コメント コロナで入院、無保険の場合の請求額がすごすぎる・・・
コロナが5類になって入院したらいくら請求されるかの明細書を入手した。
— 会長さん (@koikekaikaityo) August 19, 2022
これ払えるの?
やはり5類にするべきではない pic.twitter.com/Nsk1wzkCmp
マジびびる。
続きを読む
コロナが5類になって入院したらいくら請求されるかの明細書を入手した。
— 会長さん (@koikekaikaityo) August 19, 2022
これ払えるの?
やはり5類にするべきではない pic.twitter.com/Nsk1wzkCmp
100%放送法違反の番組TBS「サンデーモーニング」でおなじみの方ですね。
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) 2022年8月19日
谷口真由美元理事を処分 内部情報漏えいで 日本ラグビー協会(毎日新聞)https://t.co/0XOt26zSpU
権力批判より自分の行動をを見直せ。
— チョーサン (@takaaki31) 2022年8月20日
「1500万円持ち逃げされる」東京都の外国人起業家支援制度にSNSで批判⇨「疑問ある事業には融資しない」都が説明
外国人の起業家を対象に最大で1500万円を融資する東京都の新制度が、SNSで「日本人差別だ」「持ち逃げされる」などと批判を呼び、都には抗議電話も寄せられている。
これに対し都の担当者は、行政や金融機関による事前の審査があり、疑問を持たれた事業に融資することはないと説明。「適切な情報発信を心がけたい」と話している。(略
安心、安全の融資スキーム
東京都産業労働局の高須信二・金融支援担当課長によると、都には、ネットで拡散された内容を元にした抗議電話が複数件寄せられているという。 批判が上がっている理由の一つに、無担保で融資が実行されることがある。返済されなかった場合に代わりに取り立てる土地や建物などがなければ、外国へ「高飛び」されるリスクがあるというものだ。
高須担当課長は「創業期の企業は担保となる土地や建物を所有していないことが多い。担保を求めれば支援すること自体が難しい」と話す。国籍を問わず活用できる創業者向け融資プランでも同じように担保を求めていない。保証人については、原則として法人代表者本人がなる。融資後のトラブルを避けるためには「きちんとした審査をすることが重要と考えています」と高須課長は話す。今回の制度では複数段階にわたって事業計画を審査する。「融資を受けたい場合、ビジネスコンシェルジュ東京(都のビジネス支援窓口)にご相談いただき、中小企業診断士が事業計画書をチェックします。その後、東京都が事業の実現可能性などを審査します」 「都の認定後は、取扱金融機関が改めて審査します。仮に都が認定を出していても、金融機関が疑問を持てば融資はされません。
中小企業診断士など専門家が融資の前後からサポートに加わることもあり、継続的に第三者の目が入ることになります」 ほかにもネット空間では、融資が日本国内の不動産の購入資金に充てられ、そこからビザを取得し家族ごと移住することも可能なのではないか、といった推測も拡散されている。
しかし、そもそも申請できるのは永住者や「経営・管理」ビザなど、事業活動の制限を受けない在留資格をすでに保有している外国人に限られる。高須担当課長は「(こうしたビザがない場合)そもそも申し込めません。日本に生活基盤があるなど、しっかりした在留資格を持つ方が対象です」と否定した。
この融資制度の受付が開始されてからおよそ1ヶ月半が経つが、都の認定を受けた事業はまだない。最大で年間40件程度を想定しているといい、高須担当課長は「適切な情報発信を心がけたい」と話している。(略
「外国人優遇」は事実ではない また、外国人だけが資金調達面で優遇されている、というSNS上の指摘は事実と異なっている。国籍に関係なく活用できる制度には、外国人を対象にしたものよりも金利が低く設定されているメニューもある。(以下略
全文はリンク先へ
[ハフポスト 2022.8.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6486121474cf1056a88d8c33fdd51e506238d2
日本の安全保障に一番貢献しているのは高市さん!に共感の方はRT#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) August 19, 2022
清末教授「高市さんの事で近年で言うと、やはり重要土地規制法を作る原動力の一人!重要土地規制法の影響は南西諸島もろに受けていく!私が住む北海道も非常に関わりがある!非常に悪法!」#国防の誇りを取り戻そう pic.twitter.com/1MLMVwrF57
※補足
彼が公開した最近の仕事の一つは、高市さんが何度も潰された重要土地調査規制法を潰している議員(公明)を特定し、アポを取って一人ずつ部屋を回り、もう邪魔はしないと言質を取って成立させたというものです。
— shar_aznable (@sharaznable2) July 25, 2022
既に部分的に施行開始と聞きます。
次は購入規制法、スパイ活動防止法ですね。
※関連記事
福島党首「高市早苗さんはかつて『スパイ防止法を作らないといけない』と発言している。その高市さんが担当大臣になったので、最高刑が死刑のスパイ防止法ができるかもしれない」 https://t.co/U73op6oHic
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 18, 2022
唐突な「悪法」??
高市早苗さんが有能という事がよくわかった
4歳児の #再感染 が判明した翌日、年子の兄と私も陽性が判明。
息子たちは今年5月以来、私は2020年以来2年半ぶり。
これまで #家庭内感染 のリスクにさらされながら感染を免れてきた持病持ちの夫も陽性。
日々20万人の感染者を出す日本をおそう #第7波
の日々を綴ってみようと思います。 pic.twitter.com/NH8aivSDDY— 今村優莉 (@JCyouli) August 9, 2022
せっかくなので都の自宅療養サポートセンター(https://t.co/Q5CftFMBsg)にwebで食料を申請しました。病院で陽性が確定した日の夜にwebで申請し、翌々日の昼間には届きました。
置き配が原則。
配達してくれた人から電話をもらい「今、食料を置いたので10分後にとってください」との指示をもらう。 pic.twitter.com/I2H98ytCdh— 今村優莉 (@JCyouli) August 13, 2022
これ、やってみたかったんですよね…。
すでに多くの方がツイートされていますが、私も時代の流行に乗って、食料品並べてみました(^^)
カップ麺、レトルト、パックご飯、お茶漬け、缶詰、スナック類。
税金が還元された気分です。#再感染#自宅隔離#家庭内感染 pic.twitter.com/5ev7N7DgyB— 今村優莉 (@JCyouli) August 13, 2022
でもこれ。
実は小さい子がいる家庭にとってはあまりありがたくないんです涙。
子どもに食べさせてもいいと思うものが、ビスコとゼリーとクッキーくらいしかない。
ママ友は、この写真を見て「ひどい」と絶句していました。
東京都さん、せっかく送ってくれたのにごめんなさい。#自宅隔離 pic.twitter.com/3sMFWjFDWa— 今村優莉 (@JCyouli) August 13, 2022
お粥が入っているようですね
お粥は
お子様でも食べられますよ— すぬさん (@mitsubo0210) August 19, 2022
そのママ友に
用意してもらえばいいじゃん。
わざわざつぶやかなくても…。— よし☆☆ (@starfullmoon366) August 19, 2022
東京・赤羽 飲食店経営者の中国籍の女ら コロナ時短協力金を詐取の疑いで逮捕 朝の7時まで営業か
東京のJR赤羽駅近くで飲食店を経営する中国籍の女が、東京都の時短要請の協力金をだまし取ったとして逮捕されました。(略
詐欺の疑いで逮捕されたのは、北区赤羽南の飲食店「SMILE」の経営者・念麗英容疑者(50)と佐々木浩紀容疑者(62)で、今年4月、東京都にウソの申請をして時短要請の協力金108万円をだまし取った疑いがもたれています。
酒の提供禁止や午後8時までの閉店が協力金の申請条件でしたが、警視庁によりますと、念容疑者らは酒を提供し朝の7時まで営業していたということです。
念容疑者は黙秘していますが、これまでにあわせて900万円ほどの協力金を受け取ったとみられ、警視庁は余罪を調べています。
念容疑者は、6月以降、無許可営業や客引きの疑いなどで摘発され、今回は4回目の逮捕です。
[TBS 2022.8.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a41967e629307d6903ed066c4d6a98fdeb934cef
メガソーラー造成中に土砂崩れ 森林開発のリスク、行政の制度の「問題点」とは? 鹿児島
先月、鹿児島県姶良市で起きた土砂崩れ。山から流れてきた水と土砂が小屋と田畑を直撃し、当時、現場にいた住民は間一髪、難を逃れたといいます。土砂災害はなぜ起きたのか?取材で見えてきたのは、山を切り開いて進められた開発と、行政の制度が抱える課題でした。(略
被害総額は農業機械だけで1000万円以上にのぼるといいます。土砂はどこから来たのか?流れをたどっていくと…。
(堂前さん)「こういうのが上の工事現場から流れてきた」山の上で進められている造成工事の資材でした。
上空から撮影した映像です。手前に見えるのが被害にあった堂前さんの小屋と畑。その奥に見えるのが、大規模な太陽光発電システム=メガソーラーの整備予定地です。
県などによりますと、大阪の業者が去年6月ごろに造成工事を始めました。開発面積はおよそ25ヘクタールと、鹿児島市の平和リース球場9個分ほどに相当します。土砂は造成地から近くの沢をつたって流れてきたとみられていて、県は業者に復旧と再発防止策などを求める勧告を出しました。
発生から2週間ほど経ったこの日、工事業者が住民説明会を開きました。業者の説明や県によりますと、段差のある山の斜面を平らにするため、土を盛る工事の際、地表と地中にたまった雨水などがはけるよう、土の中に排水パイプを設置。しかし、先月2度の大雨のたびに、パイプが目詰まりを起こしたため、たまった水が地表にあふれ出し、土砂崩れが発生したとみられています。
県は今回のケースについて、大雨の要因はあったものの、目詰まりを起こしたパイプの管理が不十分だったとみています。
(工事業者)「被災された方に誠心誠意、対応させていただくのと、私たちが想像する以上に雨が降っているのは事実だが、それは言い訳にできない。耐え得るよう防災対策を見直す」
これに対し、住民は…。
(参加した住民)「山があれば絶対あんなことは起きない。(地中に)水も蓄えられるのに」
(堂前さん)「県と市と話し合いしながら進めないと、どうしようもできない。もと通りにしてくれればいい」(略
太陽光発電の整備に伴い、県が出す開発許可は1年間に3、4件。一方、国によりますと、全国で許可を受けた太陽光発電の工事現場のおよそ1割で土砂災害などが起きています。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[南日本放送 2022.8.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2beb48cc025107fdd38225f7b270b4e7c5ad1848
1割?!
1割ってかなりと思うが
10か所で1回だぞ。ヤバすぎるわ
まえ難癖つけてたアベノマスク廃棄よりかなり酷い
立憲民主党さん、アベノマスク7100万枚のうち30万枚が処分(0.4%)されたことを「安倍元首相の功罪」と問題視。質問主意書を提出し閣議決定までさせる https://t.co/vEq8Rr0zlK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 17, 2022
「独島はだれの土地」の問いに…アップルSiri「日本の領土である13の理由」を表示
アップルの音声アシスタント「Siri(シリ)」に「独島(日本名・竹島)はだれの土地ですか」と尋ねると「韓国の領土ではなく日本の領土」と暗示する回答が検索結果に表示され議論が起きている。
民間サイバー外交使節団VANKは18日、フェイスブックを通じ「2022年8月現在、Siriに韓国語で『独島はだれの土地ですか』と尋ねると、最上段にナムウィキ(韓国版ウィキペディア)を出典とする『独島が韓国の領土でない13の理由』と外交部自由掲示板の『独島が日本の領土である13の理由』という掲示文を案内する」と指摘した。(略
その上で「アップルには公信力ある情報を交差検証して表記する方式を導入することを強く要求する」と主張した。
VANKはSiriだけでなくアップルの地図でも独島の表記が誤っているとした。
地図アプリケーションで言語を「韓国語」に設定すれば「独島」が出てくるが、「日本語」では日本が主張する独島の名称である「竹島」と表記されていると指摘した。
VANKは「アップルが韓国の独島を指定される言語によって異なる表記をするのは明白な誤りで小細工。これを直してほしいと要請する抗議書簡を送っており、改善を求めるキャンペーンも行うだろう」と明らかにした。
一方、10日にもSiriは「韓国について教えて」という質問に「現代史では韓半島または朝鮮半島の日本帝国領朝鮮」と答えて炎上したことがある。(以下略
全文はリンク先へ
[中央日報 2022.8.18]
https://japanese.joins.com/JArticle/294522
今日は三軒茶屋で社民党の国葬反対の街頭演説を行いました。市民の皆さんの関心は高いです。国民の税金を使うな。 pic.twitter.com/qZ0LCVwnXA
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) 2022年8月18日
市民が写ってなくてワロタ。早くスパイ防止法成立して売国奴が炙り出されるといいですね!
— すなお🫑 (@sunaomit) 2022年8月19日
※関連記事
福島党首「高市早苗さんはかつて『スパイ防止法を作らないといけない』と発言している。その高市さんが担当大臣になったので、最高刑が死刑のスパイ防止法ができるかもしれない」 https://t.co/U73op6oHic
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 18, 2022