1: 少考さん ★ 2025/02/02(日) 09:50:26.10 ID:DrNrd3Pw9
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:54:44.71 ID:AUDfkumi0
テナント料取りすぎなんだろ
434: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:08:30.62 ID:hvSW6xXD0
>>21
そうだとおもう。
近くのイオンもテナントぐるぐるかわり杉。
続きを読む
1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/02(日) 06:45:08.68 ID:VejjCKPW
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2025/02/02(日) 05:06:30.03 ID:Bqpjw+uv9
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額が、去年、過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びたということです。
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額は増加傾向が続いていて、10年前の2015年には7000億円余りでしたが、4年前の2021年には1兆円を超え、おととしは1兆4000億円余りに上っていました。
関係者によりますと、この農林水産物と食品の輸出額が、去年はおととしを上回って過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。
日本産水産物の輸入規制が続く、中国への輸出は減少した一方で、日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びました。
また品目で言うと、コメや緑茶、牛肉などの輸出が伸びたということです。
ただ、政府は、農林水産物や食品の輸出額を2030年までに5兆円に増やす目標を掲げていて、目標達成には今の3倍以上に伸ばしていく必要があります。
政府は、中国に対して輸入規制を撤廃するよう働きかけを続けるとともに、日本食をさらに海外に普及させ、日本の食材の輸出拡大につなげていきたいとしています。
NHK NEWS WEB
2025年2月2日 4時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250202/k10014709941000.html
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:14:42.03 ID:EqGsItYu0
一方お前らは米、キャベツ、チョコ、コーヒーなどあらゆる食品が値上げw
続きを読む
1: Gecko ★ 2025/01/29(水) 23:53:56.42 ID:yRzKjS7g9
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 00:16:45.09 ID:vpysgiFY0
>>1
惨めな国になったな
46: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 00:08:37.74 ID:SfZuNVTy0
>>1
さすがに中国産は買わない
こういう時期は怖いから外食もしないし総菜弁当も買わない
続きを読む
1: おっさん友の会 ★ 2025/02/02(日) 00:50:14.51 ID:X86PqDKS9
37: 名無しさん@恐縮です 2025/02/02(日) 01:09:15.91 ID:POVATTPQ0
>>1
昨年から騒がれてたのにやるつもりたったらしくドン引きだわ
続きを読む
1: 冬月記者 ★ 2025/02/01(土) 23:23:58.35 ID:I/2v6QfD9
2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/01(土) 23:24:37.05 ID:MFPGKAl80
すてきやん
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/02/01(土) 22:18:16.39 ID:Irli1N8C0
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/02/01(土) 22:18:27.34 ID:Irli1N8C0
事件当時の記事
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:23:08.27 ID:rFUWiA/C0
保母さんってもう言わなくなったんだな
続きを読む
1: 冬月記者 ★ 2025/02/01(土) 18:36:41.48 ID:I/2v6QfD9
21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/01(土) 18:39:33.45 ID:MX/0/hDb0
スポンサー道連れwwww
続きを読む
1: @きつねうどん ★ 警備員[Lv.53] 2025/02/01(土) 13:30:05.51 ID:Tbi8AYru
2: Ψ 2025/02/01(土) 13:42:17.12 ID:DZM1XBTX
テレ東にフジみたいに金使えったって無理だから
収入に見合った支出
つまり自社制作の割安番組だらけになって
下請けに回す仕事が減る事が有り得る
続きを読む