コメント ( ´_ゝ`)えりアルフィヤ議員「LGBTに手を差し伸べる思いやりの精神こそが大和魂であり、私たちが紡いできた国柄」
続きを読む
高齢者「岸田政治を許さない」
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) May 13, 2023
よく見ると『岸田』を上から貼って使い回し
それ位予算かけろよ┐(´ー`)┌ pic.twitter.com/ZersHRZNQ9
今日午前の投稿は、削除いたします。もう十分に発信いたしました。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) May 13, 2023
直接のやりとりが基本なのはその通りです。これからも努力いたします。
力を合わせたい、力を合わせて、人を大切にする社会をつくる仲間を増やていきます。結束に努めてまいります。
関連
立民泉代表が蓮舫氏にツイッターで反論「やめませんか?」次期衆院選での辞任ラインめぐる指摘に
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202305130000417.html
立民 泉代表、蓮舫さんに「なぜ同じ党の仲間であり、幹部経験者でもあるのに、こんな投稿をTwitterでされるのですか?やめませんか」 https://t.co/ZglHqCHrDa
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 13, 2023
フローラルな香りの石鹸を使うと蚊に刺されやすくなることが判明、蚊に刺されにくくなる香りは?
バージニア工科大学・農学生命科学部の研究チームが、アメリカ農務省および国立研究所からの資金提供を受けて実施した最新の調査によると、特定の香りの石鹸で体を洗うと蚊に刺されやすくなったり刺されにくくなったりすることが明らかになりました。
Mosquito study shows soaps with floral scents attract mosquitoes more
https://www.usatoday.com/story/news/health/2023/05/11/soaps-that-attract-mosquitoes-study/70207924007/
以下略、続きはソースでご確認ください
[Gigazine 2023.5.12]
https://gigazine.net/news/20230512-soaps-floral-attract-mosquitoes/
【高知】土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討
土佐市の移住者トラブル、 地元有力者「たかがSNS」→炎上、市役所が告発者に法的措置検討 https://t.co/kUF9DD1e2Q
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 12, 2023
アメリカやヨーロッパなど15の在外公館の大使らが12日、LGBTQなど性的マイノリティに関する法整備を日本政府に呼びかけました。
アメリカ エマニュエル駐日大使「誰一人取り残されない社会を実現するときです」
アメリカのエマニュエル駐日大使は12日、SNS上に15の在外公館の大使らがLGBTQなどの権利を支持するメッセージ動画を投稿し、差別への反対や権利擁護を盛り込んだ法整備を日本政府に呼びかけました。(略
全文はリンク先へ
[TBS 2023.5.13]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/483829
ある意味この国で究極の“マイノリティ”として生きてきた私、メディアで活動し始めた頃はよく”そちら界隈”からお仕事の依頼がきたが、私から欲しい意見がもらえなかったのか次第にお声が掛からなくなり…これのどこが多様性?マイノリティ利権ってやつで私腹を肥やしてる方々にはウンザリ、むしろ迷惑。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) May 10, 2023
https://ja.wikipedia.org/wiki/ フィフィ
エジプト出身の主に日本で活動する外国人タレント。カイロ出身。中京大学卒業。サンミュージックプロダクション所属。
「日本で女性の管理職や政治家が少ないのは、出世志向の女性が少ないから」というフィフィ。多くの日本女性が日本社会に根付く女性の立ち位置を容認し、自ら選択している現状
https://shueisha.online/culture/130176
出來なかったら辞任。という発想ではなく、立憲民主党の議席を伸ばすという決意と覚悟を示しました。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) May 11, 2023
立憲民主党は、米国民主党のように中道とリベラルが主軸の党として、皆様の生活を向上させるために働きます。 https://t.co/nfKHtFLdeA
弁明?
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) May 13, 2023
弁明などしていません。私は『150議席を下回るなら辞任』と退路を明確にしています。
なぜ同じ党の仲間であり、幹部経験者でもあるのに、こんな投稿をTwitterでされるのですか?やめませんか。 https://t.co/U0zG11gJGp
【は?】LGBT法案 国会提出の見通し ※反対慎重18名、賛成10名「自民党では今後、反対の声が多くても部会を通るという前列を作りました」 https://t.co/DU4lxC8jdZ
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 12, 2023
やはりG… https://t.co/adDrhaVU02
— 片山さつき (@katayama_s) May 12, 2023
「反対…18議員、賛成議員が10~11…反対派が多数
— こたママ kotamama (@kotamama318) May 12, 2023
わたしは一任をしていませんし、一任は成立したとはとても言えません
自由民主党には『全員一致したときに、一任が成立する』というルールがある
これでオシマイというわけではまったくありませぬ」
青山繫晴議員を応援!https://t.co/HVgNq1pUSq pic.twitter.com/WOCGsbXbu4
反対議員18、賛成議員11、反対議員が過半数を制したにもかかわらず、「ひな壇に一任」をあろうことか強行しました。わたしはその場で「一任を認めません」と発言しました
(略
反対の発言がわたしを含めて18議員、賛成議員が10~11、いずれにせよ反対派が多数なのは間違いありませぬ。わたしは、一任をしていませんし、一任は成立したとはとても言えません。
▼ひな壇、すなわちこの法案を政府と作成してきた側は、賛成、反対の採決をとっていません。それは、自由民主党には「全員一致したときに、一任が成立する」というルールがあるからです。国会審議での採決とは違います。国会での、いわゆる「強行採決」ではなく、同じ党内の議論の場で、強行で「一任を取り付けた」と主張するのは、見たことがありません。自由民主党の今後に、深刻な打撃となるでしょう。しかも「一任することに賛成が多数派だったから、少数派の反対を押し切った」のではなく、それとは真逆に「一任することに反対する議員が過半数を占めているのに、少数である賛成派の議員で押し切った」のが、何のバイアスもかけない事実です。(略
▼さて、これでオシマイというわけではまったくありませぬ。失望、絶望、終わりだというコメントが怒濤のように、このささやかなブログにも、自前のサーバーがダウンするかというぐらい来るでしょう。
しかし、わたしは戦士です。戦士には、一進一退もあれば、雌伏もあります。それが戦いだからです。
全文はリンク先へ
[青山繫晴 2023.5.12]
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=4856
党の「内閣第一部会・性的マイノリティに関する特命委合同会議」で「理解増進法」の条文審査が。
— 和田 政宗 (@wadamasamune) May 12, 2023
私は法整備が必要かを含め議論を継続すべき、今日決めるのは反対と主張。
反対15、賛成10、中間3。
役員が議論を打ち切り「一任願いたい」と。
私や何人もが反対。
その中、部会長が「一任された」と
今日の会議の運営はあまりにおかしい。
部会長一任は、原則全会一致。それがダメなら多数決。
反対が多いのに「一任」は、党内手続きであり得ない。
自民党のガバナンスが崩れていく。
これでは、反対が多くても執行部が押し切れば、有権者・支持者に託された我々の意見は関係ないということになる— 和田 政宗 (@wadamasamune) May 12, 2023
【w】立民「入管法修正協議で子供の在留は勝ち取れた!法案賛・・・」 立民(左「反対!!!」 → 与党「じゃ、なかったことで」立民に譲歩した『子供に特別在留許可』は削除し可決https://t.co/7GmQ9Xshh4
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 28, 2023
立民、LGBT自民修正案を批判 - 「差別の意味狭まる」https://t.co/3p4uQY7c5y
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 9, 2023