コメント ( ´_ゝ`)サンモニ・青木さん「日本は米国の意向の手先に甘んじていて良いのか!」

青木理「日本は米国の手先」本音が出ちゃいましたね💦#サンデーモーニング pic.twitter.com/k1bt67K2Ir
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 2, 2022




続きを読む
青木理「日本は米国の手先」本音が出ちゃいましたね💦#サンデーモーニング pic.twitter.com/k1bt67K2Ir
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 2, 2022
#高額医療負担制度廃止案に反対します
— 小沢 (@aosawa54189) October 1, 2022
私この制度のおかげで安心して治療受けられたんです。自分みたいに突然なってしまった人がお金の心配しながら抗がん剤治療するなんて辛すぎて想像するだけで吐きそう。治せるもんは誰でも治せないとダメでしょう。断固反対します。
癌になって手術と半年間の抗がん剤治療を経験しました。収入が激減しても、医療費は払える額だという安心感。これがなかったらと思うと怖いです。
— naomi (@naomi85490234) October 1, 2022
誰にとっても明日は我が身。
#高額医療負担制度廃止案に反対します
#高額医療負担制度廃止案に反対します
— 冬の人 (@winter7514) October 1, 2022
↑このタグ使ってるやつ99%以上勘違いしてて草。手に持ってるソレでもっと調べてから発言して……
これ、ミスリードしてるから良くない。
— けけけけ (@kekefree) October 1, 2022
高額療養費制度そのものは無くならない。
国庫補助がなくなるから都道府県の財政負担が増えますよってのが本来の話ではないか。
まぁ都道府県負担が増えるってのは…どうなるかお察しだが。 https://t.co/KLWI31O9cM
財務省、高額医療費負担制度見直しへ「都道府県が負担すべき」 https://t.co/E6VZVBBG8j
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 31, 2022
財務省が「高額医療費負担」制度見直しへ
7月26日に財務省が発表した、ある調査結果が議論を呼んでいる。この調査は各省庁の事業の無駄を調べるためのもので、37件のうち、34件の予算執行調査の結果を発表した。
話題になっているのは、国民健康保険の高額医療費負担金に関する調査結果だ。国民健康保険の高額医療費負担金とは、国民健康保険に関し、1カ月当たり80万円を超える高額な医療費が発生した場合、その一部を国が負担する制度だ。
この制度について財務省は「国保運営の予見可能性を高めるためにも、廃止に向けた道筋を工程化すべき」としている。
「財務省は、国が負担しない代わりに、都道府県が負担すべきだと結論しています。財政規模の小さい市町村ではなく、都道府県であればこの負担に耐えられる。負担を移管することによる『市町村への影響は限定的である』というのです。東京都などの、お金のある自体であれば別ですが、高齢者の多い地方自治体が、本当にその負担に耐えられるのか。識者の間では、結局、ほかの行政サービスを削減することになったり、保険料を引き上げたりすることに繋がるのではないかと、懸念の声が出ています」(以下略
全文はリンク先へ
[flash 2022.7.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/92cdf9602d03cc6e9c53feb524fa82bf05e4f495
玉川徹、献花に並ぶ長蛇の列に「僕は空港に居ましたが、仕事があったりプライベートがある人はそちらに勤しんでるわけで」
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) September 30, 2022
えっ❓献花はプライベートじゃ無いんですか💦
予想以上に並んでたのが気に食わなかったのかな😔 pic.twitter.com/bj5h9opgHB
【今日深夜OA】9月30日(金)深夜(1日午前)1:25(一部地域1:34)放送「朝まで生テレビ!」は~激論!国交正常化50年!ド~する?!日中関係~です。是非ご覧ください。 #朝生 #中国 #テレビ朝日 #seiji
— 朝まで生テレビ! (@asamadetv) September 30, 2022
#朝生
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 1, 2022
視聴者「韓流ドラマで韓国のイメージが良くなったので、中国もゴールデンタイムにドラマを…」
はい??? pic.twitter.com/DgdGmWpO4k
マグカップにお金を掛け過ぎたから、お金か足りないんでしょうね🤣 pic.twitter.com/ebwjtqclpf
— マエジーニョ (@Maejynyo) September 30, 2022
玉川徹「献花の数、吉田茂の国葬は人口比で安倍さんの倍、山本五十六は大体4~5万。過去の国葬、安倍さんの倍❕」
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) September 30, 2022
ひねくり過ぎてますよ朝日局員さん💦 pic.twitter.com/HRGQvegxP9
テレビ朝日「玉川本人が勘違いをしておりました」玉川徹氏「電通が入っている」発言訂正し謝罪
テレビ朝日系情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金午前8時)の29日放送で、コメンテーターの同局社員玉川徹氏が前日(28日)の番組内での自身の発言について謝罪した件で同局が日刊スポーツの取材にコメントした。(略
テレビ朝日は日刊スポーツの取材に「玉川本人が勘違いをしておりました」とコメントした。
全文はリンク先へ
[日刊スポーツ 2022.9.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa97ab18d7c55e05e369dab301daacec22a9fa7
「日本ファクトチェックセンター」が10月開設 ネット情報の真偽を発信 編集部は朝日系
編集長は元朝日新聞記者でBuzzFeed Japanの編集長も務めた古田大輔さん。編集には同紙記者の野上英文さんと元朝日新聞の藤森かもめさんが就任。ファクトチェッカーは早稲田大学政経学部の学生4人が務める。
全文はリンク先へ
[ITmedianews 2022.9.29]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3258f4dfa8a2a6e0eb25615c6e0d036d72f906a
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
ファクトチェック対象は基本的にはSNSなどで配信されている情報とし、「正確で厳格な報道機関は対象外」としている。その理由について運営委員会事務局長を務める吉田奨氏は、「報道機関はそもそも自身で事実を確認して報道することが使命であり、そこは報道機関自身に委ねる」という。
全文はリンク先へ
[Impresswatch 2022.9.29]
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443285.html
( ´_ゝ`)ネット上の偽情報・誤情報対策を行なう「日本ファクトチェックセンター」設立。主要人員は元朝日新聞記者のみ、Googleとヤフーが資金提供 https://t.co/glBXQNVI1u
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 28, 2022
9月29日
— 三木慎一郎 (@S10408978) September 29, 2022
朝日新聞🇨🇳 pic.twitter.com/hmjfEsjLhf