コメント 【!?】群馬県知事「196万人の群馬県民 全員で中国からの観光客をお迎えしたい!!」

196万人の群馬県民が全員で中国からの観光客をお迎えしたい?
— 三木慎一郎 (@S10408978) February 7, 2022
嘘だろ山本一太! pic.twitter.com/ih02VWmIUA



続きを読む
196万人の群馬県民が全員で中国からの観光客をお迎えしたい?
— 三木慎一郎 (@S10408978) February 7, 2022
嘘だろ山本一太! pic.twitter.com/ih02VWmIUA
太鼓の音に合わせて「改憲戦争の岸田を倒そう」の声が聞こえてくるので目をやると、デモ行進をやっている様子。
— 小林ゆみ 政党無所属 杉並区議会議員 (@yumi_suginami) October 20, 2022
「米日による中国への侵略戦争とめよう」と書いてあるようですが、ど、ど、どういうこと…? pic.twitter.com/nUhCrdy71m
#クロ現 ダイジェスト (1)
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) October 19, 2022
トウガラシ満載!ナマズのグリル。
ザリガニのニンニク煮込み。
実はここは日本。
町の中国料理店「町中華」とは違う
本場の味、#ガチ中華 が人気です。
店舗はこの数年で急増。
東京都内で300軒を超えます。
同時・見逃し配信中👇https://t.co/TASPJJ1xmN pic.twitter.com/72wq57JHZe
今夜7時半からの #クロ現 は・・・
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) October 19, 2022
◤なぜ急増?“#ガチ中華”
新時代の日中関係に迫る◢
日本人の舌に合わせた料理ではなく、本場中国の味を出す中国料理店が都内に急増!ブームから見える新時代の日中関係に迫ります。
📱同時・見逃し配信はこちらから📺https://t.co/d4erZQR85x pic.twitter.com/QKs9JRZAil
\#クロ現 今夜7時半/
— NHKクローズアップ現代 公式 (@nhk_kurogen) October 19, 2022
酢豚やエビチリ、ラーメンといった日本人向け“町中華”とは違う、本場の味の中国料理、“#ガチ中華”。この数年で急増しています。
東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました👇https://t.co/TkdFcJHCm7
信仰ただす質問の是非「コメントできない」立民幹部
立憲民主党の長妻昭政調会長は20日の記者会見で、同党の打越さく良参院議員が山際大志郎経済再生担当相に対し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者であるかを尋ねた質疑の是非について「(打越氏が)どういう状況でどう言ったのか分からないが、旧統一教会との関連性を断ち切ると岸田文雄首相が明言している。その範疇の中の発言とするのか、そうでないのか。詳細が分からないのでコメントができない」と述べた。
一般論として公の場で信仰を尋ねることの是非については「一般論についても、そこの状況とリンクしてくると思う。今、ただちにはコメントできない」と繰り返した。
打越氏は19日の参院予算委員会で山際氏に対し「秘書に信者がいたことは否定しているが、大臣自身はどうか」と質問。個人の信仰を問いただすのは憲法が定める「信教の自由」を侵害しかねず、自民党などから問題視する声が出ている。
![]()
[産経 2022.10.20]
https://www.sankei.com/article/20221020-ZK5B3YHKARLFHC67IERGC7BWKQ/
中国産輸入食品の食品衛生法違反が続発 最多は「煎ったピーナッツ」から発がん性カビ毒検出
中国産輸入食品が依然としてハイリスクである実態が明らかになった。厚労省が公開する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」の最新版(今年4月5日から10月6日までの統計)によると、97件の中国産輸入食品が食品衛生法に違反していた。(略
「近年は中国の衛生意識が高まったとはいえ、広大な中国では生産者の管理が追いつかない。そのため輸入する大量の中国産食品から、農薬や添加物、細菌といった日本の食品衛生法違反となる成分が検出されるのです」(略
生鮮タマネギからは、成分規格に適合しない農薬「チアメトキサム」が検出されている。
「タマネギは現地の加工工場で皮を剥かれています。十分な処理がされていないために殺虫剤の成分であるチアメトキサムが検出されてしまう。中国の食品は生産地を把握すらできないので、違反食品の追跡・対策が難しいのです」(垣田氏)
中国産冷凍食品は“前科“があるだけにいっそう心配だ。今回は冷凍の蒲焼あなごや焼き鳥、ばれいしょなどから成分規格に適合しない大腸菌群が検出された。また、冷凍のキハダまぐろカツレツや白身魚天ぷらから、糞便系大腸菌グループの総称である「E.coli(イーコリ)」が検出されている。
「強い毒性で知られるO-157もE.coliに含まれます。E.coliは摂取すると下痢や激しい腹痛、血便などを催し、重篤化すると、溶血性尿毒症症候群などの合併症を引き起こす毒性の強い菌です」(同前)
その他にも、スティックチキンや火鍋用の調味料から特定の成分と混じると発がん性物質となる食品添加物「ソルビン酸カリウム」が検出。また、生鮮食品などから基準値を超える農薬「クロルピリホス」や「ハロキシホップ」が検出された。垣田氏によれば、改善された部分もあるという。(略
家庭の食卓だけでなく、外食でも遭遇する機会の多い中国産。懸念はこの先中国からやって来る食品が増えるのか否かだ。
「中国はゼロコロナ政策を展開していますが、コロナの収束と共に人員確保や輸送体制が回復し、日本への流通が本格的に再開すると見込まれます。
一方で日本の検疫体制は、年間の食品輸入件数約245万件に対し、検疫を行なう食品衛生監視員は全国400人と圧倒的な人員不足。輸入食品の一部のみ検査するモニタリング検査では、約245万件のうちおよそ20万件しか検査できていません。この検疫体制では、危険な中国産食品の上陸拡大に歯止めをかけられるとは思えません」(以下略
全文はリンク先へ
[マネーポストweb 2022.10.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc47c35c72c49a58926947f691601d559f6a4329
杉田水脈議員に一転、賠償命令 「いいね」で伊藤詩織氏への侮辱
ツイッター上の中傷投稿25件に「いいね」を押されて名誉感情を傷つけられたとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏が杉田水脈・自民党衆院議員(現・総務政務官)に220万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁(石井浩裁判長)であった。判決は請求を退けた一審判決を変更し、杉田氏に55万円の支払いを命じた。(略
訴訟で伊藤氏側は、衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく、多くの中傷投稿に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害になると主張した。
だが今年3月の一審・東京地裁判決は、ツイッター上の「いいね」について「必ずしも内容への好意的・肯定的な感情を示すものではない」と指摘。ブックマークなどの目的で使われることもあり、「感情の対象や程度は特定できず、非常に抽象的、多義的な表現行為にとどまる」として伊藤氏の請求を棄却していた。(田中恭太)
全文はリンク先へ
[朝日 2022.10.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/623beea228ed4d6d12a336392673173b6402f385
とんでもない質問が出たよ。
— 田中けい🇺🇦🇯🇵クロスカブ配達員 (@TANAKA_Kei) October 19, 2022
打越さくら「山際大臣は信者ではないのか」
山際大臣「公人といえども信教の自由に関わることを聞かれるのはどうかと思うが、聞かれたので答えるけれども私自身は信者ではない」#国会中継 #立憲民主党
打越さく良「山際大臣は『秘書に信者がいるか』は否定したが、大臣御自身は如何なのか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) October 19, 2022
ざわざわ…
山際大臣「信教の自由を…公の場で公人と言えども、そういう事を聞くべきかどうかはわかりませんが…お尋ねでございますので、私は信者ではありません」
聞く奴もヤバイが
誰も止めないのが恐怖🥶 pic.twitter.com/NrNTbX0JI9
猪瀬直樹氏、国会で「総理と2メートル以上離れているので外します。」
— おむすびころりん (@hQok7U8KsJZrvDh) 2022年10月20日
ってマスク外した。
いやいや隣の人は1メートルも離れてないじゃん💧
猪瀬直樹、いきなりマスクを外してノーマスクで質問し始めたら、委員長に怒られたの巻。 pic.twitter.com/Qia6eoCzR0
— Mi2 (@mi2_yes) October 20, 2022
大きな前身がありました。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) October 19, 2022
立憲民主党と日本維新の会で悪質献金等の被害救済の法案を提出、自民に実現を呼びかけていたところ、自民党と与野党協議会の設置をすることで合意しました。
この協議会で悪質な献金被害から救済する法案を与野党で作成、今国会中に成立を期すことで合意しました。 pic.twitter.com/mqlDAU4NBb
※補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/革命的共産主義者同盟全国委員会
日本の政治団体。通称は中核派。革命的共産主義者同盟(革共同)系の日本の新左翼党派の一つ。
「反帝国主義・反スターリン主義プロレタリア世界革命」を掲げる。公然拠点は前進社。機関紙は「前進」、機関誌は「共産主義者」。学生組織はマル学同中核派。警察白書では「極左暴力集団」、マスコミは「過激派」と呼んでいる。
「ロシアが中国から輸入した半導体の不良率が40%に達している」とロシアメディアが報じる
西側諸国からの厳しい経済制裁を受けているロシアでは、友好関係を維持している中国からの輸入が増加しています。ところが、ロシアの経済紙であるKommersantは「中国から輸入した半導体の不良率が40%に達している」と報じており、わずか数カ月で不良率が1900%も上昇しているとのことです。
2022年2月にウクライナ侵攻を開始したロシアは、西側諸国による 厳しい経済制裁に直面しています。侵攻開始直後には IntelやAMD、TSMCがロシアへの半導体販売を停止したほか、 Samsungなども半導体を含む製品の出荷をストップしました。
その結果、2022年6月には「世界のロシア向け半導体輸出が9割減少した」と 報道されており、ロシアはハイテク製品や軍事製品にとって欠かせない半導体の確保に苦しんでいます。そんな中でロシア企業は、製造メーカーが意図していない中国の グレーマーケットからの輸入量を増加させているそうです。
ところがKommersantによると、中国から輸入した半導体の不良率はここ数カ月で急激に増加しており、ウクライナ侵攻前には2%ほどだった不良率が最近は40%にまで高まっているとのこと。海外メディアのThe Registerは、「多くの部品で作られた製品は品質上の問題が起きる可能性が高いため、2%の不良率もよくありません。40%という不良率は供給が目的に合致しないのに近い状態であることを意味します」と報じています。
![]()
全文はリンク先へ
[gigazine 2022.10.19]
https://gigazine.net/news/20221019-chinese-distributors-dump-dud-chips-russia/