習生として入国。留学生は20年末の4371人から、23年6月時点は、8876人になった。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3f9fd8f9c86b54e15a7d28eb2becbc169cc5b8
('A`) 短大・専門学校で留学生の受け入れ拡大 少子化でも留学生の受け入れで生き残りを目指すhttps://t.co/bvSauQMu8a
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 26, 2024
三菱UFJ銀行は、2024年9月11日から、一定期間以上記帳されていない紙通帳の利用を自動的に停止する。
紙通帳利用停止の条件は、「2年超、通帳記帳をされていないこと」と「キャッシュカードが発行されていること」。対象となるのは個人・個人事業主の普通預金口座(含む総合口座)。2年超、口座の利用がない場合も紙通帳利用停止の対象。ただし、18歳未満と70歳以上の個人は紙通帳利用停止の対象外となる。(以下略
全文はリンク先へ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1577236.html
これは酷い😱
— あられ (@9aqde5AJi07fJi4) March 18, 2024
TikTokに上げている動画
おふざけにしては酷すぎる
🍓を直接食べて次から次へと
クルド人ですよね
この方テレビの取材も受けた事がある模様 pic.twitter.com/ebgan7XN01
川口でやっている奴もいるようです😠 pic.twitter.com/aeGt4amPQA— 春楊 葛山 (@GodKuvira) March 18, 2024
NHK報道局の30代記者(懲戒免職)が経費を不正請求していた問題で、NHKは18日、すでに判明した飲食費など410件約789万円に加え、タクシー、ハイヤー代272件約284万円についても不正な経費請求と認定したと発表した。NHKは同日付で、元記者から計約1073万円の弁済を受けた。
また、別の記者2人についても、実際と異なる参加者を記載して申請するなど、1件1万5千円と8件約31万円の不正が確認。全額弁済させ、同日付で訓告処分とした。元記者の不正請求は平成30年から昨年5月にかけて行われ、友人や同僚、単独など取材と無関係の飲食が最も多かった。タクシー、ハイヤー代は、それらの飲食店などへの交通費として使われたという。
不正請求は昨年7月に発覚。NHKは弁護士らで構成する第三者委員会を設置して経理データが残る平成29年4月までさかのぼって調査し、昨年11月にこの記者を懲戒免職処分にしていた。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/29328565f8fe9c7b37cee5675bff59e978b33efc
神戸学院大教授が消息不明 中国で半年、拘束懸念https://t.co/G6sRc6WGaN
— 日経関西 (@nikkeikansai) March 18, 2024
神戸学院大は、胡士雲教授が昨年夏に中国へ一時帰国して以降、約半年にわたり消息不明となっていると明らかにしました。日本在住の家族も連絡が取れず、中国当局に拘束された可能性もあります。https://t.co/G6sRc6WGaN
東アジア市民連帯が外務省へ要請
自衛隊は米韓共同訓練参加の即時中止を
2024年03月18日
https://chosonsinbo.com/jp/2024/03/18rh-10/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 朝鮮新報
在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)中央常任委員会の機関紙である。
【成果報告】
— うえはた のりひろ 神戸市会議員【東灘区選出・自民党】 (@NorihiroUehata) February 26, 2024
神戸市会議員として新たな成果です!脱中国の一貫で私が取り組んでおりました神戸市の中国🇨🇳上海事務所の問題です。本日の予算特別委員会で私の要求を受け、神戸市は中国上海事務所を撤退する方針の決定を表明!皆様に感謝です!応援の拡散、是非お願いします!https://t.co/B2psaax0xg
やっと皆様に情報を公開できます!
— うえはた のりひろ 神戸市会議員【東灘区選出・自民党】 (@NorihiroUehata) March 18, 2024
不正経理や中国人職員の不祥事が発生した中国🇨🇳にある神戸上海事務所の問題。
私が追及して自民党の正式な意見に取りまとめ撤退を要求し、上海事務所の撤退は決定するも撤退はいつになるか流動的でしたが3月29日に撤退です!
令和5年度中にけりをつけました! https://t.co/JVAD9v4pbJ pic.twitter.com/44RpvImEX4
上海事務所の概要
名称 神戸・上海経済港湾連絡事務所
(日本公益財団法人神戸国際コミュニティセンター上海代表処)
主な活動内容
・神戸港への船社・貨物・客船誘致
・ビジネスチャンスの創出及び企業支援
・神戸と各地域との経済交流促進 等
http://www.kobeport.cn/about.html
中国の人権状況を検証するため1月に開かれた国連人権理事会の作業部会の会合で、発言した国が過去最多の161カ国に上り、結果として各国に割り当てられた発言時間が過去最短の45秒ずつとなった。審査時間が計3時間半と決められているのが理由だが、早口の演説を強いられ、不満そうな表情の外交官もいた。
検証は「普遍的審査」と呼ばれ、国連加盟各国に対し数年ごとに実施する。発言を希望する国が多ければ各国の持ち時間が短くなる仕組みで、審査される国が各意見に返答をする時間もある。
米国は中国に対し、45秒間で8項目を勧告し、新疆ウイグル自治区でジェノサイド(民族大量虐殺)が続いているなどとする非難声明も盛り込んだ。あまりの早口に、ある外交筋は「まるでラップ歌手のようだった」と振り返った。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/85814c5662a7201c2654970e93b9c55bad97b981