コメント ( ´_ゝ`)東大大学院工学系研究科、2025年度から授業を英語で実施へ ※東京大学、学生の12%以上が中国人
1: 少考さん ★ 2025/05/18(日) 09:40:00.07 ID:71kdRIw59
東大大学院工学系研究科は、2025年度より一部の授業を英語で実施すると発表した。26年度には英語化が可能な授業について、原則英語で実施する方針。東京大学新聞社の取材に対し、工学系研究科広報室は具体的にどれだけの授業が英語で行われることになるかは非公表だとした。 (以下略
※全文はソースで。
東大新聞オンライン 2025年3月26日
https://www.todaishimbun.org/shifttoenglish_20250326/
※関連
Engineering Students! – OICE – 東京大学
※関連記事
【東京大学、学生の12%以上が中国人】名誉教授が警鐘「中国人が東大を席巻しここまで増えているというのはリスクを懸念せざるを得ない」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 8, 2024
※アメリカは中国人留学生激減https://t.co/emnzxD6ore
大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。
— 豊田啓介ゆるふわ系総研 (@toyoda_noiz) May 17, 2025
今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。…
豊田啓介ゆるふわ系総研@toyoda_noiz
大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。
今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。
これは必ずしもいきなり全て英語で授業が行われるということではないのですが、授業の履修者に英語での授業を希望する学生がいる場合には、大学側は英語で授業を提供する原則になったということで、大学が広く国際的に文句を広げ、かつ流動的に学生や教員を集めていく施策の基幹的な動きになります。たとえ日本人学生がマジョリティーの場合でも、原則英語の授業が今後増えてくることになります。もちろん一部の日本語でないと成立しない授業(例えば建築士免許に必須の法規に関する授業など)に関しては日本語のまま残りますが、それらはあくまで例外で、基本的には今後東大の工学系で学びたい人は英語で授業についてくる語学力がないと、十分に機会を生かし切れないような状況が、徐々にデフォルトになっていきます。
これに関しては、僕が決定に関わっているわけではないので何も言う立場にはありませんが、もちろん日本語話者の学生に不利になる可能性や、そもそも国の財源で運営される大学が他国語で授業をやるのはいかがなものかといった疑義に対しても十分に議論をされた結果の強い判断なのだと思いますし、僕自身、国際的なアカデミアや実務・開発の環境に身を置く中で、今後日本語に閉じた授業や研究環境にこもっていては、大学としても、卒業生の価値としても、引いては日本の産業競争力や国力としても、確実にジリ貧になるのは目に見えている(というかもう既になっている)中で、必要不可欠な、もしくは少し遅しすぎるくらいの動きなんだと思います。
日本の大学や産業開発力の国際的なプレゼンスの低下は、中で見ていても外から見ても著しいですし、語学だけでなく組織的な問題や発信力予算の使い方や配分に関するところにも、むしろより根本的な問題を抱えています。海外に出て専門性の必要な生活をしてみるとわかりますが、語学と言うのは単純に自動翻訳ができれば済むものでは決してなく、人と人とのマルチモーダルなコミュニケーションの総体なので、いろいろな場面で即応できる総合的な能力及び感覚を持っていないと、国際社会で相手にすらされなくなってしまいます。
こうしたところを大学側だけでなく、教育を受ける側研究をする側教える側、さらにはそうした人材を活用する社会全体で意識を共有して変えていかないと、少なくとも最先端を開拓する目的を持った領域ではどんどん時代に取り残されるだけだと思いますし、しっかりその辺の意識や意義を及して取り組んでいく必要があるのだと強く感じています。
実際僕も、建築学専攻でこの3年間やっている修士向け設計スタジオは毎回必ず何人かは海外からの留学生がいるので、原則英語での授業になっていますし(ただしこれは修士課程だから海外留学生が多いということで、学部ではこうした状況にはまだしばらくなりそうにはありません)、今年からはおそらく修士向け講義の「建築都市の情報空間」も英語での講義になるんじゃないかと半分覚悟はしている(もちろん資料の準備はできていない)状態です。
僕だってもちろん日本語の方がニュアンスが伝えやすいし楽だし、英語だとわからなそうな顔をしている学生を横目に見て授業するのも辛いんですが、やっぱりここは変えていく必要はある。例えばタイや台湾、マレーシアなどの主要大学で講義やコミュニケーションをしていても、普通の大学生が英語でコミュニケーションできる能力はおしなべて東大よりあちらの方が断然高い。この状況はとにかく変えないと、いつまでも内にこもって相互評価で満足していてはとにかく本当にヤバいのだと感じます。
ということで、これから東大を目指す皆さん、ぜひ英語でコミニケーションできる能力、半ば海外留学がいつでもできるような感覚を、しっかりと磨いておいてください。これは皆さんの将来にとっても、常に広めの視野と選択肢の中で生きていく上でも、とても重要なことなのだと思います。
午前10:11 · 2025年5月17日
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:41:38.03 ID:VjU/c2o60
ついに母国語を捨てたか
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:42:31.01 ID:sS/rYzQz0
だったら留学しろよ定期
89: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:17:14.79 ID:EPa3MMr60
>>5
これな
これな
69: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:09:25.21 ID:S8tqvTof0
社内公用語を英語にしまぁす!
61: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:06:27.43 ID:flH65aBV0
楽天みたいな大学
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:45:33.52 ID:codAntv30
最高学府での勉強が母国語でできるのが先進国の証なんだけど
92: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:18:37.88 ID:dnSr79fd0
>>9
それな
もっと先に行きたいなら留学しろよって話
それな
もっと先に行きたいなら留学しろよって話
97: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:20:10.68 ID:HJqL5QIi0
>>92
日本に海外の留学生呼び込む気はないの!?
意識低過ぎだろw
日本に海外の留学生呼び込む気はないの!?
意識低過ぎだろw
139: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:31:45.70 ID:dnSr79fd0
>>97
これ以上中国人増やしてどうするんだよ
これ以上中国人増やしてどうするんだよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:45:56.83 ID:xuxMiaKw0
5人に1人は支那人の東大大学院
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:46:26.93 ID:YXX3DraH0
誰のために?
36: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:58:53.72 ID:ASevZc+x0
日本語話せない中国人のためだな
27: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:57:14.36 ID:q42YF/e20
英語に訳せない日本語の表現あるけどそれはどーでもいいのかよ
33: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:58:14.60 ID:fK4Fr4lJ0
>>27
東大に行ってる人ならそれぐらいはもうとっくに中学で学んどる
東大に行ってる人ならそれぐらいはもうとっくに中学で学んどる
35: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 09:58:40.84 ID:UoGpVnuH0
東大大学院の研究室のHPみると、
ほとんどが中国人
これでいいのかな、都内のマンションも中国人が買い占め状態
ほとんどが中国人
これでいいのかな、都内のマンションも中国人が買い占め状態
53: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:03:20.77 ID:RAxUs5F80
中国人だらけの最高学府(笑)
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:02:25.41 ID:ohBcGxqm0
海外の大学ランキングwの順位を上げたいだけだよ
51: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:03:01.76 ID:ohBcGxqm0
ここ最近の総長はポリコレカスばっかりだからな
71: 名無しどんぶらこ 2025/05/18(日) 10:10:13.89 ID:WUYjWhNN0
先生方も大変だ
【悲報】マックのハッピーセットちいかわ、ハンバーガーがその他が処分されている模様
( ´_ゝ`)毎日新聞「兵庫県職員の自己都合退職100人超 文書問題で『風当たりきつく』?」※知事部局の職員退職率 兵庫県 1.7% 大阪府 3.8% 京都府 2.3%
【!?】フジ生放送、ゲストの大物学者「日本は軍事を積極的に進めるより核保有すべき。核保有すれば中立的立場に立てる」→ フジ、話を遮り「お時間になりました!」
【泣】「明治14年 小学校唱歌 蛍の光」封印された3番4番の音源が発見される「その真心は隔て無く 一つに盡くせ國の為」「千島の奧も沖繩も 八洲の内の護りなり」
【動画】ヒステリックに叫ぶ山尾しおり vs いつもの安倍首相 8年まえの国会が話題に