コメント ( ´_ゝ`)稲田議員、大炎上「『犯罪者は想定していない』ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません」

「犯罪者は想定していない」ということは、犯罪自体を想定していないという意味ではありません。
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) June 12, 2023
犯罪者は別の法律で取り締まります。





こういう当たり前のことを、改めて説明しないといけない言論空間って、本当に大変です。でも、民主主義のコストだから、みんなで(ご苦労されてる方を)守っていきましょう! https://t.co/VjF7nVFLlB
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) June 12, 2023
男が女性WCに入ると、既存の法律で罰せられる
— 🇯🇵TETORA🇺🇦 (@xvTETORAvx) June 12, 2023
でも維新のジェンダー法は既存の法に矛盾するように
性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進
を法的に企業や地方公共団体や学校などを通し、半強制的に、性の多様性を押し付けてくる
だから通す事も成立自体も大問題 https://t.co/qvw8OBOefW
取り締まり方法(用いる法律)の話ではなく、多くの皆さんは、この法は変質者が現れやすくなる、区別(差別と言われてしまう)が難しいというリスクの話をしてる。なぜ話を聞こうとしないのか。 https://t.co/0NsHUYRg6j
— 二代目ぉ師匠 (@llloshishou2lll) June 12, 2023
刑法など既存の法律で取り締まり・罰則そのものは可能でしょう。
そういう話をしているのではありません。
悪用される可能性を前提に、抑止的措置を予め検討されたんですか、また、それがあるなら法制化にあたり国民に十分な説明がありましたかという話なんですが。— あすさん (@pljwekgbwmd) June 12, 2023
想定せなあかんがな
アメリカでどないなってるか
知らん訳ないやろに— タカヒロ (@takahiro392002) June 12, 2023
世界中で、その取り締まりが出来ねえで困ってるの知らねえんだおこ— 野良猫 (@1NMINjk8Q7w4XCs) June 12, 2023
私は外形状男性だが、性自認は女性なので女性トイレや風呂に入るのを禁じられたら不当な差別だという主張がまかり通ることが不安視されているのです。法案通してからガイドライン作るとか理解求めるなんて順序がアベコベで、まずは自民党内で話しあって下さい。— cozy (@kojima222) June 12, 2023
多くの人が言っている事はそこじゃ無いんだよ。
法律同士がぶつかっているって指摘に真摯に応えなさい。
それから、「理解しろ」なんて法律は「思想の自由」に反する憲法違反だ。
どれだけの人が指摘しても理解出来ない程のアレですか?— ヨホ牛 (@tabako_uma) June 12, 2023
「原作からノイズを削る」で炎上中の「虎に翼」脚本家さん、ジェンダーレスに育てた息子(4)が怪獣やウルトラマンを好み『男は約束を守るものだ』と発言し危機感「いろいろ教えていかなきゃ」
【また】高齢者から現金350万円を騙し取った疑いのベトナム国籍(無職)、不起訴
【悲報】「万博に来て帰国したくない外国人」→ 英語で拡散される「観光ビザで日本に到着した外国人は難民資格を申請できる。審査に3年かかり、その間、日本弁護士会から無料の弁護士と納税者から生活費を受け取ります」
『帰国しない移民が多く問題になっている』→ 米山議員「殆どの人は帰国しています。技能実習の所在不明者は1万人弱」
( ´_ゝ`)30年以上まえに来日し難民申請を繰り返す川口クルド人の強制送還が決まり、入管に反対メッセージが次々に届く「人道に反する」「必要な手術を」