コメント 太陽と同じ核融合反応を地上で再現する「核融合発電」、INPEX(筆頭株主:経産相)が新興数社に出資、技術結集

INPEXが核融合発電 新興数社に出資、技術結集:日本経済新聞
— たけぞう (@noatake1127) April 1, 2022
京都大発の京都フュージョニアリング(京都府宇治市)、大阪大発のEX-Fusion(エクスフュージョン、大阪市)、ヘリカルフュージョン(東京・千代田)の新興3社に出資する検討に入った https://t.co/i5sgKpLe9a

太陽と同じ核融合反応を地上で再現する「核融合発電」にINPEXが参入します。大学と連携する新興企業数社に出資して開発を後押し。先行する米欧を追います。#日経イブニングスクープhttps://t.co/mK65bKio3b
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 1, 2022


https://ja.wikipedia.org/wiki/INPEX
株式会社INPEXは、国内外で石油・天然ガス等の権益を持つ大手石油開発企業である。
国際石油開発と帝国石油の経営統合により、2006年に株式移転にて発足した国際石油開発帝石ホールディングス株式会社が前身で、2008年、国際石油開発・帝国石油の両社を吸収合併し、国際石油開発帝石株式会社へ変更した。2021年(令和3年)4月1日、株式会社INPEXに社名変更を行った。
エネルギーの安定確保の面から、黄金株を発行しながらも唯一東証への上場が認められている(設立時に旧国際石油開発が発行する黄金株に相当する種類株を、等価交換でHDに割り当てる目的で発行したことに起因する)。筆頭株主は経済産業大臣である。




核融合発電、1億℃達成で新局面 核融合科学研究所 | 日刊工業新聞 電子版 https://t.co/5EPJClSzpr
— 日刊工業新聞電子版 (@Nikkan_BizLine) August 6, 2021
すみません古河電工が抜けていました🙇
— オニール好きの投資家 (@SeedbecomeTrees) April 1, 2022

核融合発電には使えない


磁気閉じ込めは不要なんだっけか。

すげー話だよ




【朗報】森山幹事長、選択的夫婦別姓に慎重と再度表明・首相の意向「党議拘束外し」を否定 ※ 前の国会で選択的夫婦別氏制度を潰した最大の功労者は森山幹事長
モーニングショー「Xで外国人問題に関する投稿が急増」「ある属性の人たちを政治がやり玉に挙げ、多くの日本人が反応している状況が怖い」
【うわw】JR新宿駅東南口で抗議集会「RAVE AGAINST RACISM」 神奈川新聞記者「路上で多様性溢れるクラブ、自然発生的に『参政党には投票しない!』とコールが」
【!?】立民 小西議員「参政党が与党入りを目指すと白状」
【え?w】参政党代表「与党入りを目指す」→ 立民 杉尾議員「ついに正体を現した。日本の民主主義が試される」