1: 荒波φ ★ 2022/03/18(金) 15:37:41.93 _USER
中国外交部が「日本はウクライナ問題を口実に軍事力強化を図っている」と批判=台湾報道
中国外交部の趙立堅報道官は17日の定例記者会見で、日本の岸田文雄首相が「中国に責任ある行動を求める」と述べたことについての見解を発表した。
趙報道官は「ウクライナ問題において、中国政府は一貫して和平に向けた対話を促している」とし、「中国政府の立場は客観的かつ公正で建設的なものだ」と強調した。
また、岸田首相は16日の記者会見で、ウクライナ情勢に関連して日本の「国家安全保障戦略」の見直しにも言及していた。
これについて、趙報道官は「近代の日本軍国主義は外国侵略の歴史を持っており、日本の軍事・安保動向は隣接するアジア各国の注目を受けている」とし、「我々は日本国内で一部の政治勢力がウクライナ問題を借りて危機論をあおっていることを注視している。彼らはそれを口実に軍事力を強化しようとしている」と主張した。
その上で「日本側は歴史を深く反省し、そこから教訓を学び取らなければならない。隣接するアジア各国の安保を尊重し、平和的発展の道を堅持することで、地域の平和・安定に寄与するべきであり、その逆の道を行ってはならない」とけん制した。
2022/03/18 06:48配信
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0318/10340087.html
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/18(金) 15:42:38.16
だからなんだ、って話
続きを読む
1: クロ ★ 2022/03/18(金) 05:48:50.29 _USER9
核共有は「日本になじまない」自民党安保調査会は当面採用せず 非核三原則見直しも党提言に盛り込まず
自民党の安全保障調査会は16日、勉強会を党本部で開き、北大西洋条約機構(NATO)が採用する米国の核兵器をドイツなどが自国内に配備して共同運用する「核共有」に関して有識者から意見を聴取した。核を配備した基地が攻撃対象になる恐れが高いなどの理由から、出席議員からは核共有は日本にはなじまないとの意見が相次ぎ、調査会としては当面採用しない方針でまとまった。
党内では非核三原則の柱の一つの「持ち込ませず」を見直す案も浮上していたが、調査会幹事長代理の宮沢博行衆院議員によると、この日の会合では直ちに見直すべきだという意見は出なかった。(略
ただ、核共有を巡っては安倍晋三元首相が導入議論を始めるよう提起。高市早苗政調会長も「持ち込ませず」の見直しをにらんだ論議の必要性を訴えており、党内の意見の違いが鮮明になった。 (略
宮沢氏は「タブー視せずに今回素直に学んだが『違うよね』というのが今の結論」と表明。核共有に関する議論を党内で継続する考えもないと述べた。(川田篤志)
全文はリンク先へ
[東京新聞 2022.3.16]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/165962
22: あなたの1票は無駄になりました 2022/03/18(金) 07:08:08.20
なじむ、なじまないって一体
どういう根拠、事実に基づいて発言してるんですか?
69: あなたの1票は無駄になりました 2022/03/18(金) 11:05:00.45
なじまないという判断を勝手にするなよ
続きを読む
1: どどん ★ 2022/03/18(金) 09:18:56.76
ウクライナの平和祈り中学生が千羽鶴 埼玉 ふじみ野市
ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナの平和への願いを込めて17日、埼玉県ふじみ野市の中学生が千羽鶴を作りました。
ふじみ野市立葦原中学校では、生徒の有志がウクライナの平和への願いを込めて折り鶴を作ろうとポスターなどで呼びかけたところ、多くの生徒が協力して4800羽余りが寄せられました。(略
この千羽鶴は今月22日から25日まで、ふじみ野市役所1階のギャラリーに展示され、その後、市内の図書館でも展示される予定です。
[NHK 2022.3.18]
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220318/1000078010.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/18(金) 09:19:41.58
ハナゲがいらない一言を↓
続きを読む
1: パリビズマブ(茸) [AR] 2022/03/17(木) 16:49:44.28
東京都+8461【3/17】漫画週刊誌の日
9: ラルテグラビルカリウム(SB-iPhone) [UY] 2022/03/17(木) 16:50:23.84
激減wwwww
続きを読む
1: 議論放棄の@ばかばっか ★ 2022/03/17(木) 10:26:16.65 _USER
岸田総理が総理でよかった 核問題で福山氏
立憲民主党の福山哲郎前幹事長は14日の参院予算委員会でロシアのウクライナへの侵略に絡んで、ロシアのプーチン大統領が核による威嚇を行っていることに乗じ、安倍晋三元総理らが「核シェアリングの検討もタブー視するべきでない」「核共有の議論をする、議論当たり前」などとしていることを踏まえ、核共有への岸田文雄総理の考えを質した。
岸田総理は「核共有については『非核3原則』(核をつくらず、持たず、持ち込ませず)、原子力基本法など、日本の法体系からしても核共有は認められないと思っている」と核共有は認められず「議論は考えない」と明言した。
また福山氏が「安倍元総理や日本維新の会などは核共有議論を当たり前と喧伝しているが、国民は核抑止が効いていないと不安に思う」と日米間の盾と矛の役割、国是とする「非核3原則」も踏まえ、総理の考えを質した。
岸田総理は「日米同盟のもと核の拡大抑止は機能していると考えているからこそ、核共有について議論を考えないことを再三、申し上げている」と強調。福山氏は「私は今、岸田総理が総理でよかったと思う」と評した。
また福山氏は「日本が核共有すれば韓国も言いだす。中国や北朝鮮が黙っていない。日本の安全保障環境はより不安定化する。ましてや、アメリカは日本がアメリカのことを信用していないのかと言い出す。日本の安全保障を不安定化させるようなことになる」と指摘。核軍縮への総理の考えを質した。
岸田総理は「CTBT(包括的核実験禁止条約)、FMCT(核兵器用核分裂性物質生産禁止条約=高濃縮ウランやプルトニウムなどの生産を禁止することで核兵器の数量増量を止めることが狙い)など、こうした様々な枠組みを再び動かしていくことにより、将来的に核兵器禁止条約といった大きな法的枠組みにつなげていくロードマップをしっかり示しながら努力を続けていくことが重要と思う」と答えた。
http://economic.jp/?p=95753
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/03/17(木) 10:33:14.84
こういうときだけなぜか決断力あるな
続きを読む
1: リルピビリン(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/16(水) 20:57:33.21
車・電機、「満額」相次ぐ 鉄鋼ベア復活―22年春闘
2022年春闘は16日、大手企業の集中回答日を迎えた。先に労働組合の賃上げ要求に満額で答える方針を示していた自動車大手3社に続き、電機大手の日立製作所なども従業員の基本給を底上げするベースアップ(ベア)要求に満額で回答。新型コロナウイルス禍からの業績回復を受け、主要企業では前年を上回る水準の回答が相次ぎ、鉄鋼・造船重機ではベアが復活した。
電機大手の春闘では、労組側がベア相当分として前年比1000円増の月3000円を統一要求し、主要12労組は昨年実績(1000~1200円)を上回る1500円以上のベアを獲得した。このうち、日立、NEC、東芝、村田製作所は満額回答だった。
電機大手のベアは9年連続だが、満額回答は異例。日立の中畑英信執行役専務はオンライン形式で記者会見し「成長には社員のモチベーション(動機付け)が必須だ。メッセージをきちんと出したい」と語った。一方、三菱電機と富士通は1500円、パナソニックは年金拠出額の引き上げを含めて1500円と、回答水準のばらつきが広がった。
自動車では、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの3社が9日に満額回答の方針を示し、集中回答日を待たずに事実上決着。16日にはマツダ、三菱自動車も満額で応じた。
鉄鋼・造船重機ではベアが復活した。2年分を一括で交渉する鉄鋼大手では、日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所がいずれも22年度分として3000円、23年度分として2000円を回答。三菱重工業、IHIは1500円で決着した。
[時事 2022.3.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/07379fcbcb74b4cb8d62a3d9bebcd8140341fe54
※関連記事
135: パリビズマブ(SB-Android) [JP] 2022/03/16(水) 21:56:15.20
うおおぉぉぉ!
続きを読む