カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
28
コメント
【!】世田谷区「プラスチック類は全て燃やすごみ」 池田信夫「全部ゴミ焼却炉で燃やして発電にする。日本の高性能焼却炉を海外に輸出すべき」






   洗ったペットボトルは別らしい

ペットボトルの出し方

[世田谷区]
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/001/d00190730.html


   どうせ燃えるもんね


   捨て方がめんどくさいと買いたくなくなる


   田舎はごみを捨てるゴミ袋を買うんだぞ


続きを読む
27
コメント
【元凶】2020年 小泉環境相「国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をする」




(略

こうした「古墳メガソーラー」は、ほかにも「奈良護国神社前池中古墳」(奈良県)、「庚申塚(こうしんづか)古墳」(群馬県)などがある。

「国内には約16万基の古墳があるといわれています。しかし、宮内庁が管理するのは天皇陵など899カ所ほど。ほかは、ほとんどが個人所有です。しかし文化財でもあるため、土地の売買が難しく、高齢化などで管理が難しくなった所有者が、苦渋の選択としてメガソーラー会社に土地を貸しているケースが多いのです」(同前)
古墳以外にも、熊本県阿蘇市の阿蘇山では、外輪山の民有地約119ヘクタールにパネル約20万枚が設置され、2022年9月から稼働している。また1980年に日本初の「ラムサール条約湿地」として登録された釧路湿原には、札幌ドームおよそ180個分のパネルが設置され、年間で一般家庭の約5000世帯分の発電量を送電している。湿原周辺は、自然保護のため建物を建設することはできないが、ソーラーパネルは建築物ではないため、規制の対象外になる。

さらに、メガソーラーは世界遺産である知床にも設置される予定で、間もなく関連工事が始まる。

「パネルが設置されるのは、知床岬の山面です。設置される理由のひとつが、2022年に起きた小型旅客船『KAZU I(カズワン)』の沈没事故です。携帯電話の電波が届かなかったことが問題視されたため、携帯電話の基地局を作ることになり、その電源設備として使われるということです。景観に配慮して、フェンスで太陽光パネルを隠すようですが、サッカーコートほどの広さですから目立つでしょう」(同前)

SNSでは「メガソーラー発電乱立」「メガソーラーが侵食」などのワードが目立つが、その旗振り役となったのが、小泉進次郎元環境相だった。

「小泉氏は、大臣時代の2020年10月26日に、日本経済新聞のインタビューで『国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をする』と表明、『公園内は地熱や太陽光、風力を利用しやすいためだ』と、積極的な姿勢を見せていました。

記事は《全国34の国立公園の敷地の多くは発電所の新設を制限している。一部で認めるが、資源エネルギー庁の報告書などは規制で整備できない場合があると指摘していた》と説明、これに小泉氏は『いい案件があっても保護一辺倒で活用が進まない例もあり得る。保護と利活用の両立へ発想を転換する』と語り、温暖化ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする、新たな政府目標に向けて再生エネを増やすとしていました」(政治担当記者)

こうした流れを受け、環境省は2022年4月に自然公園法の施工規則を改正。国立・国定公園内に設置可能な屋根上太陽光パネルの色彩や形態について、実証事業を通じて基準策定する方針を打ち出した。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba292505b96f9e25eeb1d8406cd120d335dcfae5


 これかな



   ・・・


   思い切り言ってるね


   当時も反対されてたらしい


   結果これか


続きを読む
33
コメント
【絶句】釧路湿原(国立公園の中)、空から見ると太陽光パネルだらけ 水路を勝手に掘ったり届け出なく建設したり








   悲しくなる




続きを読む
31
コメント
太陽光施設のケーブル窃盗急増、関東7都県で昨年5300件 太陽光施設は窃盗団の「宝の山」
1: 名無しさん@涙目です。(みかか) (3段) [ニダ] 2024/05/06(月) 07:00:40.37 ID:312qsRhf0


※関連スレ
【エネルギー】太陽光施設は窃盗団の「宝の山」、無人で防犯手薄…ケーブル盗急増で再エネ発展阻害の恐れ [5/6]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714953961/

21: 警備員[Lv.6][新初](ジパング) [US] 2024/05/06(月) 07:24:43.65 ID:dv0iF3wA0
野生のケーブルだと思ってるんだろう

続きを読む
29
コメント
太陽光発電にサイバー攻撃 機器800台を乗っ取り 身元隠し不正送金に悪用「中国が関与した可能性」発電施設に障害が起きる恐れも
1: 夜のけいちゃん ★ 2024/05/01(水) 11:55:13.48 ID:DregSii+9


※関連記事

2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 11:55:56.66 ID:ACWQzW7l0
なんつー脆いセキュリティだ

続きを読む
35
コメント
( ´_ゝ`)東京新聞、中国ロゴ問題で「再エネヘイト」という新語を作り出し、論点ずらしで財団擁護 「最初にXで指摘した人は原子力業界関係者」「原発は国策で始まった中央集権的なエネルギー、再エネは民主的で平和のエネルギー」





望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI

これって「再生エネヘイト」では? 内閣府資料に「中国国営企業のロゴ」で騒ぎになった背景を考えた:東京新聞

会見では「この騒動は『再エネヘイト』ではないか」との質問も持ち上がったが、どういうことか。

財団によると、2021年の中国のシェアは太陽光パネルを構成するモジュールで78%、蓄電池に搭載されるセルで74%を占める。ともに1%前後にとどまる日本は太刀打ちできていない。

  中国に反感を持つ人々からすれば、中国製の太陽光パネルの普及は好ましくない。再エネを推進するのは、中国を利する—という考え方があるからだ。

ただし、財団自体は、こうした「中国1強」の状況を批判している。22年の報告書では「エネルギー安全保障の観点から特定の国による市場支配には問題がある」と指摘。

新疆ウイグル自治区の少数民族に対する強制労働が太陽光パネルの生産にも及んでいるとして「容認しがたい」とも示してきた。

午後2:26 · 2024年4月20日


   「再エネヘイト」笑


   じゃああんたらは「原発ヘイト」だ


   まさかの擁護でびっくり

続きを読む
31
コメント
( ´_ゝ`)中国企業ロゴの自然エネルギー財団、経産省や環境省の聴取停止措置に猛抗議「議論の場にも参加させない、その根拠は何の根拠もないデマ」「正常ではない」
1: 仮面ウニダー ★ 2024/04/17(水) 13:31:04.34 ID:fgkTCngn
再生可能エネルギーに関する内閣府のタスクフォース(特別作業班)の元民間構成員、大林ミカ氏が提出した資料に中国国有企業のロゴが表示されていた問題で、大林氏は16日の記者会見で、自身の経歴や「反原発」の思想、河野太郎規制改革担当相との関係について話した。(略

大林氏が事業局長を務める自然エネルギー財団は8日、大林氏について《大分県中津市生まれの日本人であり、国籍も日本です。「大林ミカ」は本名(戸籍名)》とするリリースを出した。

大林氏を「反原発の活動家」とする指摘については「私自身は隠していない。
自然エネルギーの調査研究をする上でそういったバックグラウンドを持つ方はいる」と述べた。

河野太郎規制改革担当相との関係について「2000年ごろに(再エネの)固定価格買い取り制度を導入する運動を市民と国会議員が一緒になってやっていた。その時に超党派の議員連盟があって、河野さんも参加されていた」とした。河野氏が外相だった18年には外務省の気候変動に関する有識者会合のメンバーを務めたという。

一方、自然エネルギー財団が提唱していたアジア広域の国際送電網「アジアスーパーグリッド」構想について、大野輝之常務理事は「中国やロシアの利益のためにやったものではない」と強調。財団の収入に中国政府や企業からのものは含まれず、人的関係もないとした。

経産省や金融庁の会合で大林氏が提出した資料にも同様のロゴが確認され、経産省などは特定企業の強い影響を受けているとの懸念が払拭されるまでの間、財団から意見聴取を控えるとしている。

全文はリンク先へ
[zakzak 2024.4.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/954524545a0de7b568e59104232fc8ae8f75d41f


※関連スレ・記事
【再エネ資料ロゴ問題】 自然エネルギー財団、中国企業との関係を改めて否定 大林ミカ氏の憶測に「国籍も日本」と回答 [4/9]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712602752/
※関連記事



11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/17(水) 14:21:40.83 ID:BgcNbLFH
大手マスコミはこういう件にはあんまり首を突っ込まないんだよね
西日本方面の生コンのときもそうだった

続きを読む
41
コメント
中国企業ロゴの再エネタスクフォースについて解散や中止は? → 岸田首相、「再エネTFの今後は河野太郎担当相が適切に判断」
1: 少考さん ★ 2024/04/17(水) 16:16:25.10 ID:KSiIdFvf9
岸田文雄首相、再エネタスクフォースの今後は「河野太郎担当相が適切に判断」 中国企業ロゴ問題

再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料に中国国営企業のロゴマークの透かしが入っていた問題で、岸田文雄首相は17日の参院本会議で「エネルギーセキュリティーは、国の安全保障の中核の一つであり、関連政策の検討にあたっては他国から干渉されない体制を確保しなければならないのは当然だ」と述べた。国民民主党の竹詰仁氏への答弁。

首相は「内閣府において(資料を提出した)元構成員などが外国の政府や企業から不当な影響力を行使されうる関係性を有していたかなどについて、人選の経緯などとあわせて詳細な事実関係の確認などの調査を行っている」と説明した。

竹詰氏はタスクフォースの解散や中止を求めたが、首相は「調査の結果を踏まえて、(河野太郎)規制改革担当相において、適切に判断されると認識している」と述べるにとどめた。

[産経 2024.4.17]
https://www.sankei.com/article/20240417-LNV2KLOF3FMAROY6SEHSVAPQTM/

3: あなたの1票は無駄になりました 2024/04/17(水) 16:39:02.89 ID:jre+XJuv0
適切?w

続きを読む
31
コメント
【また】メガソーラー施設で火災 ポンプ車など22台出動中 仙台市
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/04/15(月) 15:37:33.42 ID:uRMCNdYH0
【速報】仙台市青葉区で「メガソーラー」施設内で火災 ソーラーパネルや下草が焼ける 消防が消火活動中(15日午後2時55分現在)

仙台市青葉区芋沢で、ソーラーパネルや下草がやける火事があり、消防が現在消火活動を行っている。火事があったのは、仙台市青葉区芋沢の「メガソーラー」施設。

消防によると、15日午後1時43分 施設の関係者から「発電所敷地内から煙が上がっている」と119番通報があった。消防によると、敷地内にあるソーラーパネルと下草が燃えているという。

消防が、現在ポンプ車など22台を出し消火活動にあたっている。

これまでにけが人は確認されていないという。

https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm9952cd774b6c4777b2d96d0330793331


※関連記事

17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/04/15(月) 15:42:52.88 ID:3XIio4z00
またかよ

続きを読む
31
コメント
【また】北海道 太陽光パネルから出火、約1200平方メートルの草地焼ける




太陽光パネルから出火、約1200平方メートルの草地焼ける…火元は裏側の配線、漏電が原因の可能性 北海道根室市

13日午前、北海道根室市で、約1200平方メートルの草地が焼けました。火元は、太陽光パネルとみられています。(略

現場の草地には、多数の太陽光パネルが設置されていますが、このうちの1台も焼けていました。警察と消防は、焼けた太陽光パネルの裏側の配線から、漏電で火が出たのが原因の可能性もあるとみて、引き続き詳しく調べています。

全文はリンク先へ
[HBCニュース北海道 2024.4.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2325b92f8bdb13c482d5848df58214c5bfdd808



続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事