1: muffin ★ 2022/09/13(火) 17:58:50.17 _USER9
辛坊治郎氏 国葬招待状届かず激怒「安倍さんが生きていたら絶対来てる」
キャスターの辛坊治郎氏(66)が13日、ニッポン放送のラジオ番組「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」で、安倍晋三元首相の国葬について「今週、非常に悔しい思いをしている」という辛坊氏は、その理由について「国葬の招待状が届いていない」と明かした。(略
「わたくし、いまだに来ておりません。私ね、安倍さんが生きていらしたら、安倍さんが差配する立場なら私のところに招待状は絶対来てると思うんだけど、今回、完全に無視だから。岸田さん!」と、岸田文雄首相の判断では招待状が来ないことへの〝恨み節〟。さらに「この政権は最低だな、ホントに」と続けた。
招待状が来ない理由については「こないだ関西の番組で、国葬についてあまりポジティブな発言をしなかったから、その辺が伝わっちゃったかな?」と自己分析していた。
全文はリンク先へ
[東スポ 2022.9.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/512aa8a0d6f63acd7c0981153b3e189fcf0d349c
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 18:03:23.83
>>1
安倍さんが生きていたら、
誰一人葬式の招待状なんて来ないだろうに…
続きを読む
1: カーディフ ★ 2022/09/13(火) 00:52:59.57 _USER9
「誤解与えた」とNHKが謝罪 「国際報道」データを不適切使用
NHKは12日、NHK・BS1の番組「国際報道2022」の中で、8月末に放送した出入国在留管理庁の特集は、在留資格を失った外国人数の推移を示すデータの使い方が不適切だったとして、「さまざまなご意見やご指摘を頂いた。視聴者に誤解を与え、大変失礼しました」と謝罪した。
8月31日の放送では、帰国を拒む外国人たちの滞在が長期化する傾向にあると指摘し、国の費用負担増につながっているなどと報じた。
NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」(移住連)が「入管側の主張を無批判に伝えるだけの番組。長期化の客観的な根拠が一切示されていない」などとしてNHK側に抗議声明を送っていた。
[産経 2022.9.13]
https://www.sankei.com/article/20220913-AOVY4FYFHNKEZPG5XORBASOSE4/
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 01:03:17.59
事実じゃん
続きを読む
1: ガンシクロビル(公衆電話) [CN] 2022/09/12(月) 20:47:47.13
22: レムデシビル(SB-iPhone) [ES] 2022/09/12(月) 20:55:32.76
>>1
ちょっと酷すぎるだろ
廃刊レベルの誤報だわ
7: ビダラビン(茸) [US] 2022/09/12(月) 20:49:56.30
41: アメナメビル(福岡県) [CA] 2022/09/12(月) 21:17:23.42
酷い誤報だわ
続きを読む
1: パンナ・コッタ ★ 2022/09/12(月) 06:57:20.02
NHK受信料で地上波スクランブル化できない理由
NHK受信契約については、契約を結びNHK受信料を支払った人だけがNHKのテレビ番組を視聴できる、いわゆる「スクランブル放送」を導入すべきという意見が根強くあります。しかし、地上波の地デジ放送については2013年に導入されたコピー制限の新方式「RMP」が存在するため、スクランブル放送を行うことが技術的に困難なのです。
■NHKスクランブル化はB-CASで可能
スクランブル放送は、有料放送で契約者のみが放送を視聴できるなど、番組視聴を制限して放送することを指します。「スクランブル」と呼ぶのは、アナログ放送時代には画面を細かく分割して並び変え、画面をかき乱した状態で送信したことに由来しています。
アナログ時代のスクランブル放送は、専用のデコーダーを用意して契約者のみが正常な画面へ復元できるという仕組みでした。しかし、デジタル時代になるとともにB-CASという視聴制限技術を導入。WOWOWのような有料放送では、視聴契約とB-CASカードのIDをひもづけることで、契約者のみが視聴できるようになっています。
B-CASの仕組みを利用することで、NHKがスクランブル放送を実施すること自体は不可能ではありません。しかし、地デジに関してはB-CASとは別にRMPという仕組みが2013年に導入されたため、地上波でスクランブル放送を行うことが現状は困難な状態になっているのです。
■NHKスクランブル化は地デジでは困難
RMPは「Rights Ma…
↓続きはこちら
ラジオライフ.com
https://radiolife.com/tips/59714/
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 07:06:08.33
10年間も困難とか言ってんの?不可能じゃなく困難って何なの??
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/12(月) 07:21:00.51
>>1
そのRMPとやらをとってしまえや
続きを読む
1: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2022/09/10(土) 12:04:00.74
玉川徹氏、「モーニングショー」で自らのコメントを謝罪…「不適切だったと思います…すみません」
これにコメンテーターでタレントの長嶋一茂が自身がお店などへ花を贈るときにどこへ送るかを調べていることを明かした。この指摘を受け政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「議員は普段からどうやって一票増やすかを考えている人たちなんです。電報打つにしても安易に打ち過ぎている。そこは甘かった」などとコメントした。
この2人の議論を受け玉川氏は「あまり知らないで何でもいいから電報打つ、付き合うみたいなことだったらどうするんですか?そこに反社会勢力がいたらどうするんですか?そこに北朝鮮の人たちの作っている団体、そういうふうなのいたらどうするんですか?」などと疑問を投げかけた。
全文はリンク先へ
[報知 2022.9.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd01cba2ec56ef8b6e366bb77eb7119cf9a0ba0
2: ドルテグラビルナトリウム(福島県) [ニダ] 2022/09/10(土) 12:05:03.85
尚、謝罪済み
29: ザナミビル(埼玉県) [US] 2022/09/10(土) 12:11:10.35
>>1の話には続きがあって
「反社と北朝鮮の人達の団体を一緒にしてすいませんでした」
と謝罪する玉川と羽鳥であったw
朝日の方向が丸分かりになった案件でしたーーーww
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/09/07(水) 06:38:03.26
2.5億円とは何だった?…安倍晋三元首相の巨額国葬に不満噴出「16億円で済むのか」「他に使い道」
「予算を小さく言っていたのか」「最終的にもっと高額になりそう」。当初2億5000万円とされた安倍晋三元首相の国葬費用が16億円余に膨らむと分かった6日、政府への疑問の声が改めて上がった。困窮者対策など「他に使い道がある」とする主張も根強い。(長竹祐子、奥野斐、加藤益丈)
◆「金額の問題じゃない」SNSでも賛否
JR中野駅北口(東京都中野区)では6日夕、国葬に反対する地元の団体などが「『国葬』なんてありえない」と書いた横断幕を掲げ、国葬の是非を問うシール投票や反対署名を駅利用者らに呼びかけながら、批判の声を次々に上げた。
「安保法制の廃止をめざす中野アピール実行委員会」共同代表の松井奈穂さん(68)は「災害などで、どうやって生活を立て直そうかと困っている人がたくさんいるのに、16億円とは税金の使い道を間違っている。国葬どころではない」ときっぱり。(略
◆「アベノマスクより安い」皮肉も
一方、国民1人あたりの金額にすれば十数円だとする反応も。政府が新型コロナウイルス対策で配った布製の「アベノマスク」に総額543億円かかったことを挙げて「安いもの」という皮肉な声もあった。(以下略
全文はリンク先へ
[東京新聞 2022.9.7]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/200490
※参考
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/07(水) 07:09:24.55
>>1
そりゃ反対派のデモがひどかったからなぁ
警備費が高くなるのも当然だ
続きを読む