カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
22
コメント
【10人!】神奈川新聞「市長の国葬出席は川崎市の恥!市民団体の約10人が市長の出席や半旗掲揚を見送るよう要請しました」






 ※関連記事


   マスコミ引き連れて行くんだ


   そりゃ記事にしてもらう為にやってるんでしょ


   どうしてここまで必死なんだろ


   なw

続きを読む
54
コメント
【5人!】新聞社「安倍元首相の国葬反対訴え、市民ら5人がデモ!」市民(65)「国民の半分以上が反対している」※Yahooはなぜか記事削除




「国葬反対」訴え 市民ら5人がデモ行進 長崎市中心部

(略

5人が新地町の湊公園を出発し、浜町のアーケードなどを約40分間歩きながら「国葬反対」と声を上げた。呼びかけ人の八XX夫さん(65)は「一部の人が決めたことに、国民の半分以上が反対している。このまま勝手に決めてはいけない」と訴えた。

全文はリンク先へ
[2022.9.19]
https://nordot.app/944414772032356352


 ヤフーの方は記事削除されてて草




https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcbf5b16abd5242a46aaf97abb4f937d16378dd


   15の下をいくとは・・・



   草

続きを読む
66
コメント
( ´_ゝ`)記者さん「取材は無報酬が原則です。金銭の介在により、真実性が歪みかねないからです」









   飯山さんw


   火の玉ストレートを目の当たりにした

続きを読む
51
コメント
【動画】なんと!あの報道特集が!「一方若者たちは・・」と安倍元首相を慕い国葬を支持する若者たちを報道し話題に







   また泣けてきた


   どうしたんだろうTBS

 ※関連記事

続きを読む
43
コメント
( ´_ゝ`)青木理さん、国葬について「全主要メディアで反対の声が圧倒的!故人にとっても好ましくないのでは?」「メディアがひるまず監視を続ける!」
1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/09/18(日) 12:30:13.54 _USER9
青木理氏 安倍氏の国葬「全主要メディアで反対の声が圧倒的」引き返す決断求める
 
ジャーナリストの青木理氏が18日、TBS「サンデーモーニング」に出演。今月27日に営まれる安倍晋三元首相の国葬について

「決め方がどう考えてもおかしい。国権の最高機関の国会にもはからず、法的根拠もない。しかも閣議決定で決めて、予備費から出す。これ財政民主主義にも反するし、国の遺志を示すという国葬のありようからしてもおかしいし、しかも旧統一教会の問題が出てきて、政治と宗教の怪しげな蜜月でものすごく反発が強まっている」とまとめ、「全主要メディアで国葬には反対だという声が圧倒的に高くなっている。全主要メディアですよ!」と断言した。

その上で「ここまで来ると、故人にとっても好ましくないのではないか。政治決断で今からでも引き返すという決断をすべきじゃないかという気が個人的にはするけど、まあ、しないだろう」と話し、「内心の自由の侵害、思想信条の自由の抑圧が断じて起きないように、メディアがひるまずに監視を続けることに尽きるのかな」と語った。

[デイリー 2022.9.18]
https://news.yahoo.co.jp/articles/38565dc3791dbab6ba37d7c72b8f970b4a63562b

2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/18(日) 12:31:00.27
メディアwww

4: 名無しさん@恐縮です 2022/09/18(日) 12:32:11.75
>>1
はぁ?www
こんなのテレビに出してるから
誰も見なくなるんだわwww

続きを読む
54
コメント
【は?】姜尚中さん「国葬で憲法改正は遠のいた。自民の憲法草案はいま問題になっている旧統一教会の考えとかなり似ていて、おかしいと思う国民が増えている」
1: ダクラタスビル(東京都) [US] 2022/09/18(日) 11:09:16.86
姜尚中氏 安倍氏国葬は「岸田政権のオウンゴール。かえって憲法改正は遠のいた」

政治学者の姜尚中氏が18日、「サンデーモーニング」(TBS)に出演し、安倍晋三元首相の国葬について言及した。

番組では岸田文雄首相が「自治体や学校現場などで弔意の表明を求めない」を方針を強調しているが、一方で独自に弔意を示す自治体もあることを報じた。また招待状が届いた著名人からは「なぜ自分が招待されるのか」と戸惑いの声も上がっている。

姜氏は「個人的に哀悼の意を示すことと国葬は別次元のことだということをまず理解しないといけない」として「『なぜ国葬なのか』ということは、1つの狙いは憲法改正に弾みをつけたいと。安倍さんの宿願は憲法改正でしたから。ただ岸田政権のオウンゴールだと思います。これによってかえって憲法改正は遠のいた」と指摘した。

その理由について「自民党の憲法草案、これは緊急事態条項、あるいは家族条項を見ても今、問題になっている旧統一教会の考え方とかなり似通っている。そうすると国民はやっぱり少しおかしいんじゃないの?と思うパーセンテージが増えているわけで」と話した。(以下略


全文はリンク先へ
[東スポ 2022.9.18]

https://news.yahoo.co.jp/articles/0354924667b30a7d193e6ac2de2cd129e538455c

75: ピマリシン(茨城県) [ニダ] 2022/09/18(日) 11:41:47.40
その証拠もなんもない

9: ロピナビル(徳島県) [US] 2022/09/18(日) 11:12:16.32
国葬と憲法改正って関係ないよね

続きを読む
89
コメント
日テレ「教団関連団体内部資料に安倍元首相&山谷議員の名前」「ジェンダーフリーという概念は教団にとって最も許せない考え方」「政治家を通して実現しようとしていた節がある」






   統一教会の人以外はみんな
      ジェンダーフリー大好きっていうこと?


   無理がありすぎるのではw

続きを読む
81
コメント
( ´_ゝ`)TBS「石破元幹事長が『英国葬も議会で議決をとっている』と苦言」→ 英国議会「とってないが」 → 石破「ネットで調べた」
1: アマンタジン(愛媛県) [JP] 2022/09/17(土) 13:56:27.53


【Fact Check】石破元幹事長「イギリスではエリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」は「誤り」 英国議会が回答

自由民主党の石破茂元幹事長が、安倍晋三元首相の国葬に関し、英国のエリザベス女王の国葬を引き合いに出し、『イギリスも国葬の(国会)議決をとっている』との発言をした。しかし、英国議会に直接確認したところ、エリザベス女王の国葬に関し、議会の議決がなされた事実はなかった。(田島輔) (略

以上のとおり、エリザベス女王の国葬に関して議会の議決は存在しないが、なぜ石破元幹事長は議決があるかの発言を行ったのだろうか。石破茂事務所に、問題の発言の根拠を問い合わせたところ、以下の回答があった。

このたびは石破代議士の発言につき、ご指摘いただきましてありがとうございました。代議士に確認いたしましたところ、このたびの女王陛下の国葬について議決を経ている、というのはネットで調べた限りの情報であり、英国当局に問い合わせをしたなど、確たる根拠のあるものではないそうです。ご指摘を踏まえ、当方におきましても発言内容の訂正に努めてまいります。

全文はリンク先へ
https://infact.press/2022/09/post-20790/

2: エトラビリン(大阪府) [GB] 2022/09/17(土) 13:57:39.35
石破w

19: ペラミビル(京都府) [US] 2022/09/17(土) 14:04:53.33
これは恥ずかしいw

43: ダサブビル(東京都) [US] 2022/09/17(土) 14:13:28.20
これは恥ずかしいw
すっごい恥ずかしいw

続きを読む
35
コメント
「孤独のグルメ」久住昌之氏、複数の新聞社に苦言「宣伝してやるからインタビューただでさせろ、みたいな態度」「時代錯誤で非常識」
1: muffin ★ 2022/09/16(金) 23:09:20.19 _USER9
「宣伝してやるからインタビューただでさせろ、みたいな態度」 「孤独のグルメ」久住昌之、新聞社に「非常識」

テレビ東京系のドラマ「孤独のグルメ」の原作者、久住昌之さん(64)が、インタビュー依頼してきたという複数の新聞社に対し、ツイッターで苦言を呈している。 (以下略


「孤独のグルメ2」(扶桑社)(画像はAmazonから)
全文はリンク先へ
[Jcast 2022.9.16]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0d2d77596698e222321bafb9b8c674a1c665e6d

2: 名無しさん@恐縮です 2022/09/16(金) 23:09:50.30
ハゲしく同意

続きを読む
65
コメント
( ´_ゝ`) 中国大使、日本の主流メディア14社 代表を呼び出し「メディアは世論基盤に重要な影響力を持っている」「積極的な役割を果たすことを期待」







孔玄佑駐日大使は、日本の主流メディアの代表者と会談した

9 月 14 日、駐日孔玄佑大使は、14 の日本の主流メディアの代表者と会談し、日中関係、台湾関連の問題、経済貿易協力について意見を交換した。(略

孔大使は、メディアは中日関係の証人であり参加者であり、両国関係の世論基盤に重要な影響力を持っていると述べた。日本のメディアは公正かつ客観的な態度を維持し、中日関係と中国の発展に関する情報に引き続き注意を払い、正確に伝達し、両国人民間の理解、相互信頼、友好の増進に積極的な役割を果たすことを期待する。(以下略

全文はリンク先へ・中国語 機械翻訳
在大阪中国総領事館 2022-09-15 22:29 投稿日:北京
https://mp.weixin.qq.com/s/dnC8ZR7H48dbeR5Vo5j5uQ


 ※関連記事


   マスコミを押さえる事の重要性を理解してるな


   日本政府がなぜマスコミ対策をしないのか謎


   野放しだもんな


   被害をこうむってるのは日本人なのに

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事