コメント 【!】イギリス、去年産まれた男の子の名前1位が「ムハンマド」
男の子「ムハンマド」初の首位 昨年出生の赤ちゃん命名―英https://t.co/H1iOqoy1vW…
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 5, 2024
あっら~wwww
続きを読む
男の子「ムハンマド」初の首位 昨年出生の赤ちゃん命名―英https://t.co/H1iOqoy1vW…
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 5, 2024
関西生コンのガサ入れ写真が流出。
— きみのみかた (@KiminoMikataya) April 9, 2024
壁にハングルが!
関西生コン支部にガサ入れ。マスコミはタブーに触れまいと一斉に報道自主規制もネットでは大変な関心事。
関西生コン支部の内部写真。壁にハングルの横断幕が掲げられているのに注目。普通の組織ではないことは明白。https://t.co/qcEUxHJMCE
万国の労働者と連帯してるからだよ!#労働三権失う前に目を覚ませ https://t.co/lgUsGqXC79
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 /参議院議員(全国比例)🌺 (@ohtsubakiyuko) December 5, 2024
LINEアルバムの画像誤表示問題 影響範囲は13.5万件 https://t.co/w83EjG8wkz pic.twitter.com/eWZgNbtFEF
— Impress Watch (@impress_watch) December 5, 2024
【続報】LINEアルバムの写真流出、13.5万人の写真が流出していた
— 滝沢ガレソ (@tkzwgrs) December 5, 2024
・自分の写真が他人に表示される不具合
・被害者の数は推定13.5万人にのぼると判明
・通信会社が禁じられている「秘密の漏洩」にあたるとして総務省が指導
・LINEは昨年も50万件を超える個人情報の流出あり pic.twitter.com/4EWWiNJC4p
30年ぶり野党予算委員長が一喝「時間を守りなさい」 立民・安住氏「不偏不党」に警戒感https://t.co/6iSerEavaW
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 5, 2024
立民の神谷裕衆院議員が33分の持ち時間を過ぎても質疑を続けようとすると、安住氏が鋭く一喝した。神谷氏は動揺を隠しきれず、しょんぼりとした表情で質問者席を離れた。
前にもどこかで書いたと思うけど、予算委員長に安住氏さんをあてたのはやっぱり正解だよな。
— 中洲 (@mnakasu_ck) December 5, 2024
委員長経験もあるし国対経験も長くて与野党共にパイプがある。そして立民内でもベテランだから同じ党内の議員に注意を躊躇なく出せる。
立民の野田さんが変に若手登用みたいな事をしなくてよかった。 pic.twitter.com/dXxS4KU3pI
【速報】韓国 尹大統領、逆転大勝利か
— Mitz (@hellomitz3) December 5, 2024
「戒厳令は不正選挙の証拠を軍が押収するために行われた」
なんと国会封鎖は囮で、各地の選挙委員会に計297人の戒厳軍が送られ、証拠データを押収したとのこと
証拠固めて一斉逮捕→大統領が国民に発表の流れかな
まさかの超展開 pic.twitter.com/fNeyLOUGCl
「不正選挙疑惑を捜査」 戒厳軍は韓国国会より先に中央選管に到着、職員たちの携帯電話を押収していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8427bd3be0d7ef728ff75afe50e14a56de3375
「不正選挙疑惑を捜査」
— タマホイ🧷 📖❤ (@Tamama0306) December 5, 2024
戒厳軍は韓国国会より先に中央選管に到着、職員たちの携帯電話を押収していた
戒厳軍が最初に到着したのはソウル・汝島の国会ではなく、果川にある中央選挙管理委員会で、選挙関連の資料を入手していた
↑
マジだったら尹大統領と国防相の評価が180度変わるやつ pic.twitter.com/jaCxAYCPIK
デモが動かす韓国現代史 民主化導いた「ろうそくデモ」https://t.co/Ka3o8sptws
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 5, 2024
ソウル都心で10万人のろうそく…「尹錫悦を拒否する、民主主義は崩壊の危機」
— 🎄消費税💴廃止🎄・💪れいわ新選組🐾親衛隊/プロモーションチーム (@Maick_888) December 3, 2024
(ハンギョレ新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/PaEAlZWvOs
玉川徹氏「韓国の民主主義は国民が勝ち取ったものなんです、日本は戦争で負けて与えられたものなんです、勝ち取ったことないんです、そういう国民がこれと同じような状況になった時に、果たして民主主義を守ることが出来るんだろうか?日本だったら、そういう状況が起きないようにする方がいい⇒ pic.twitter.com/roQeC7I81h
— 125 (@siroiwannko1) December 5, 2024
12月4日、地元の川口警察署長と、いわゆるクルド人問題について協議を行いました。
— 新藤 義孝 (@shindo_y) December 4, 2024
#若谷正巳 #奥富精一 #松浦洋之 川口市議会議員と共に、地域住民の強い怒りや不満の声に応え、速やかに厳格な対処を行うよう強く要請しました。… pic.twitter.com/KPXODn4p5b
新藤 義孝@shindo_y
12月4日、地元の川口警察署長と、いわゆるクルド人問題について協議を行いました。
若谷正巳、奥富精一、松浦洋之 川口市議会議員と共に、地域住民の強い怒りや不満の声に応え、速やかに厳格な対処を行うよう強く要請しました。
私からは、今回の補正予算に関係経費を計上したこと、入管法の次なる改正など法制度の整備を推進していくことを説明しました。
これからも地域状況を把握し、一刻も早い事態の収拾改善に向け関係機関に対する強力な働きかけを続けてまいります。補正予算案資料をご覧になってください。
![]()
午後9:08 · 2024年12月4日
新藤代議士が実際に力を入れると早いです。
— 奥富精一 川口市議会議員 自民党 (@sei1973jp) December 4, 2024
今後の補正予算が成立した後の具体的動きを川口警察署長と実務協議の場に立ち会わせて頂きました。警察と入管の意志疎通がうまく行かない所など詳細にわたる協議を間近で見させて頂きました。今はただ補正予算成立を祈るばかりです。 https://t.co/5ZpNpYdla5
色々と不満の声もあるでしょうけど、日本版ESTAもプレクリアランス(iAPI事前審査)も、入管法の改正も実際にいろんな方が話題にする前から自民党川口市議団に説明をしていてくれたのは新藤代議士です。
— 奥富精一 川口市議会議員 自民党 (@sei1973jp) December 4, 2024
出入国在留管理庁の実務担当と協議しているのも目の前で見ております。… https://t.co/ZlrlxNKaR6
奥富精一 川口市議会議員 自民党@sei1973jp
色々と不満の声もあるでしょうけど、日本版ESTAもプレクリアランス(iAPI事前審査)も、入管法の改正も実際にいろんな方が話題にする前から自民党川口市議団に説明をしていてくれたのは新藤代議士です。
出入国在留管理庁の実務担当と協議しているのも目の前で見ております。
実際に実現が見えてくるまで、黙っていてくれと本人から言われておりましたので、忸怩たる思いもありました。いよいよ動き出す時が来たという事です。
ご批判もあると思いますが、ベクトルがいよいよ同じ方向に向かいだしました。力を合わせて参りましょう。節にお願い申し上げます。
午後10:46 · 2024年12月4日
スタバ、紙ストローやめます 25年1月からバイオプラにhttps://t.co/fDWnT0Lq1D
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 5, 2024
英国のイタリアトマト、新疆産か BBC報道、中国反発 | 2024/12/5 – 共同通信
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) December 5, 2024
英国のスーパーで売られている複数のトマトピューレが、イタリア産と称しながら実際には中国新疆ウイグル自治区産のトマトを使っている可能性があり、強制労働によって生産されているとも伝えた。 https://t.co/kUzcMljRvH
韓国の戒厳令発令に強く抗議をする。戒厳令は民主主義を破壊するものです。 https://t.co/9DfC1fEJiE
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) December 3, 2024
(略
国会前に集まった市民の数は、4日午前0時を回ってからさらに増えた。現場にいた警察はこの日0時20分基準で「1千人以上が集まったようだ」と語った。(以下略
全文はリンク先へ
[ハンギョレ 2024.12.4]
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/51802.html