コメント 太陽と同じ核融合反応を地上で再現する「核融合発電」、INPEX(筆頭株主:経産相)が新興数社に出資、技術結集

INPEXが核融合発電 新興数社に出資、技術結集:日本経済新聞
— たけぞう (@noatake1127) April 1, 2022
京都大発の京都フュージョニアリング(京都府宇治市)、大阪大発のEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪市)、ヘリカルフュージョン(東京・千代田)の新興3社に出資する検討に入った https://t.co/i5sgKpLe9a

続きを読む
INPEXが核融合発電 新興数社に出資、技術結集:日本経済新聞
— たけぞう (@noatake1127) April 1, 2022
京都大発の京都フュージョニアリング(京都府宇治市)、大阪大発のEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪市)、ヘリカルフュージョン(東京・千代田)の新興3社に出資する検討に入った https://t.co/i5sgKpLe9a
NHK+、テレビで利用可能に Android TVや「Fire TV Stick」向けアプリ提供
NHKは4月1日、Android TVを搭載したテレビや「Amazon Fire TV」「Google Chromecast」向けに「NHK+」アプリの提供を始めた。6月30日までは動作検証期間とし「NHKプラスID」によるログインは求めない。
アプリは対応テレビやデバイスからダウンロードする。起動するとホーム画面にプレイリスト(ジャンル)ごとに番組タイトルとサムネイルが横に並び、番組詳細画面の再生ボタンで再生が始まる。ただし放送済み番組の「見逃し配信」のみで、放送と同時に配信する番組の視聴には対応していない。
キーワード検索や番組表からの検索にも対応した。詳細画面で番組を登録すると、新しい放送回が配信された時、メニューに水色の「●」を表示して知らせる機能もある。(以下略
全文はリンク先へ
[ITmedia 2022.4.1]
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/01/news167.html
浦西封鎖に備え、2週間ぶりに会社へ。人民のいない人民広場🥺 pic.twitter.com/0PJQF6vmFQ
— ごりへい(上海) (@gorihei_sh) March 28, 2022
結局一段しか消毒してないという😂 pic.twitter.com/yNCQVwKDdp
— ごりへい(上海) (@gorihei_sh) April 1, 2022
夫婦で笑っていただいて清掃員も喜んでると思います🤣
— ごりへい(上海) (@gorihei_sh) April 1, 2022
韓国は5位入りも果たせず…「BTS消費国」意外な1位は日本(1
K-POPを代表するアイドルグループBTS(防弾少年団)の人気は世界的だ。それでは、BTSを最も多く消費する国はどこだろうか。1位は、韓国でない日本であることが分かった。
中央日報がユーチューブの音楽チャート統計を活用して最近1年間(2021年3月~2022年2月)主なK-POPグループのファンダムを分析した結果だ。BTSの公式ミュージックビデオ、公式音楽を利用した使用者制作コンテンツ(UCC)、歌詞動画などはこの期間に計151億回再生したが、この中で20億回以上が日本で発生して「BTS消費国」1位となった。BTSの本場である韓国は7億6800回だけで6位にのぼった。全体の5%に過ぎない。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[中央日報 2022.3.30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7420dd65fa62d91f2dcbce703efb1baef92ce2cf
【ウクライナ情勢🇺🇦4月1日時点】
— 防衛省・自衛隊 (@ModJapan_jp) April 1, 2022
ロシア軍は、東部ドンバス地域への集中と、キーウ及びチェルニヒウ方面における作戦規模縮小を表明しています。#防衛省 としては、関連動向を分析し、引き続き可能な限り共有していきます。#防衛省・自衛隊 pic.twitter.com/rUaHx62D6z
※補足
【速報】新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
![]()
※リンク先PDF注意 4164KB
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona3072.files/3072.pdf
安倍元首相の「核共有」提案
シンガポール首相 懸念
シンガポールのリー・シェンロン首相は30日、訪問先のワシントンで、米シンクタンク外交問題評議会の催しに出席し、ロシアのウクライナ侵略に対する各国の対応として、日本の安倍晋三元首相が提案した「核共有」の考えや、韓国の世論調査で核能力開発支持が多数となったことなどをあげて、「私たちは非常に危険な方向に向かっている」と強い懸念を示しました。
リー氏は、ウクライナ情勢への北東アジアでの対応として、安倍元首相が「米国の核兵器を受け入れることを検討すべきだと述べた」と紹介。これまでも戦略問題に関与する一部の日本人は、そういった発想を持っていたが、「今度は、安倍氏がテーブルに乗せた」と指摘しました。
リー氏は「日本政府はノーと言った」が、「アイデアは植えつけられ、消え去りはしない」と述べました。(以下略
全文はリンク先へ
[しんぶん赤旗 2022.4.1]
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-01/2022040103_03_0.html
JERA、火力発電9基廃止 老朽化で採算合わず
東京電力ホールディングス(HD)と中部電力が折半出資するJERAは31日、同社が保有する火力発電所9基を廃止したと発表した。合計出力は383万3000キロワットで、原子力発電所4基分の出力に相当する。設備の老朽化で維持費用がかさみ、投資回収できないと判断した。夏と冬の電力需要期に向け、安定供給への懸念が募る。
廃止するのは原油を燃料とする大井火力(東京・品川)1~3号機、液化天然ガス(LNG)を使う横浜火力(横浜市)5~6号機と知多火力(愛知県知多市)1~4号機の計9基。全て2016~17年から計画的に稼働を止めていた。(略
JERAは22~24年度に横須賀火力(神奈川県横須賀市)や武豊火力(愛知県武豊町)、姉崎火力(千葉県市原市)、五井火力(同)の計9基の設備を更新する。出力は計666万キロワットで、今回廃止を決めた発電所の合計出力を上回る。すべて動くには2年程度かかるため、すぐに供給力を増やせない。
電力需給は綱渡りの状態だ。3月16日の福島県沖の地震が起きた際には、東日本の一部の火力発電所が停止したため電力供給が細り、一時200万戸超の停電が起きた。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
[日経 2022.3.31]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC313QX0R30C22A3000000/
【満開のお花畑】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) April 1, 2022
福山哲郎「今、核共有を議論する場面ではない。日本が核共有の議論をすることでNPT体制に傷をつけ、『米国を信頼していない』と誤解を与え、中国・韓国・北朝鮮も黙っていない。アジアの安保環境は、より不安定化する。核共有よりも、どう世界を核軍縮に向かわせるかを議論すべき」 pic.twitter.com/e1w3IVclw4
北ミサイルで追加制裁 政府、閣議了解 4団体・9個人
政府は1日、北朝鮮の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射を受け、核・ミサイル開発に関与した4団体・9個人を資産凍結の対象として追加することを閣議了解した。松野博一官房長官が同日午前の記者会見で発表した。
松野氏は「わが国としては拉致、核・ミサイルといった諸懸案に関し北朝鮮が問題解決に向け、具体的行動を取るよう強く求める。日米、日米韓で緊密に連携するとともに国際社会とも協力しながら、北朝鮮の非核化を目指していく」と述べた。また、制裁措置の効果については「北朝鮮の厳しい経済状況と合わせて考えた場合、一定の効果を上げている」と強調した。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.4.1]
https://www.sankei.com/article/20220401-XKEGUTY55VJMZBT5NDDJQXWCAY/