コメント ( ´_ゝ`)立民・野田代表「玉木代表は総理になる覚悟があると言いながらもやる気は感じなかった」
立民・野田代表“玉木首相”巡り国民幹事長の発言に反論「総理になる覚悟があると言いながら…」(スポニチアネックス) https://t.co/r9q5TJDaAF
— hornet (@hornet_ex) October 23, 2025
続きを読む
立民・野田代表“玉木首相”巡り国民幹事長の発言に反論「総理になる覚悟があると言いながら…」(スポニチアネックス) https://t.co/r9q5TJDaAF
— hornet (@hornet_ex) October 23, 2025
支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査(読売新聞オンライン)#Yahooニュース
— 高知のニュースまとめ(仮) (@joe22113) October 23, 2025
>読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。 https://t.co/xGevQUxQlW
「裏金」関与の7人、副大臣・政務官に起用 野党、国会で追及へ https://t.co/KrN6gMTC7U
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) October 22, 2025
【高市自民】女性大臣2人だけ→辻元清美氏がTVで荒れる、出演中に聞き反発「結局、男の人の支配の上に神輿」第2次麻生政権って言われ、どこに高市カラーが?「さっぱり分からない」/芸能/デイリースポーツ online https://t.co/8XuBjDHCPw #デイリースポーツ #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 21, 2025
橋下徹氏 立憲・安住幹事長は「メディアに個別に強くクレーム入れる」と問題視 自身は「表で喧嘩」と→W生出演の野田代表は擁護一色https://t.co/t2M8mxvUGi#DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 20, 2025
【速報】立民、首相指名選挙で野田代表に投票と決定https://t.co/xzSLKLEVQ6
— 47NEWS (@47news_official) October 20, 2025
維新・吉村氏「自民との協議は最終局面」 国民・玉木氏は議員定数削減に賛成も“主要課題”として「誰も求めていない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
— みどマニア (@midomania1969) October 19, 2025
何をしたいのやら? https://t.co/r8AIms0zGe
閣僚になる資質もない議員だらけの政党なら解党してはどうか。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) October 18, 2025
そんな政党が定数削減によって他の政党の議員数を減らせなどちゃんちゃらおかしい。 https://t.co/yjpz2LjsBr
【高市自民】ネット荒れる「どの口が?」 吉村爆弾「衆院50人減」→立憲民主が一斉批判 案の定「民主の衆院80減は?」「公約でしたよね」「あれれ?」「野田さん約束して解散したよね」https://t.co/IdmiSfGR7V#DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) October 18, 2025
【!】蓮舫氏「議員定数の削減は到底容認できない」https://t.co/3TlZY0Yg5c
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 18, 2025
自民党と維新の間で連立協議が進められ、定数削減の話も取り沙汰されています。
— 野田よしひこ (@NODAYOSHI55) October 17, 2025
しかし、まず向き合うべきは「政治とカネ」の問題です。ここでけじめをつけることが政治への信頼を取り戻す第一歩。
そもそも、58日間の臨時国会で定数削減を議論し、結論を出すのは現実的ではありません。…
2009年の民主党のマニフェスト、今見ると面白い。
— パキラ丸 (@pachira_maru) November 13, 2022
>国の総予算207兆円を全面組み替え。
税金のムダづかいと天下りを根絶します。
議員の世襲と企業団体献金は禁止し、衆院定数を80削減します。
これとか特に維新や共産が言いそう。https://t.co/X0sb7yaLjR
国民・玉木雄一郎氏が本音吐露、立民からの”玉木首相”指名は「つらかった」パネルで明示(日刊スポーツ)
— Masa Kato (@masakato11) October 18, 2025
—
もう立民と連携して玉木首相指名の方向性ではないということ?
チャンスが目の前にぶらさがると腰が引けるのは野党のお家芸ですが。#Yahooニュースhttps://t.co/xizchMjU7d