コメント 太陽と同じ核融合反応を地上で再現する「核融合発電」、INPEX(筆頭株主:経産相)が新興数社に出資、技術結集

INPEXが核融合発電 新興数社に出資、技術結集:日本経済新聞
— たけぞう (@noatake1127) April 1, 2022
京都大発の京都フュージョニアリング(京都府宇治市)、大阪大発のEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪市)、ヘリカルフュージョン(東京・千代田)の新興3社に出資する検討に入った https://t.co/i5sgKpLe9a

太陽と同じ核融合反応を地上で再現する「核融合発電」にINPEXが参入します。大学と連携する新興企業数社に出資して開発を後押し。先行する米欧を追います。#日経イブニングスクープhttps://t.co/mK65bKio3b
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 1, 2022


https://ja.wikipedia.org/wiki/INPEX
株式会社INPEXは、国内外で石油・天然ガス等の権益を持つ大手石油開発企業である。
国際石油開発と帝国石油の経営統合により、2006年に株式移転にて発足した国際石油開発帝石ホールディングス株式会社が前身で、2008年、国際石油開発・帝国石油の両社を吸収合併し、国際石油開発帝石株式会社へ変更した。2021年(令和3年)4月1日、株式会社INPEXに社名変更を行った。
エネルギーの安定確保の面から、黄金株を発行しながらも唯一東証への上場が認められている(設立時に旧国際石油開発が発行する黄金株に相当する種類株を、等価交換でHDに割り当てる目的で発行したことに起因する)。筆頭株主は経済産業大臣である。




核融合発電、1億℃達成で新局面 核融合科学研究所 | 日刊工業新聞 電子版 https://t.co/5EPJClSzpr
— 日刊工業新聞電子版 (@Nikkan_BizLine) August 6, 2021
すみません古河電工が抜けていました🙇
— オニール好きの投資家 (@SeedbecomeTrees) April 1, 2022

核融合発電には使えない


磁気閉じ込めは不要なんだっけか。

すげー話だよ




在日中国人さん住民税と国保の請求が届き大騒ぎ「これはどういう計算なのか、大阪の国民健康保険と住民税について」
【祝】ホンダ、ロケットの離着陸に成功!日本の民間企業初の快挙 垂直に打ち上げ、約1分後着陸
授業中に、金づちで机をたたいて遊んでいた生徒と、机をたたいて大きな音を出し遊んでいた生徒の頭をそれぞれ1回叩く(何れもケガなし)、中学教諭を戒告処分
川口市、クルド人(大人)が男子高校生らを路地裏に連れ込み暴行 目撃者「クルド語?トルコ語?で男子高校生に罵声浴びせて顔にツバ吐きかけてた」「警察はやる気ない感じ。高校生たちに被害届出すの?ってわざわざ聞いてました」
台灣人が撮影・投稿「宇治平等院で外国人が文化財を破壊しているのを目撃」「日本人ではないけれど、見ていて本当に心が痛む」