コメント ( ´_ゝ`)稲田議員、有名Youtuberに動画要請「誤解され炎上し困ってます」 ファンからは否定意見多数「利用されないでください」「三崎さんを利用するなんて許せん!」
続きを読む
自民茂木氏、LGBT法案採決「当然党議拘束かかる」
自民党の茂木敏充幹事長は12日の記者会見で、LGBTなど性的少数者への理解増進を目的とした与党修正法案をめぐる13日の衆院本会議での採決について「当然、党議拘束はかかる」と述べ、自民議員による造反を牽制した。「法案は党内手続き、最終の総務会においても党議拘束に関する意見はなく、全会一致で了承された」と説明した。
党内には法案への懸念から「党議拘束をかけないでほしい」との声もあり、13日の採決で造反者が出る可能性も指摘される。茂木氏は会見で「党議拘束は党則の規律規約第9条に明記されており、極めて重いものだ」と強調した。同条は党議に背く行為があった場合は処分を行うことが規定されている。
[産経 2023.6.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a1136eb3c2fc6ac78824c5b6a2007068ba7b48
拘束かけないと通らないんだろ
賛成しやすい内容なら不要では
【党議拘束外す必要ない】LGBT法案について、自民党・世耕弘成参院幹事長「今回修正が行われたことによってそういう方々(保守派)も素直に賛成しやすい内容になってる。党議拘束を外す必要はない」
— Mi2 (@mi2_yes) June 9, 2023
来週にも衆院を通過し、今国会で成立の見通し。 pic.twitter.com/qi7E6pAGh3
「背いたら処分」だって
まぁ、組織だし。造反を勧めることはできないね
少数派のために大事だ
この件で嫌悪感しかなくなったわ
A subset of ocular adnexal marginal zone lymphomas may arise in association with IgG4-related disease | Scientific Reports
— 原口 一博 (@kharaguchi) June 11, 2023
📌悪性リンパ腫とワクチンとの関係について述べた論文です。 https://t.co/15cIzEhZG2
日本学術会議の民間法人化を含めて検討へ、政府が有識者懇談会の設置方針を表明
政府は12日、日本学術会議の組織形態を検討する有識者懇談会を設置する方針を表明した。懇談会では、学術会議を「国の機関」にとどめず、特殊法人などの民間法人とする案も含めて議論する。
設置方針は、学術会議のあり方を検討する自民党プロジェクトチーム(PT)などの合同会議で、内閣府が報告した。政府関係者によると、懇談会は学術界や経済界などの有識者約10人で構成し、設置時期は7月以降となる見通しだ。
PT座長の塩谷立・元文部科学相は合同会議で「(政府が)思い切って(国から)独立した法人の形にする方向を出す時期にきている」と語った。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b39f2e75ab42d2e8351a7282ba3fd6555a5cc7
“水着撮影会 一律の中止要請は不適切” 一部撤回を指導 埼玉
埼玉県内の県営プールで、6月に開催予定だった6つの水着撮影会の各主催者に県の外郭団体が中止を要請したことについて、埼玉県の大野知事は、イベントの許可条件に違反していない主催者にも一律に中止を要請したのは適切ではなかったとして、一部の要請を撤回するよう指導したことを明らかにしました。
埼玉県の県営の越谷市のしらこばと水上公園と、川越市の川越水上公園のプールエリアでは6月、女性の水着撮影会のイベントが6つ企画されていました。
公園を管理する県公園緑地協会は、過去のイベントで露出の多い水着や過激とみなされるポーズが確認され、公園側が定めた開催の許可条件を満たしていないとして、6月8日、イベントを中止するよう各主催者に要請していました。
この対応について県が11日、公園緑地協会から詳しく聞いたところ、公園の中には開催の許可条件が明確に定められていないところもあったということです。
このため大野知事は、許可条件に違反していない主催者にも一律に中止を要請したのは適切ではなかったとして、6つのイベントのうち4つについて中止要請を撤回するよう指導しました。
大野知事は、12日の会見で「表現の自由があり、撮影会に公が介入するものではない。ルールがあいまいな形では開催できないので、すべての会場に共通ルールを設けてほしい」と述べました。
公園緑地協会は12日、イベントの主催者に中止要請の撤回を連絡するとともに謝罪しました。
公園緑地協会は今後、県営プールでの撮影会の許可条件などについて専門家を交えて検討していくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230612/k10014097331000.html
「犯罪者は想定していない」ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません。
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
犯罪者は別の法律で取り締まります。
弁護士さん大丈夫?
与党の国会議員がこれで大丈夫?
「理解されてない!」って思ってるんだろうな・・・
ここまで反発あるのに何で進めるんだろう
れいわ山本代表「国会ダイブ」騒動、懲罰動議に加わらない共産党の見解は? 志位氏「事実関係よく確かめたい」
[Jcast 2023.6.12]
https://www.j-cast.com/2023/06/12463156.html
QRコードについて天皇陛下「もちろん使っています」 日本学士院賞の授賞式に両陛下が出席
(略
天皇皇后両陛下は12日午前、学術上とくに優れた業績をおさめた研究者に贈られる「日本学士院賞」の授賞式に出席されました。
11人の受賞者のうち、恩賜賞には新しいデータシステムとしてQRコードを開発し、世界的な普及に貢献したデンソーウェーブの原昌宏主席技師が選ばれました。
天皇陛下「QRコードの開発で大変便利になったように思いますけれども、この開発にあたって一番ご苦労なさったところは?」
式典後、説明を受けた両陛下は開発にあたっての苦労や普及を促した特許の無償化などについて質問されました。また、QRコードを使っているか聞かれた陛下は「もちろん使っています」と答えられていました。
https://www.youtube.com/watch?v=Jbc-uKahLbE
全文はリンク先へ
[日テレ 2023.6.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90044a0fb28204705c1f090ecb537ff561f524f
中国で新型コロナウイルスが再流行しており、中国の専門家は6月末にはピークを迎え、1週間で最大で6500万人が感染するとの予測を明らかにしている。中国では昨年末時点で、人口14億人のうち80%の11億人以上がウイルス感染していたが、感染した人々の免疫は消失している可能性があり、再感染の危険性があるという。国営新華社電などが報じた。(略
新華社電によると、中国の感染症の権威である鐘南山・中国国家衛生健康委員会専門家グループ長は「中国での感染症の第二波は4月末に始まり、予想通りであった」と語るとともに、この波は6月末にピークを迎え、感染者数は1週間あたり4000万人から6500万人に増加するとの見通しを明らかにしている。
しかし、市民の多くは、「昨年までの流行で11億人が感染したのに比べて、今回は多くても6500万人なので、大したことはない」と感じているようだ。
また、北京在住の日系企業幹部は筆者に対して「いま流行っているXBBオミクロン変異株については、今後3、4種類のワクチンが承認されると政府機関が発表しており、ワクチン接種ももうすぐ開始するようだ。感染が再び拡大すれば、日本に一時帰国することも考えている」と語っている。
全文はリンク先へ
[NEWSポストセブン 2023.6.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbdc9bd03677300d6f251a47580cec0b281fa54
【責任を取れ‼️と言われているが…】
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
以前の動画の
「女風呂と男風呂は身体的特徴で区別するということであって、心が女性で体が男性の人が女湯に入ることはない」
というコメントについて
➡︎当たり前ですが、「犯罪者」は想定してません。 pic.twitter.com/Fl54YXuXmI
( ´_ゝ`)女装で侵入、女性用浴場の湯船につかっていた男が逮捕される 「私は女だ」容疑否認https://t.co/zGHcTaYdrt
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 10, 2023
えぇ・・・
性善説だけでやってんの?
法律にするなら細かい事まできっちり決めてよ
解釈とか曖昧で現場丸投げってこと?
じゃあ「ジェンダーアイデンティ」とかやめてほしい
医学的な証明必須にしてほしいな