1: (雲) [CN] 2022/12/22(木) 08:39:31.46 0
【動画】宮台真司 「山上容疑者のやったことは”世直し”として機能した」
2: (雲) [CN] 2022/12/22(木) 08:40:02.71 0
動画
15:00ぐらいから
※関連記事
28: ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行) [US] 2022/12/22(木) 08:45:59.83 ID:2LWuUr+f0
テロリストを擁護してんのコイツ
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/22(木) 07:35:38.25 ID:aDAkZZ7l9
1キロ330円!鶏卵高騰 生産コスト増で飼養羽数が減 全国の鳥インフルも追い打ち
鶏卵価格が高騰している。JAおきなわが発表する市況の1キロ当たりの卸売価格(Mサイズ)は20日時点で330円で、前年同日より110円高くなっている。飼料などの生産コストの上昇で各農家が飼養羽数を減らしている中、鳥インフルエンザの全国的な流行が重なり鶏の数がさらに減少し、卵の流通量が減っているためだ。
県内スーパーでは販売価格を上げる動きもあり、鶏卵卸業者は「県内で鳥インフルが広がれば、価格はさらに高騰するだろう」と予想している。(略
今年は11月頃から全国で鳥インフルエンザが拡大し同じ期間で45円高くなった。
前田鶏卵の前田睦己社長は「今年は全国で600万羽以上の採卵鶏が殺処分されており、卵が足りていない状況だ。取引先のスーパーに欠品する可能性もあると伝えている」と現状を話した。(略
卵の価格は上がっても、生産コストが高騰し農家の経営状況は依然厳しい状況が続いている。
県養鶏農業協同組合の諸見里元組合長は、飼料価格が過去10年間の平年よりも1・8倍上がっている状況を説明。「鶏卵生産の約7割は飼料代のため、卵の値段が上がっても手元に残るお金は減っている」と吐露した。
全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2022.12.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/51abd0ef7152d448cf0bf73777415ac639dd7bfe
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 08:08:14.79 ID:BJU8VdIj0
卵たっかいよなー以前の
倍の値段になっててビックリした
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/22(木) 07:42:25.87 ID:AL8ghDmZ0
おまいらの貴重なタンパク源が!
続きを読む
1: 太陽(茸) [AR] 2022/12/22(木) 00:16:55.96 ID:z+DrtPEd0
59: オベロン(兵庫県) [US] 2022/12/22(木) 01:04:07.97 ID:0ZETqnQT0
そりゃそうだw
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/21(水) 19:56:50.76 ID:m/zz/hC19
日本の難民受け入れ「増やして」 国連難民高等弁務官補が会見
国連難民高等弁務官補のジリアン・トリッグス氏が初来日し、21日に東京都内で記者会見した。(略
トリッグス氏は国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のナンバー3にあたる。19日から22日まで滞在予定で、外務省や法務省のほか千葉市を訪問した。
記者会見でトリッグス氏は、日本がウクライナやアフガニスタン、ミャンマーからの避難者を多く受け入れたと評価した。一方でウクライナからの避難者を「避難民」と区別していることについては「条約上の難民と認めてほしい」と要望。政府が検討する出入国管理法の改正案をめぐっては「保護を求める人を迫害の恐れがある国へ送還しないとする『ノン・ルフールマン原則』を曲げてはならない」と念を押した。
トリッグス氏は日本政府に対し、無国籍問題への取り組みを要望。親の在留資格や出生時の事情などにより無国籍状態となった人の困難を解決するため、無国籍問題に関する条約に加入することなどを求めた。(編集委員・北野隆一)
全文はリンク先へ
[朝日 2022.12.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e23fe2790d76eb4d826970cac59ec9001cd3b5
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 20:00:28.92 ID:Z3kZiPhU0
>>1
コロナとインフルが大流行してるからムリです😅
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 20:19:51.28 ID:YnW4imXv0
続きを読む
1: はな ★ 2022/12/21(水) 19:01:07.27 ID:7dLfPOv29
政府の電気・都市ガス代支援、1月使用分から全国で…登録や申請の手続き不要
電気や都市ガス料金の高騰を受けて政府が実施する負担軽減制度について、経済産業省は21日、全国の家庭と契約する全ての小売会社が制度への参加を申請したと発表した。利用者による登録や申請などの手続きは不要で、来年1月の使用分から値引きされる。(略
電気料金の値引き額は家庭向けが1キロ・ワット時あたり7円、企業向けが3・5円となる。都市ガス料金の値引き額は家庭や年間契約量が1000万立方メートル未満の企業向けが1立方メートルあたり30円となる。いずれも値引き額の単価は、検針票や領収証などに記載される。
全文はリンク先へ
[読売 2022.12.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b25630d81dd0d171657560518288ca890e787dde
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 19:02:18.46 ID:ylTHamX40
ありがてえ
続きを読む
1: 白色矮星(東京都) [CN] 2022/12/21(水) 14:44:08.85 ID:WxON81C90
16: ダークマター(SB-iPhone) [FR] 2022/12/21(水) 14:54:45.42 ID:JSju4QUW0
煽られてて草
続きを読む
1: リゲル(茸) [US] 2022/12/21(水) 14:52:29.98 ID:ngfKLPhf0
6: 宇宙の晴れ上がり(光) [ニダ] 2022/12/21(水) 14:53:19.73 ID:Blurmkiz0
ヨシっ
続きを読む
1: 少考さん ★ 2022/12/21(水) 12:56:23.02 ID:HxQEt03Y9
「特別休暇」で年間出勤22日の市教委職員、週末は音楽活動…市側「手続き上は問題ない」
川崎市教育委員会の男性職員が2020年度、「特別休暇」などを取得して年間22日しか勤務しない一方で、週末には個人的な音楽活動に従事していたことが20日、明らかになった。(略
市教委によると、この男性職員は20年度に特別休暇93日、病気休暇97日などを取得し、242日の勤務日の大半を欠勤。21年度も特別休暇105日などを取り、勤務は47日だった。両年度とも私的な音楽イベントでは中心を担っていたという。市教委は取材に対し、「虚偽申請などはなく、手続き上は問題ない」とした。(以下略
全文はリンク先へ
[読売 2022.12.21]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ceafe892c8b09c4a68769d55e11516f04e54d0a
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 13:22:27.96 ID:HoBpbodO0
えっ?
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/21(水) 13:12:05.27 ID:7Lbh+7Ss0
>>1
川崎市民は市役所の税金の使い方に寛容ですね(笑)
続きを読む