コメント 【動画】元N党内で内紛?大津あやか代表「これ以上無給でやるのは厳しい」
動画は2▼
大津「向こう(立花)が財布を握ってる」
#立花孝志
— マルボロ🐕モルー🐕MG2 (@kingbomb_Mal) March 26, 2023
俺のアドバイスを聞くかどうかだけ。 pic.twitter.com/PzF37nDrL6
続きを読む
#立花孝志
— マルボロ🐕モルー🐕MG2 (@kingbomb_Mal) March 26, 2023
俺のアドバイスを聞くかどうかだけ。 pic.twitter.com/PzF37nDrL6
立憲民主党の泉健太代表は26日、児童手当の所得制限撤廃などを盛り込む政府の少子化対策案について「いつやるかは明言していない。統一地方選を前に匂いだけかいでもらおうという、ウナギのたれのような話だ。決してだまされてはいけない」と批判した。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2023.3.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/931b8d65f2fa2d143ce0b82d1a893d757860e411
今の日本で #LGBTQ を理由に、解雇されたり、医療を断られたり、福祉を断られることがありますか⁉️🤔
— ami (@amiisinyourmind) March 26, 2023
私はそんな事例はないと思っていますけど、もしあるなら、 #LGBT理解増進法 なんかで解決するとは思えないし、別の法律と体制が必要だと思いますが、どーなんでしょうか⁉️🙄#サンデーモーニング… pic.twitter.com/9ZflbFlfTs
日本国憲法
第 11 条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第 13 条 すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm
俳優で歌手の武田鉄矢(73)が、26日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演。旅券返納命令が出された前参院議員のガーシー(東谷義和)容疑者(51)に同情的な見方を示した。
(略
MCの東野幸治からコメントを求められると、武田は「私、さっぱりわからないんですよ。なぜこの人が国会議員になって、国会に来ないのかもわからないし、なんでドバイにいるのかわからないし、罪っていうけど、罪もわからないでしょ?」と問いかけた。
続けて「人の悪口を言ったってやつでしょ。我々はいくらでも陰で(悪口)言ってますから」と言うと、他の共演者は「公に言ってなければ問題ないですから」と大慌てでフォロー。それでも武田は「だけど、公に言ったって、それだけの差で、国際指名手配で、パスポート取り上げられるのんですか!? それはどう考えたって、法のなんか秤があったら、合わないんですよ!」とガーシー容疑者の〝罪の重さ〟に疑問を投げかけた。
全文はリンク先へ
[東スポ 2023.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd27ef66efdaecb0a6be829bf6ad1f80e489d20
【話題】
— ネロとグリ (@nerotoguri) March 26, 2023
ガーシー国際手配について
武田鉄矢氏「我々陰で人の悪口いくらでも言ってる。公に悪口をいったら国際手配?え?どう考えたって法の秤が合わないじゃない!」#ガーシー号泣 #ワイドナショー#ガーシー家宅捜索
pic.twitter.com/L3MH3bycoa
歌舞伎町の“トー横”で警視庁が一斉補導 深夜から未明にかけ30人 関西や中国地方から上京した少年少女も
若者らによる事件やトラブルが相次いでいる東京・歌舞伎町のいわゆる「トー横」で、警視庁が春休みに合わせて一斉補導を行いました。
春休みに合わせて、きのうの深夜からけさにかけて、新宿区歌舞伎町のいわゆる「トー横」とその周辺で、都の条例に基づき午後11時以降に外出していた13歳から19歳の少年少女30人が補導されました。
30人の中には関西地方や中国地方から上京してきた少年少女もいて、警視庁の職員らが相談に乗った上で保護者に引き渡されるなどしたということです。
「トー横」では少女が性被害にあう事件などが相次いでいて、警視庁は「危険な場所なので安易な気持ちで来ないで」と呼びかけています。
全文はリンク先へ
[TBS 2023.3.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc31682ef93f9a3963250c7d3b81b4d97453d06
東京都にバスカフェ開催継続に関する要望書を提出しました
2023年3月22日
(略
夜の街で少女たちの命を繋ぎ、性被害から守るためにバスカフェ以上に有効な方法をご存じでしたらご教授いただきたいです。
https://colabo-official.net/230320-2/
(略
再逮捕容疑は氏名不詳の者と共謀し、3月14日午後6時15分ごろから数回、さいたま市南区の無職男性(85)方に長男などを名乗って電話をかけ、15日正午過ぎ、職場の先輩の弟を装って男性方を訪れ、現金100万円をだまし取った疑い。
同署によると、15日午前、区内のJR武蔵浦和駅で不審な様子の少年を警察官が発見。男性が住む集合住宅に出入りしたことを確認した上で職務質問すると、逃走したため、建造物侵入の容疑で現行犯逮捕した。その後の調べで詐欺事件の関与が分かった。少年は受け子とみられ、「男性から荷物を受け取ったことに間違いない」と容疑を認めているという。
全文はリンク先へ
[埼玉新聞 2023.3.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a48ad66d7c329cb88efd6555674ecb392a3206
「視力がどんどん落ちている」小2で視力は0.2 頭痛に無気力も…子どもを襲う心身の不調
<ネット依存 コロナ禍の子どもたち②>
「視力がどんどん落ちている。タブレット端末やスマートフォンを見る時間が長くて心配です」さいたま市の中山早紀子(39)=仮名=が不安を口にする。小学2年の長女が「黒板が見にくい」と訴え、眼鏡を使い始めた。視力は0.2だ。
幼稚園からタブレットを買い与え、昨年からスマホを持たせてきた。
懸念に輪を掛けるのが、1人1台の学習用端末を配布する国の「GIGAスクール構想」。長女は毎日端末を持ち帰り、アプリのドリルなどの宿題に取り組んでいる。
「首を突き出し、目を画面に寄せて固まっている。注意しても、悪い姿勢にすぐ戻ってしまう」
◆将来は網膜?離のリスク
子どもの視力が悪化している。2021年度の文部科学省の統計では、1.0未満の中学生の割合は約61%で、11年度から約9ポイント増。強度近視や内斜視の増加も懸念されている。
全文はリンク先へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240200
米国議会で発言するTikTok CEO。
— 原口 一博 (@kharaguchi) March 25, 2023
「米国企業には個人データ保護と機密保全の良い記録がない、
FacebookとCambridge Analytica のことを見てください。」
同じアジア人としても胸のすく思いがします。
薄ら笑いを浮かべて恭順の意を示す戦争屋の傀儡とは大違いですね。 https://t.co/bTT1grjpSp… pic.twitter.com/WvHZNc1TaM
アメリカ下院公聴会に出席したTikTok現地CEOさん、中国政府のウイグル弾圧について4回尋ねられるも頑なに答弁せず https://t.co/AZFJy2iQYc
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) March 25, 2023
放送法①:極端なレッテル貼りを残念に思う
(略
第4条を含む放送法違反についての、放送法第174条「放送の業務停止命令」や電波法第76条「無線局の運用停止命令」の運用につきましては、これまで私が何度も国会で答弁しました通り、
①法律の規定に違反した放送が行われたことが明らかであることに加え、
②その放送が公益を害し、放送法の目的にも反し、これを将来に向けて阻止することが必要であり、かつ、
③同一の事業者が同様の事態を繰り返し、かつ、事態発生の原因から再発防止のための措置が十分でなく、放送事業者の自主規制に期待するのでは、法律を遵守した放送が確保されないと認められる、
といった「極めて限定的な状況のみに行うこと」とするなど、「極めて慎重な配慮のもと運用すべきである」と、総務省では従来から取り扱ってきています。
放送法は、民主党政権時の平成22年に抜本的改正が行われ、ソフト事業者に適用され得る第174条の「放送の業務停止命令」はこの時に新設されたものです。
平成22年の改正放送法案の審議の際にも、
①第4条の番組準則が法規範性を有すること、
②番組準則に違反した場合には、総務大臣は、放送法第174条に基づく業務停止命令や電波法第76条に基づく無線局運用停止命令ができること、
③それらは、極めて慎重な配慮の下、運用すべきであること、
については、平成22年11月26日の参議院総務委員会で、平岡総務副大臣が答弁をしておられます。(以下略
全文はリンク先へ
[高市早苗公式サイト]
https://www.sanae.gr.jp/column_detail807.html
民主党政権は放送法を改正して、174条に停波の規定を入れ、「政権批判すると停波するぞ」と脅したのです。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 24, 2023
小西が問題にするなら4条の解釈論ではなく、このとき民主党政権がなぜ法改正したかでしょう。 https://t.co/VAGebRwbYs