コメント 報道特集さん「真偽不明の情報を拡散するのをやめろ!」
普通に公式アカウントのトップがこれ>>1だったw
続きを読む
NHKの稲葉延雄会長が25日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、22日にNHKの放送開始から100年を迎えたことについて、所感を述べた。
放送100年を迎え、稲葉会長は「SNSなど真意の定かじゃない情報が氾濫し、正しい情報を入手しづらくなった。そうした状況で報道機関の使命、重要性は増している」とした。
報道と政治についても言及。「トランプ大統領の関税政策など、人々や企業が翻弄されている。各国経済や金融市場など、SNSではフォローできない、報道機関こそ伝えるべきことがあるからこそ我々は存在してる。さまざまな疑問に真正面から答えていかなければならない。知りたいという思いにしっかり向き合い、みなさんに伝えていきたい」と使命感を口にした。
「職員1人1人がいっそう専門性を高める必要がある。メディア全体でもそうした役割を果たす責任がある。真に豊かな情報を届けていきたい」とメディアの役割について触れ、「正確で信頼できる情報を届けるのがNHKの使命。それは次の100年にも変わることない」と宣言。「NHKとして、さらなる高みを目指す必要がある」と力を込めた。 (以下略
全文はリンク先へ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/25/kiji/20250325s00041000190000c.html
2025年3月21日
放送100年にあたって NHK 稲葉延雄会長コメント
今年2025年は、放送開始100年という日本の放送史における記念すべき年になります。1925年3月22日、NHKの前身の一つである社団法人東京放送局が、現在の東京・港区芝浦にあった学校の図書館の一角から日本初のラジオ放送を開始しました。この放送開始のきっかけとなったのは、その1年半前に発生した関東大震災だったと言われています。未曽有の大災害を受けて根拠のない流言飛語が広がったことへの反省を踏まえて、当時の人々が、正確で信頼できる情報を誰もが入手できる手段が必要だと切実に感じた結果、放送というメディアが生まれたものと承知しております。
それから100年を経た今、「本当のことを知りたい」という人々の気持ちは、よりー層強まっているのではないかと感じています。それは、SNSなどで真偽の定かでない情報がはん濫した結果、かえって本当のこと、確かなことを入手しにくい状況になってしまっているためです。そうした中で私たちNHKは、視聴者・国民が「本当に知りたい」 と思っていることに真正面から向き合い、お応えしていく必要があると考えています。 100年という長い歴史の中で私たちが積み重ねてきた豊富な経験や知見を活かして、 次の100年も視聴者・国民の期待に全力でお応えしていきたいと思います。
また今年10月からは、インターネットを通じた番組や番組関連情報の配信が、新たにNHKの必須業務となります。ネットの必須業務化にあたっては、正確で信頼できる情報やコンテンツを、放送はもちろん、ネットではその特性に合わせて、質・量ともこれまで以上にしっかりお届けしていきたいと考えています。そうしたことを通じて、視聴者・国民に確かな拠りどころとなる情報を提供する役割、すなわち「情報空間の参照点」 としての役割を確実に果たし、健全な民主主義の発達に貢献してまいります。
https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2024/20250321.pdf
【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 8, 2025
「NHK会長としてしっかり謝罪を」N党浜田聡氏、軍艦島映像は「島民ならず国民を侮辱」https://t.co/ICCxlPwH6x
「謝罪の方針を出したのは非常に良かった。稲葉氏は直接関わったわけではないと思うが、会長としてしっかり謝罪してほしい」と訴えた。
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」から、明日の番組で私のことを取り上げるとのことでコメントを求められました。「だったら私を番組に呼んでください。ちゃんとお話ししますから。」と、お返事したところ、「コメント紹介のみなので」と断られました。ので、こちらもコメント、お断りしました。 pic.twitter.com/7xmRBoJE0L
— 杉田 水脈 (@miosugita) March 24, 2025
SNS、中高年なぜ過激化 「誤情報の影響受けやすく」 – 日本経済新聞 https://t.co/GzzvwMHWPF
— 外国人人権法連絡会 (@jinkenho) March 24, 2025
万博協会、会場礼拝所の拡充拒否 - 海外客350万人予想も収容懸念https://t.co/WbJhlnvKdR
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 24, 2025
「何が出るか…」フジテレビ局内戦々恐々 第三者委員会報告書は今週末にも 中居正広氏の引退の内実、上納疑惑…実態露わに #ピンズバNEWS #SMAP #中居正広 #香取慎吾 #佐々木恭子 https://t.co/o1iJ3lMbOT
— ピンズバNEWS (@pinzubanews) March 23, 2025
共同通信等によるフェイクニュースに対し、蔡英文事務所がこれを否定するコメントを出しました。
— 長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市) (@nagashima21) March 21, 2025
どのような意図に基づく誤報かわかりませんが、疑心暗鬼を煽ることによって日台関係の健全な発展を阻害し、蔡英文前総統にも余計な負担をかけることに、強い憤りを覚えます。
→…
蔡前総統の事務所、訪日関連報道に「現在までに計画ない」/台湾https://t.co/y2AjOe7Pf3
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) March 21, 2025
共同通信は20日、日台関係者の話として、蔡氏が退任後の昨年7月に安倍晋三元首相の三回忌に合わせて訪日を調整したが、日本政府が中国の反発を懸念して認めなかったことが分かったと報じていた。
「在日特権」とデマを流す日本人こそ恥ずべき 公的支援なく運営苦しい朝鮮学校 卒業生は今、何を思うhttps://t.co/qqIZ1cX7TA
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 21, 2025
東京新聞デジタルhttps://t.co/qqIZ1cX7TA
斎藤知事 第三者委 玉川徹さん『犯人捜し・懲戒処分をした事自体違法だと認定された。知事は認めなければいけない。斎藤知事の問題の原点。県民局長も死をもって抗議すると亡くなってる。他にも2人の命が失われてる。その政治的責任がある。辞職に値する』おっしゃる通りです。#モーニングショー pic.twitter.com/bP9rASKhGv
— akiu (@a_k_i_u_) March 19, 2025
またテレビ局…
— たしま (@tashimabooo) March 19, 2025
メディア…いい加減にしなよ。#MLB#ドジャース
“凱旋帰国中”の「大谷翔平」とテレビ局がトラブルに「ルール違反を指摘されて記者が出入り禁止処分」 会社に直撃すると「カメラを回していなかったのですが…」(デイリー新潮) https://t.co/KXI7yQ3P9d