コメント ( ´_ゝ`)【辺野古】れいわ支持者「最高裁が死ね言うたら死ぬんか」
最高裁が死ね言うたら死ぬんか
— boxingfan (@boxingfanlaw) October 5, 2023
れいわ支持者は最高裁の根拠やしくみすら理解していないんだな
続きを読む
最高裁が死ね言うたら死ぬんか
— boxingfan (@boxingfanlaw) October 5, 2023
平均年齢61歳!「ももいろクロおばあZ」のダンスが思わぬ反響 本家ももクロも「めちゃ嬉しい」
アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」を愛する兵庫県新温泉町居組の女性5人が、平均年齢61歳の「ももいろクロおばあZ」として、地域イベントのステージに立っている。ももクロの楽曲に合わせ、おばあたちが息を切らせて踊る姿に一部のモノノフ(ももクロファン)が盛り上がっている。(長谷部崇)
■息切らせ踊る姿絶賛のファンも
9月24日、但馬牧場公園(新温泉町丹土)であった「世界の但馬牛まつり」。ステージイベントのトップバッターとして、赤、黄、緑、紫、ピンクのメンバーカラーに身を包んだ50、60代のおばあ5人が登場し、ももクロの「Chai Maxx」「Z伝説~終わりなき革命~」の2曲でダンスを披露した。
「おばあZ」の結成を呼びかけたのは、メンバー最年少でピンク(ももクロでいう佐々木彩夏さん)の西垣幸子さん(53)。2020年11月に愛犬が16歳で死に、外出もできないほど落ち込んでいた時、ももクロのメンバーが元気に踊る姿に救われ、立ち直るきっかけになったという。
その後はすっかりモノノフとしてのめり込み、昨年5月、隣町の香美町で開かれたライブも見に行った。「あんなふうに踊ってみたい」と、地区の運動会で同じ放送係だった60代の女性3人と「ももいろクロおばあZ」を結成。昨年11月の新温泉町文化祭でステージデビューした。今年さらに60代の新メンバーが入り、緑色(ももクロでいう有安杏果さん=18年に脱退)も加わった。(略
同公園のステージは思わぬ反響があり、X(旧ツイッター)で「Chai Maxxちゃんと踊れるなんてすごいですね!」と一部のモノノフも絶賛。なんと、ももクロのメンバー高城れにさんもインスタグラムで、「おばあちゃん達(たち)がやってる『ももいろクロおばあZ』って知ってる?」というファンの質問に「知ってる」「めちゃ嬉(うれ)しい」と答え、本家メンバーにも知られるところとなったのだった。
西垣さんは「私たちはももクロから元気をもらって、あんなふうに踊ってみたいというのが一番。おばあたちが元気に踊る姿を楽しんでもらえればうれしい」と話した。(以下略
全文はリンク先へ
[神戸新聞 2023.10.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14fb9bc96c98a3c42ffd03cbf1dc64d1d945d4d
メンバー間のダンスのクオリティの差なんか関係ねえ
— 兵庫県立但馬牧場公園/但馬牛博物館 (入園無料・駐車場無料)【公式】 (@bokujyokoen) September 26, 2023
ただそれぞれが踊りたいように踊って楽しむのみ
それがももいろクロおばあZ🍑#新温泉町 #居組 #湯村温泉 #麒麟のまち #和牛 #放牧 #農業遺産 #羊 #ヤギ #うさぎ #モルモット #山頂ブランコ#ももいろクロおばあZ #アイドル #ももクロ #モノノフ https://t.co/9GuH4i5mTX pic.twitter.com/DpvYuSPCu3
youtube動画を再生する前に出てくる広告。日本の福祉制度の充実を無視した、嘘による誘導に怒りを感じています。
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) October 6, 2023
「グッドネーバーズジャパン」という韓国起源の国際NGOの日本の拠点が流す「寄付を募る広告」。… pic.twitter.com/PrFp5Xf1En
荒川区議 小坂英二@kosakaeiji
youtube動画を再生する前に出てくる広告。日本の福祉制度の充実を無視した、嘘による誘導に怒りを感じています。
「グッドネーバーズジャパン」という韓国起源の国際NGOの日本の拠点が流す「寄付を募る広告」。
子供二人の母子家庭で「お金が無く夕ご飯が食べられないので食べ貯めのため給食を2,3人分食べる」「夕ご飯は水だけで我慢」という話から始まり、そうした不幸な家庭に「母子家庭へ食料の寄付をするために団体への寄付を!」と呼びかける。
生活保護で母子家庭への支援がどれだけ手厚く行われているのかを知っていれば、噴飯もののでっち上げ物語だと気付きます。そうした怪しい物語で寄付を募る団体はそもそも信用できるのか?大きな疑問を感じます。
荒川区で母子家庭子供2人世帯への生活保護や支援制度を通じた内容を以下、確認した数字(一か月での支給等)でお伝えします。
なお、下記の数字や免除内容は全国の自治体で僅かな違いはあるものの概ね同水準の支援がなされます。
1.生活保護 274,430円
(内訳)
・生活扶助 150,290円
・住宅扶助 69,800円
・教育扶助 7,360円
・特例加算 3,000円
・児童養育加算20,380円
・母子加算 23,600円
2.手当関係 101,560円
(内訳)
・児童手当 20,000円
・児童扶養手当54,560円
・児童育成手当27,000円
上記の1,2を合計した上で、児童手当、児童扶養手当の金額分は生活保護費からマイナスする計算がなされます。
その結果の支給金額は301,430円です。
生活保護を受けながら頑張って働いて15万円の勤労収入が有れば、13万5千円程度が上記の301,430円からマイナスされての各種支給となります。いずれにしても全体での月の収入は30万円以上あることには変わり有りません。
更に国保保険料免除、国民年金掛け金免除、住民税・固定資産税免除、NHK受信料ゼロ、水道料金ゼロ(常識的な利用量の範囲)、都営交通の無料パス支給、子供の通学定期券が必要ならその定期代支給も有ります。
持ち家でも古い家ならそのまま住み続けられます。
こうした金銭的に多額の支援制度が有りながら、子供に夕食を食べさせられない、母親が夕食を水だけで我慢するというのはあり得ません。
現場の声を聴くと、結局これだけ支援が多くとも、「携帯電話関連」や「衣服を買い過ぎ」で生活費を圧迫している母子家庭も見受けられるとのこと。こうした理由で子供の食費が賄えないのであれば、児童虐待の側面で指導をせねばならないケースです。
この動画の物語のようなケースは日本の福祉制度を無視した架空の物語と言わざるを得ません。
様々な課題と折り合いをつけながら、日本の福祉制度を作ってきた。その制度に様々な問題はあるものの、世界的にも充実した内容であることは間違いなく、運用においても多くの関係者の努力で進められています。
そうした努力を無視するような形での、こうした広告、それも寄付を募る広告には怒りを感じざるを得ません。
上記のような生活保護等の支援策が既に充実した国であることを知っていただき、昨今の「とにかく日本は貧困だらけ!」を煽るメディアに騙されない方が増えればと思い書かせていただきました。
先程の事例でも紹介した数字です。生活保護は全国共通の制度で金額の多少の多寡(家賃や物価の違いなどから)はあるものの、おおむねこちらの表にあるような支援がなされます。
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) October 6, 2023
子供二人の母子家庭のモデル事例での支援の現状です。先ず知っていただくべく皆様と共有致します。 pic.twitter.com/0E073eHeDr
カンボジア3機関からの技能実習生 来月末に受け入れ停止
外国人の技能実習生の失踪が相次ぐ中、出入国在留管理庁などは、失踪者が多いカンボジアの3つの送り出し機関からの新たな実習生の受け入れを11月末から停止することを決めました。
出入国在留管理庁によりますと、外国人の技能実習生の失踪を防ごうと、これまでに失踪者の多い国内の受け入れ先の資格を一時的に取り消したり、おととしにはベトナムの送り出し機関からの受け入れを停止したりしましたが、去年は過去2番目に多い9006人が失踪したということです。
こうした中、出入国在留管理庁などは、失踪者が著しく多いとして、カンボジアの3つの送り出し機関からの新たな実習生の受け入れを、11月末から少なくとも半年間、停止することを決めました。
小泉法務大臣は記者会見で、「カンボジアとも協力しながら失踪者を減らしていこうとこのような措置をとった。制度の存立に関わる大きな問題なので、しっかり取り組んでいきたい」と述べました。
[NHK 2023.10.6]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231006/k10014217461000.html
※関連
【外国人】去年の技能実習生の失踪者は9000人超 過去2番目の多さに 国籍別ではベトナムが最も多い 政府は新制度創設を検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696506412/
去年失踪した技能実習生、9000人以上! 過去2番目の多さhttps://t.co/PkcKq5FjEM
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 4, 2023
中国の習近平氏が沖縄に関心…駐日大使、玉城デニー知事と会談し「特別な役割を果たして」https://t.co/PuRx3Um8TH#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 6, 2023
【中国大使追放すべき】立憲民主党・松原仁「3月に着任した中国大使が『台湾有事は日本有事という言い方は荒唐無稽で極めて有害。日本の民衆が火中に連れ込まれる事になる』と。日本の民間人に危害を加えるかの発言は断じて許されない。追放すべき」
— Mi2 (@mi2_yes) May 10, 2023
林芳正外務大臣「極めて不適切、厳重に抗議した」 pic.twitter.com/9J24J7Ocpk
( ´_ゝ`)林外相、日本の民間人に危害を加えるかのような発言をした中国大使について「外交ルートで厳重な抗議を行った」 ※カナダは不適切行動をした中国外交官を国外追放 https://t.co/HVgRgJdz98
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 10, 2023
迷惑電話、国別に一括拒否 - NTT、自治体に無償提供https://t.co/NxZ0sbg1u5
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 5, 2023
【独自】外交特権で刑事責任問えず…韓国大使館が「違法フルスモーク車」を使用 直撃取材に「気がつかなかった」
公道を走る、フロントガラスが、”ほぼ真っ黒”な車。この“違法フルスモーク車”は、韓国大使館の外交官ナンバー車両。 周囲の安全を脅かしかねない、“外交特権の闇”を取材した。
東京・港区にある片側1車線の道路。道幅が狭く高まるため、注意が必要な場所。そこに1台の車が現れた。
「暗いですね。色入ってますね」
一般の車と比べると、明らかにフロントガラスが暗く、運転席が見えづらいのがわかる。ナンバーを調べてみると、韓国大使館の外交官ナンバー車両であることがわかった。日本の法律では、フロントガラスなどに光の透過率が一定基準を満たさないフィルムなどを貼ることは禁止され、取り締まりの対象となる。取材した日。フロントガラスなどが非常に暗い、違法とみられる韓国大使館の車を4時間のうちに3台発見した。(略
そこで取材班は、都内で黒いフロントガラスの車を運転する韓国大使館職員を直撃した。
フジテレビ社会部・知野雄介デスク:黒いのわかります? ここ(助手席側のガラス)
大使館職員:そうですね。わかりました。ちょっと調べてみます。ごめんなさい。
![]()
全文はリンク先へ
[FNN 2023.10.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/721f9b7cf17e83f2ed811a13998fcc6f22aaf77f?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231005&ctg=dom&bt=tw_up
最高裁判決は「不合理」と声明 辺野古巡り、研究者100人超
沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、政府が設計変更承認の「代執行」に向け提訴したことに関連し、行政法研究者の有志が5日、国会内で記者会見し、代執行の前提となる9月の最高裁判決は「不合理極まりない」とする声明を公表した。出席者は「政府は手続きを止め、県と改めて話し合うべきだ」と訴えた。
声明の呼びかけ人と賛同者は計100人を超え、この分野の研究者の4分の1程度が加わったとみられるという。記者会見で琉球大の徳田博人教授は「短期間で多くの行政法学者が専門的知見から最高裁判決がおかしいという結論にたどり着いた。(賛同者は)もっと増えるだろう」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70674d2f4f09c036e45d0d5902258b3f6617a349
龍谷大学・本多滝夫教授
「不承認処分の適法性が最終的に最高裁に判断されていない状態のもとで『最高裁判決があるから是正の指示に従って玉城知事が承認しなければならない』といったことはおかしいのではないか。直ちに従わないことが違法とは考えにくいと思っている」
https://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00008917/index.html
名古屋大学の紙野健二名誉教授など行政法の専門家が9月27日午前、県庁を訪れ、玉城知事と非公開で面談しました。
![]()
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/745456?display=1
国民皆保険「民営化」は主張していません 経済同友会の新浪剛史代表幹事が説明「世界に誇れる素晴らしい制度」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) October 3, 2023
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Mh66mpuJpI
新浪剛史「国民皆保険ではなく、民間がこの分野を担っていったらどうかと思います。」
— ドラミ⚠️緊急事態条項ヤバい⚠️ (@doramiabcdefg) September 29, 2023
→黙れ
#新浪剛史
#国民皆保険を守れ
#マイナンバーカードに反対します pic.twitter.com/RYFcpxx0Th
辺野古地盤改良工事 玉城知事“4日までに承認は困難”
沖縄県のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古での軟弱地盤の改良工事について、国は4日を期限に工事を承認するよう「指示」を出していますが、沖縄県の玉城知事は4日午後5時ごろ、記者団に対して「判決内容を精査したうえで対応を検討する必要があり、県民や学者などからさまざまな意見が寄せられていて、県政の安定的な運営を図る上でこうした意見の分析を行う必要がある」と述べ、4日までに承認することが困難だと国に回答したことを明らかにしました。
知事が期限内に工事を承認しなかったことから、国は近く裁判を起こして国が県の代わりに承認を行う「代執行」に向けた手続きを進めるものとみられます。
[NHK 2023.10.4]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014215571000.html
【辺野古】沖縄県が最高裁判決に従わないので国が勧告文書を送るhttps://t.co/foIZrd7wqr
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 19, 2023