コメント 【w】国民 玉木代表「立民とは組めない、基本政策が違う。政権は担えないし、担うべきではない」
続きを読む
国民民主、維新は、他党が首相指名で「玉木」や「藤田」や「野田」と書くことまで否定していないのでは?
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) October 10, 2025
他の野党の自主的な投票行動を、国民民主や維新が「絶対拒否する」とは、私は耳にしていません。 https://t.co/4MsZYZp8Fq
要請したのは、首班指名での野党候補への投票であって、連立を組む話ではありません。区別しましょう。
— 泉健太🌎立憲民主党 (@izmkenta) October 10, 2025
Q.立憲になびいてるという声が出ているが
— あーぁ (@sxzBST) October 11, 2025
玉木雄一郎代表「私がどんな思いで立憲と別れたか知ってんのか。政策一致もないのに立憲と数合わせでやるようなことは絶対にありません。信じて下さい。そんなんだったら国民民主党残した意味がない」
玉木、ごめん。誤解してたよ。
控えめに言って最高だ pic.twitter.com/UZ3iPcYL3u
国民・玉木代表、首班指名ラブコール拒否に「どっちが野党第一党かわからん」立憲から嘆き節…政策の隔たりで野党団結は絶望的#SmartFLASH #玉木雄一郎 #首班指名 #国民民主党 #立憲民主党 #政策https://t.co/ThwzQgzcAc
— SmartFLASH (@info_smafla) October 10, 2025
立民、公明取り込みへ働き掛け 国民民主、連立入り否定的 https://t.co/qwXVatgcCe
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 10, 2025
立民代表、公明と連携へ協議 https://t.co/nxoDHsVTw8
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 10, 2025
そんな事を言い出したら自分の家だって中国製品だらけというか、日本製品だって中国部品だらけで買えるものが無くなります。仮に全て日本国内のサプライチェーンで作った製品だけを使おうというなら膨大なコストで、日本製品が売れなくります。不合理な国粋主義は日本を滅ぼします。余りの自己矛盾です https://t.co/tCvpGUkk3I
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
いや普通に考えて、お掃除ロボットが何処で製造されたかは関係なく、問題にするなら「どこで買うか」です。ヤマダ電機やアマゾン等の一般的な小売で盗聴機能がある機械をピンポイントで売るのは困難ですが、個別の会社から買うならどの国製だろうがその手の機能を潜ませる事は可能です。そう言う事です https://t.co/l6vxmV9h5S
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
だとしてね、そう言う機械だって熾烈な価格競争があるんだから、その情報を外部に発信する無駄な機能を全機種に付けて、ヤマダ電機からたまさか国会に売れた機械を特定して、情報を得て分析するなんて事、する訳ないじゃないですか。莫大なコストがかかる上バレやすくバレたら大事、大損失なんですから https://t.co/hogVyh0XBG
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
そんな事をするぐらいなら、どの国製のお掃除ロボットだろうが、特定の機械にそういう機能を潜ませて、それを国会事務局に買わせた方が余程現実的です。従って気にするなら、「どの国で作ったか」ではなく、「誰からどのように買っているか」でしょう。兎も角この方々の非現実的妄想は度が過ぎます。
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
本当にそう言う事をしたい場合に、大量生産されている全ての製品にそういう機能を入れ込む事は余りに不経済で極めて考えづらく、そう言う機能を入れるなら特定の機械に入れてそれを使わせる(売る)ので、誰から買ったかは兎も角、どの国製かは殆ど関係ないと言っています。左様なら。 https://t.co/fh1ANasHnB
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 10, 2025
杉尾秀哉氏「高市大臣の言ってることは全く信用できない!」
— あーぁ (@sxzBST) October 9, 2025
高市早苗氏「ならもう質問なさらないで下さい」
杉尾氏「 いやいや、ちょちょちょちょっと待って なんで答弁拒否するんですか おかしいでしょ!」
高市さん「信用出来ないと仰ったからです」
高市さん、最高🤣 pic.twitter.com/IWc36PaJbK
立民、野田氏以外に投票も - 首相指名、維新へ連携提案https://t.co/QnxJCsfnO9
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 7, 2025
立憲民主党の安住淳氏、首相指名の一本化要請 れいわ・共産・参政に:日本経済新聞 https://t.co/vqTtuCipnR
— 🐮🐻ハクナマタタ🐻🐮 (@Stockpickerfund) October 9, 2025
【速報】立民が首相指名でれいわ、共産に協力要請https://t.co/yiRbLz19A6
— 47NEWS (@47news_official) October 9, 2025
共産党が首班指名選挙決選投票で立憲からの協力要請を受諾 具体的な名前は「コメントしません」|東スポWEB https://t.co/fnNhSLBL9u
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) October 9, 2025
立憲・本庄氏が「麻生家に嫁入り」発言を釈明 高市体制への皮肉でhttps://t.co/GstbwaWA7H
— 毎日新聞 (@mainichi) October 9, 2025
人選に麻生太郎副総裁の影響がうかがえることを指摘したとみられます。
【うわ】立民 本庄政調会長(千葉8区)「麻生家にお嫁入りした高市総裁」https://t.co/9dS3UxjnmP
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 9, 2025