コメント 【!?】海のレジャー用品、日本語がおかしいレンタル料金看板が話題にwwww
続きを読む
2023年07月16日、イギリスが正式に12番目の『TPP』加盟国となりました。日本メディア『産経新聞』の報道によれば、後藤茂之担当大臣は16日の閣僚級会談後の記者会見で、以下のように報じています。
「威圧的な対応や法令順守に的確な対応をしていないエコノミー(国・地域)は対象にできない」と強調。『産経新聞』は「これを中国のことだ」としています。そのとおりでしょう。中国をTPPに加盟させたら、『WTO』(World Trade Organizationの略:世界貿易機関)と同じことになります。中からルールを破壊されてしまいます。新しく加盟したイギリスも中国の加盟に賛成しないでしょう。(略
2023年07月16日、中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』は「中国の申請をどう見るかはCPTPPのリトマス試験紙」という、露骨な牽制記事を出しました。
「中国を入れろ!」という強引な主張です。記事から一部を以下に引用してみます。
日曜日、包括的および先進的な環太平洋パートナーシップ(CPTPP)の加盟国がニュージーランドのオークランドで会合を開き、イギリスがCPTPPに参加する協定に正式に署名し、2018年の協定発効後、最初の新規加盟国となった。
2021年にCPTPPへの加盟を申請した中国は、イギリスに次いで2番目となった。申請提出の時間的順序によると、CPTPPは次に中国の加盟について議論すべきであり、これは今回の会議の重要なトピックの一つである。
すべてのCPTPP加盟国が、政治的な偏見やバイアスを中国の加盟に混ぜないことが望まれる。その代わりに、真の多国間主義の原則の下、中国の加盟申請に対して前向きかつオープンな態度で目を向け、対処し、受け入れるべきである。
中国が最終的に加盟すれば、中国とCPTPPがWin-Winの関係になるだけでなく、国際経済貿易関係の現実において、陣営対立の促進を特徴とする世界経済貿易に対する地政学の強い浸食を打破し、超越することになる。
この点にも大きな意義がある。世界経済全体の後退の中で、アジアは世界経済成長の重要な原動力のひとつとなっている。アジア太平洋地域初の大規模な自由貿易協定として、CPTPPは近年、地域経済の発展にプラスの効果を発揮し続けており、高い基準、広い範囲、広い適用範囲を持つ国際的に認知された協定となりつつある。
中国はCPTPP参加12カ国のうち8カ国にとって最大の貿易相手国であり、日本とシンガポールは中国への大規模な投資を維持している。
中国にはCPTPPに参加する意欲と能力があり、その適用はアジア太平洋地域の利益と世界の経済回復に合致している。(以下略
全文はリンク先へ
[マネーワン 2023.7.17]
https://money1.jp/archives/109370
NHKこの歌なんやね🤬
— やったるぞ‼️🇯🇵 (@qat8EJFlDVwxKGG) July 20, 2023
🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮 pic.twitter.com/XZmocJdXCx
生贄たくさん見届けて来たヨ🎵
集団生贄200人🎶
天国に行きたきゃ楽しちゃダメだよ🎵
心臓ドクドク捧げよう🎶
NHK😈 pic.twitter.com/CU3E2pbM4u— 池羽龍之介🗣️自由の夜明けだ! (@yamato_takeru) July 20, 2023
「さい銭箱狙った」京都・仁和寺の国宝金堂傷つけた疑い、75歳の男を追送検
京都市右京区御室の真言宗御室派総本山・仁和寺の国宝金堂を傷つけたとして、京都府警右京署は5日、器物損壊と文化財保護法違反の疑いで、京都市右京区の無職の男(75)を追送検した。
追送検容疑は、6月13日午後10時15分ごろ、同寺金堂に侵入しようと、工具で金堂西側の木製扉の金具を切断し、扉に長さ4センチ、幅5ミリの傷を付けた疑い。
右京署によると、男は金堂内のさい銭箱を狙ったとの趣旨の供述をしているという。京都地検は5日、同寺に侵入して男性職員(35)を工具で殴ったとして、男を建造物侵入と傷害の罪で起訴した。
[2023.7.5]
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1061333
京都・仁和寺の国宝金堂傷つけた疑い、男性不起訴
世界遺産・仁和寺(京都市右京区)の国宝の金堂を傷つけたとして、器物損壊と文化財保護法違反の疑いで追送検された男(75)=建造物侵入と傷害の罪で起訴=について、京都地検は20日、不起訴処分にした。理由は明らかにしていない。(以下略
全文はリンク先へ
[京都新聞 2023.7.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac96e66839a50a3ff7fb2a8b3f445c5b5b5efe52
紙の健康保険証「年間約500万件差し戻し」 平井元デジタル大臣マイナンバーカードとの一体化の必要性訴え
自民党 平井卓也 元デジタル大臣
「現行の紙の保険証は(年平均)20億回使われて、約500万件、本人確認と違うんです。医療機関へ差し戻しが毎年起きているんです」
平井氏はBS-TBSの番組でこのように指摘した上で、紙の健康保険証では、▼使いまわしや、▼外国人による不正利用なども起きているとして、問題解決のためにもマイナンバーカードとの一体化が必要だと強調しました。
全文はリンク先へ
[TBS 2023.7.21]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/615794
コミュニティノートがこのツイートに追加されました: https://t.co/2koJmuZsv3
— 役に立つコミュニティノート (@HelpfulNotesJP) July 20, 2023
中学生がマックで一体何をやらかしたんだろ? pic.twitter.com/q24xNs8K9x
— K(JE1UYS・サガミTY713) (@k_mu2000) July 20, 2023
「桃太郎はなんで鬼をやっつけたの?」
「鬼だからって理由で退治されちゃたまったもんじゃないわ〜。」
桃太郎は鬼とみんなで仲良くきびだんごを食べましたとさ。
めでたし。めでたし。 pic.twitter.com/2LMpxr8RKy— 大政 資贊 (@taisei_sukesan) July 19, 2023
某公共放送の1場面ですけど「桃太郎」の紙芝居のシーンで
— take5 (@akasayiigaremus) July 20, 2023
男の子「桃太郎は何で鬼をやっつけたの?」
ミユキ「それは・・・」
ほなみ「鬼だからって理由で退治されたらたまったもんじゃないわ、ね。」
ミユキ「そうだね」
最後の絵は桃太郎と鬼が仲良くしている絵なんですね。… pic.twitter.com/Jb2sEcZIqI
('A`) 公共放送NHK、不法滞在のやり方を指南 同情する日本人女性に「早く入籍しましょう。在留資格も日本人の配偶者になるから就労制限もなくなる」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 20, 2023
https://t.co/kXGxpLioAj
( ´_ゝ`)NHKの不法滞在美化ドラマ原作者、共産党に選挙応援メッセージを送っていた「推しは山添拓」https://t.co/YOUkxjRSNK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 20, 2023
中国でこのほど、電車の座席を巡って口論になった女性が、相手の男性に対し「私は日本に移民して何年にもなる。どけ」と発言したと報じられ、注目されている。
中国メディアによると、男性が自分の席に座っていたところ、隣の席の女性が男性の席に座ると主張して口論になった。男性が引き下がらないでいると、女性は乗務員を連れてきた。男性が乗務員に「彼女の席はここじゃない」と言うと、女性は乗務員に「彼をどかして」と言った。乗務員が困り果てていると、女性は男性に対し「私は日本に移民して何年にもなる。どけ」と言った。
これについて、SNS上では「移民の話は本当か?」「日本に移民したことが何だというのか」「日本に移民するのはとても難しいらしいから自慢したいのだろう」「帰国して優越感を示したかった?」「移民ってそんなにも光栄なこと?」「日本に移民して学んだのが、他人の座席を占拠すること?」「乗務員もっとしっかりしろ」「この乗務員も日本人か?」などのコメントが寄せられた。
https://www.recordchina.co.jp/b917581-s25-c30-d0192.html
— 中国動画 (@RC00547555) July 20, 2023
在日本中国大使館は20日、呉江浩駐日大使が19日に斉藤鉄夫国土交通相と会談し、日中間の人的往来の回復について議論したと発表した。
呉氏は今年が日中平和友好条約締結から45周年に当たり、日中は往来回復に向けて努力すべきだと強調。斉藤氏は往来活発化は日中関係の安定に資するとの考えを示したという。
呉氏は往来回復に向け日中が「対等な措置」を取るべきだとも述べた。中国は新型コロナウイルス流行で停止した日本人の中国短期滞在のビザ(査証)免除を巡り、再開には対等な措置が必要だと主張し、日本政府による中国人のビザ要件緩和を求めている。(共同)
2023/7/21 00:07
https://www.sankei.com/article/20230721-POSZ4BIT5BNJ5OS3FSWIGNJQAQ/
斉藤大臣は、両国首脳が達成した重要な合意を履行し、人的交流再開に向けて現在の有利な条件を把握し、日本人の中国行きを奨励するために、日本は中国と協力する用意があると述べた。日本へようこそ。これは、相互理解を深め、平和と友好を促進し、建設的で安定した日中関係を構築する上で、重要かつ積極的な役割を果たすものと考えられる。
全文はリンク先へ
[駐日中国大使館 2023.7.20]※中国語
https://mp.weixin.qq.com/s/tYFFmQAjLwQEDsbaPKkhiA
【!】国交省、「外国人の土地売買マニュアル」を公開していた。外人向けパンフレット(英語)「外国人でも遠慮なく購入可能」 日本人には「外国人との取引を拒絶すると訴訟される可能性」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 20, 2023
※公明代表「国交相のポストは党にとって重要」https://t.co/CKkB4nPKVH
( ´_ゝ`)林外相、日本の民間人に危害を加えるかのような発言をした中国大使について「外交ルートで厳重な抗議を行った」 ※カナダは不適切行動をした中国外交官を国外追放 https://t.co/HVgRgJdz98
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 10, 2023