コメント 【w】公明党、宗教団体批判に懸念「宗教団体が政治に関わってはならないとする論調は誤り。特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている」

公明、宗教団体批判に懸念 石井氏「政党支援は保障」https://t.co/d8WhOKPX9v
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 19, 2022
政治と宗教の関係をめぐり「宗教団体が政治に関わってはならないとする誤った論調が一部にあるが、特定の政治家や政党を支援するのは憲法上保障されている」と懸念を示した。



これは公明党が正しい。もし宗教団体が政治に関わることを公的に制限したら憲法違反。この記事に「政教分離しろ」とかレスしている者は不勉強。 https://t.co/ejPw3jk1kG
— 本山貴春 (@motoyama1982) August 19, 2022
三権分立している以上
— nylon5013 (@nylon50131) 2022年8月20日
宗教は
憲法20条で保護されている
ので
四権分立で国民の下側に立ってもらいたい!https://t.co/cKqjYmd68A
学会のお布施の金額もなかなかのものだし、大石寺との対立の時の物騒な出来事もあったので、全く擁護はしたくないが、憲法20条、21条を置き去りにした統一協会叩きは危険な発想と思います。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
ある団体をつかまえて、カルトか否かをどのように判断するのか、その基準を明確にして、誤解なく運用することは、とても難しいことです。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
また、これを判定する組織はどこか、どのようなプロセスをへて判定するのか、権限の行き過ぎた行使をどう牽制するのか。
思想信条が反日だからけしからんという向きもあるが、反日なら革命による国家転覆を狙う日本共産党、革マル、中核も潰す必要があるのではないか。
— hide☕️ (@h_plainfield) 2022年8月20日
これらの関係すら国会議員は排除されなければならないのではないか。
政治と宗教は持ちつ持たれつ、なくならんわ
— 咲洲 (@DOmiJHanBta8bMF) 2022年8月20日
ソーカの政治的局面が公明党の政治的方針に大きく反映されてゐるのが大問題なんだが、それが故に政教分離の規程がある。神道は政治的影響ほぼないし、問題にならない。
— hiroshi heavens (@hiro_heavens) 2022年8月19日
だとすれば憲法が間違っている、憲法変えよう
— じぇるぼーる (@gensoukyo11_15) 2022年8月20日
【悲報】インド国籍(24)、道を聞くフリして女子高校生を部屋に連れ込み、首を締めるなど暴行・性行為「無理やりではない」→ 不起訴
【悲報】物議中の釧路のメガソーラー 事業者「既に多大な時間と費用を投じている、事業中止の要望には応じられない」
NHK戦後80年ドキュメンタリードラマ、史実と異なる内容で遺族が抗議「想像以上に祖父が卑劣な人間に描かれていて愕然」 抗議を受け放送前後にテロップ「フィクションとして描かれています」
【26年度予算】こども家庭庁が概算要求 959億円増の7.4兆円 若者や子育て世帯の支援強化、不妊治療の交通費支援、卵子凍結のモデル事業など
【うわw】田中優子氏らが緊急表明「私、石破首相の味方です 自民党の右傾化を阻止せよ」「石破政権は世論が作り出した政権」
【!】海外メディア、「石破辞めるな」の世論は高齢者層、石破首相はバイデン氏と同じ状況、再選目指せば政権失う