コメント 【公式発表 平均21才!】「国葬うちらは求めてない!」「選挙ギャルズ」ら約110人が都心でパレード
「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード#選挙ギャルズ
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) August 20, 2022
https://t.co/ObMxoXgSzt
110人ww
続きを読む
「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード#選挙ギャルズ
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) August 20, 2022
https://t.co/ObMxoXgSzt
#スパイ防止法の制定を #DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) 2022年8月20日
小野田議員「私たち政治家は、国民の皆様の代わりに剣となり盾となり皆様の命、財産、平和と暮らしを護るのが仕事!もう一つ掲げているものがスパイ防止法です!これは絶対やらなきゃいけない!スパイ防止法に反対するはスパイじゃないですか!と私は思う!」 pic.twitter.com/t5TpnsTysb
国民が欲している言葉欲している考えです。多くの国民から支持され票に繋がったと思います。
— こはね (@kohane58ne) 2022年8月20日
※関連記事
【速報】小野田紀美 当確 https://t.co/sbOeh62JV1
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 10, 2022
#スパイ防止法の制定を #DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) August 20, 2022
山本代表「スパイ防止法によって、資本家の手先であったりとかは逮捕されますか?捜査側、権力側の恣意的な運用によって不都合とされる人たちをスパイ扱いして捉えてしまう可能性もある!国家を信じ過ぎ!権力を信じ過ぎ!そんな有能な国家だったっけ?」 pic.twitter.com/IyId24BWq2
※関連記事
福島党首「高市早苗さんはかつて『スパイ防止法を作らないといけない』と発言している。その高市さんが担当大臣になったので、最高刑が死刑のスパイ防止法ができるかもしれない」 https://t.co/U73op6oHic
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 18, 2022
急にどうしたのこの人達
スパイ防止法に怯えすぎではw
高市早苗が脅威なんじゃない
高市早苗経済安全保障相が、機密情報の漏洩を防ぎ、研究開発を加速させるため、「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」の法整備に意欲を見せています
— zakzak (@zakdesk) August 18, 2022
「スパイ防止法」の要素を取り込んだものです#高市早苗#セキュリティー・クリアランス(適格性評価)#法整備に意欲#スパイ防止法の要素 pic.twitter.com/VzvsgD1UXL
分かりやすすぎて草
視聴者:テレビの統一協会一色の報道には、うんざりしています。例えば、十数年前に関連団体の新聞のインタビューを受けたことが、議員としての資質を問われる問題とは、とても思えません。
— 斎藤 隆夫 (@saitoutakao523) 2022年8月19日
まさにこれが、政争の具にのっかった報道だと思います。
共同通信:8月って、ニュースがない…以下略www pic.twitter.com/NO80da6LCa
本来なら、奈良県警の大失態を徹底して検証し、報道すべきなのに。統一オンパレード。呆れるわ。
— mariko (@mario098789) 2022年8月20日
きょう、午後5時半からの #報道特集
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) August 20, 2022
特集は・・・
【検証第4弾・旧統一教会】
旧統一教会関連団体の極秘資料を入手。
政界進出への計画が。
「各地域に地方議員30名」
教団の思惑とは。
予告動画をアップしました。
是非ご覧ください。#JNN #TBS pic.twitter.com/yS4mTr1D2U
#報道特集 金平茂紀キャスター
— がもうのかけ小 (@AfYjpB3h5Hp0n6g) August 20, 2022
「旧統一教会と政治家との不明朗な関係が安倍元首相の事件をキッカケに次々に明らかになっている。余りにも多くの政治家がいわば『汚染』されていることから、当たり前の民主主義を維持する感覚が麻痺してしまう事が、むしろ心配だ」と。 pic.twitter.com/oUU6SjdBvs
#報道特集 の金平茂紀
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) August 20, 2022
「多くの政治家が汚染されてる、民主主義を維持するために特集で考えます!」
いやぁ…何様なんですかねぇ💦 pic.twitter.com/PCpIv8Oyyj
知事選で東国原氏支援せず 自民宮崎
自民党宮崎県連は20日、任期満了に伴う県知事選(12月8日告示、25日投開票)に4選を目指して立候補する現職の河野俊嗣氏(57)の県連推薦を全会一致で決めた。推薦願が出ていた元知事の東国原英夫氏(64)を推す意見が出なかったため、支援を見送る。
選挙対策委員会での決定後、取材に応じた星原透県連会長は「(東国原氏は県民から)あれだけの負託を受けたのに1期で辞めて東京都知事選に出た。現職とは信頼関係があり、比較の対象にならなかった」と話した。自民党は多選を避けるため党本部推薦を3選までに限っており、県連推薦にとどめる。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.8.20]
https://www.sankei.com/article/20220820-GHK2QB6DN5OYRECSX3HXY4CGFI/
そりゃまぁそうだろう
推薦願を出した事にびっくりだ
※関連記事(‘A`) 東国原英夫「福岡-釜山に海底トンネルを掘り、新幹線を」 https://t.co/Sy7MT7pJPA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 6, 2022
デモで意志示そう
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) August 17, 2022
安倍元首相国葬 都内で反対デモ 鎌田慧さん、沢地久枝さん、佐高信さん、落合恵子さんら呼び掛け
佐高信さん「人間は一人で生まれ、一人で死ぬ。国葬は民主主義の破壊だ」落合恵子さんが「モリカケ、桜などの疑惑解明しないまま国葬するわけにいかない」 https://t.co/QZ9PUGrlQj
最後の言葉はそっくりそのままお返しします!に共感の方はRT#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) August 19, 2022
落合氏「誰であっても誰かの死を利用する事は最悪です!醜悪です!」
落合氏や、この場に集まっている全ての方々は落合氏の言ってる事の意味が分からないのでしょうか‼️
暗殺事件を利用するな💢#子供たちに誇れる日本を取り戻そう pic.twitter.com/rYYdSboqzg
「これだけ意見が割れて…」
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) August 19, 2022
人口は1億2千万人。騒いでいるのは1000人😘
「国葬は民主主義と相いれない。」
国政選挙で勝った政権が決めました。https://t.co/MnpAJWLJkD
立憲、岡田克也氏を幹事長起用で調整 統一選控え体制強化図る
立憲民主党は19日、8月中に予定している党役員人事で党常任顧問の岡田克也元外相を幹事長として起用する調整に入った。関係者への取材で分かった。(略
旧民主党政権では副総理や外相を務めた。
立憲は7月の参院選で改選23議席から6議席減となった。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.8.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/91056d0d72a0664e40c747e9cb35922afbf3991c
公明、宗教団体批判に懸念 石井氏「政党支援は保障」https://t.co/d8WhOKPX9v
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 19, 2022
政治と宗教の関係をめぐり「宗教団体が政治に関わってはならないとする誤った論調が一部にあるが、特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている」と懸念を示した。
うちの親でさえテレビ見ながら公明党は?って言ってたぞ
草
大阪で有田芳生さんの統一教会についてのお話を聞きました。自民党と統一教会の闇は深い。今、有田さんが国会で質問できないのは国内的にも国際的にも大きな損失です。
— 辻󠄀元清美 (@tsujimotokiyomi) August 19, 2022
国会で参考人として発言していただけるよう働きかけよう! pic.twitter.com/nYvlKbdTcH
議員じゃないから国会に出れないんでしょう
比例で入ってきたのは誰よっていうw
▼言いたいことがいっぱい。早口でお話ししましたが、まだまだです。概要は紹介しましたが、警視庁公安部の内部資料は、いずれどこかで詳しく書くつもりです。「政治の力」の顛末です。国会では辻元さんたちの奮闘に期待し、僕は在野で全力を尽くします。 https://t.co/PBvaqT3sAF
— 有田芳生 (@aritayoshifu) August 19, 2022
「公安の内部資料」を公開するんだって
やりたい放題で草