コメント 選挙ドットコムさん、立民の投稿を全否定「『選挙ドットコムが立憲民主党の支部のアカウントを作成している』かのような情報が拡散されていますが、全くの事実無根」「当該政党に本件の事実確認と対応について正式に申し入れ」
どうしてこんなに素晴らしいSNS戦略が記されたポストを削除してしまったのか
— 東郷ゆう子の旦那 (@togootto) November 10, 2025
手元が狂ってしまったんだろうな
きっとそうだと思うので親切心で拡散しておく pic.twitter.com/LXsxwLIY9p
昨日から「選挙ドットコムが立憲民主党の支部のアカウントを作成している」かのような情報が拡散されていますが、全くの事実無根です。 弊社は当該政党に対し、本件の事実確認と対応について正式に申し入れを行っております。全文は以下に掲載しています。 https://t.co/K3IwoPek8e
— 鈴木 邦和 (@kunikazu_suzuki) November 10, 2025
【弊社サービスに関するX投稿について】
— 選挙ドットコム@選挙をもっとオモシロク! (@go2senkyo) November 10, 2025
この度、弊社が運営する政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」に関して、事実誤認の投稿が確認されました。…
選挙ドットコム@選挙をもっとオモシロク!@go2senkyo
【弊社サービスに関するX投稿について】
この度、弊社が運営する政治・選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」に関して、事実誤認の投稿が確認されました。
当該投稿には、特定政党(政治家)のSNS支援に関して、弊社の事業として一切行っていない事実無根の内容が含まれていました。弊社のサービス内容に対する誤解を招く投稿であったため、現在、弊社は当該政党に対し本件についての申し入れを行っております。
1.誤認情報の内容
このたび、X上に投稿された内容において、弊社が特定の政党に対し、SNSアカウントの作成支援やエンゲージメント(ポスト・リポスト)の増加支援を行っているかのような言及がなされました。弊社は事業としてこのようなサービスを提供したことはなく、全くの事実無根です。
弊社の事業範囲外である行為に関する誤解であるため、皆様にご理解いただきたく存じます。
2.選挙ドットコムのサービス提供について
弊社が運営する「選挙ドットコム」は、年間約2,800万ユーザーにご利用いただくプラットフォームとして、国内の選挙情報や候補者情報を網羅し、情報の透明性と公平性の確保に努めてまいりました。特定の政党や政治家のSNSアカウントを開設・運用するなどの行為は一切行っておりません。
3. 対応について
弊社は当該政党に対し、本件の事実確認と対応について正式に申し入れを行っております。
なお、事実に基づかない情報を意図的に拡散するなど、弊社の信用を毀損する悪質な行為に対しては、法的措置を含め厳正に対処いたします。
続きを読む


