コメント ( ´_ゝ`)中国、日本に警告 「NATOによるアジア太平洋へ拡大は国連規則に違反」
中国、NATO巡り日本に警告 「地域の信頼損なう行動自粛を」 https://t.co/ZvPUvqf7Kj
— ロイター (@ReutersJapan) July 24, 2023
寝言は寝て言えよwww
お前らには関係ないじゃん、どんだけよ
続きを読む
中国、NATO巡り日本に警告 「地域の信頼損なう行動自粛を」 https://t.co/ZvPUvqf7Kj
— ロイター (@ReutersJapan) July 24, 2023
外国人の訪問介護を検討 人材不足で制度見直し 厚労省会議
(略
コミュニケーション面での懸念から認められていない自宅などへの訪問サービスについて、解禁するか検討。年内に制度見直しの方向性を示す。
外国人の技能実習や特定技能の制度で、介護施設での従事は可能となっているが、自宅に出向いて入浴や食事の介助などを行う訪問サービスは対象外。在宅では、職員が利用者と1対1で業務に当たるのが基本で、言葉の問題などへの懸念が拭えないためだ。しかし、人材不足に悩む現場から見直しを求める声が出ており、検討会は対応を話し合う。認める場合の条件も議論する。
全文はリンク先へ
[時事 2023.7.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a28657cd1772e3fd96749e869d5bf0e3e138b4
今月2日、札幌の繁華街・ススキノのホテルの客室で首を切断された男性の遺体が見つかった事件で、警察が札幌市内に住む20代の女の容疑者を24日、死体遺棄などの疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材でわかりました。警察は詳しいいきさつについて調べることにしています。(略
警察が防犯カメラの映像を分析するなどして捜査を進めた結果、札幌市厚別区に住む20代の女の容疑者が事件に関与した疑いがあるとして、24日死体遺棄などの疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は共犯者がいるとみて、詳しいいきさつについて調べることにしています。
全文はリンク先へ
[NHK 2023.7.24]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230724/k10014140291000.html
フジテレビの大型特番「FNS27時間テレビ」(22日後6・30~23日後9・54)が4年ぶりに復活して生放送され、番組のエンディングを飾る「グランドフィナーレ」(23日後6・30~9・54)の平均視聴率は9・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが24日、分かった。個人視聴率は6・5%だった。
瞬間最高は午後7時41分に記録した11・9%。400mサバイバルレンチャンで、お笑いタレントのおばたのお兄さんが“鬼レンチャン”を達成し、優勝した場面だった。
27時間の放送通じての平均視聴率は世帯6・5%、個人4・0%、コア(13歳~49歳)4・6%だった。27時間テレビは1987年にスタート。これまでタモリ(77)、ビートたけし(76)、明石家さんま(67)らそうそうたるメンバーがMCを務め、夏の生放送のバラエティー番組として定着していた。ただ、2017~19年は収録形式になり、20年からは新型コロナウイルスの影響で放送が見送られてきた。これまで「めちゃ×2イケてるッ!」など同局を代表するバラエティー番組のチームが制作を担当。今回は「千鳥の鬼レンチャン」をベースにした生放送で、7年ぶりの“原点回帰”となった。(略
また、目玉の通し企画「100キロサバイバルマラソン」ではタレントのハリー杉山が優勝し、賞金1000万円を獲得した。
最後となるグランドフィナーレでは「千鳥・かまいたち・ダイアン 耐久フィナーレ漫才」も放送。MC3組が1時間、ほぼぶっ通しでノンストップ漫才を展開。千鳥が大トリを飾り、ラストでかまいたちやダイアンも合流し、最後は「ゴイゴイスー!」で耐久フィナーレ漫才を締めくくった。
4年間の前回2019年は、史上初の11月放送で27時間を通しての平均視聴率は5・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。2018年の平均視聴率7・3%を下回り、歴代最低を記録していた。番組のエンディングを飾る「グランドフィナーレ」も8・3%だった。
全文はリンク先へ
[スポニチ 2023.7.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd8435ecc9dddade36cd4de8d8a8c393e854a3a
中古車販売大手「ビッグモーター」の保険金不正請求の問題。不正が行われた背景について「経営陣に盲従する歪な企業風土」との指摘がありますが、新たに「社員が自腹でお金を補填させられていた」と元社員が証言しました。
■「払わないっていう選択はない」
修理のために持ち込まれた車に、わざと傷をつけるなどし、保険金を不正に水増し請求していた「ビッグモーター」。
これまで取材に応じた元社員らは、不正の背景を「会社の利益至上主義」だと証言していましたが、社員自身が、損失を肩代わりさせられることもあったと、別の元社員が、新たに証言しました。
ビッグモーター元社員
「お客さんから回収しきれない部分(お金)に関しては、営業(担当社員)が充当しているというのは、多々見受けられるところではあります」
社員が自腹で補填するのは、日常茶飯事だったといいます。
さらに、元社員と店長とのSNSでのやりとりでは、「ビッグモーター口座案内」として、5万円を入金するよう求められています。
店長:お客様不足分回収という形で、お客様の販売分に5万円充当し完了。
このお金は、元社員が、客から回収し忘れたお金ではなく、計算上つじつまが合わない不明金を、客名義で払うように命じられたものだというのです。
ビッグモーター元社員「もう、辿れなくなっているという状況で、どうにもならなくて、お客さんとしては、払う必要のないお金の部分もあるので、僕が入金したという形になります。会社の雰囲気的に、支払わないという選択はないかなと。そう言うんだったら、もう『辞めていいよ』のスタンスなんで」(以下略
全文はリンク先へ
[TBS NEWS 2023.7.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e54565259c02eca5bb776807faa50e0aae11f47d?page=1
近所に突然ネパール人300人 「お金ゼロ。助けて」の声に住民はどう対応したか https://t.co/dOtZL0pfzf #西日本新聞
— 西日本新聞 北九州本社 (@nnp_kita9henshu) July 20, 2023
北九州市八幡東区の一部地域で、ネパール人留学生が一気に300人以上急増。来日間もない留学生はアルバイトが見つからず“SOS”。住民らは地元は異文化共助の一歩を踏み出した。
JR山手線は大崎駅構内の信号装置点検の影響で、内・外回りの全線で始発から運転を見合わせています。
JR東日本によりますと、復旧作業が難航していて、運転再開は正午ごろを見込んでいるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/238ab07928a92ddc786440aaf9d7e0b502d511ab
JR山手線が全線運転見合わせ(内・外回りの全線)してますが、どれだけ影響あるか分かる表がこちら。 pic.twitter.com/t5PlnMAGr0
— あさえだ | お金 × 図解 (@sengyoutousika) July 23, 2023
都内でこちらのような怪しい果実販売を見かけたら、ぜひ山梨県警笛吹警察署の「果実泥棒情報提供フォーム」にご一報をお願いします。
— 手をよく洗う新機動戦記ざっしぃΔ (@zashikioyaji) July 16, 2023
今年もすでに桃の盗難、発生しております。https://t.co/VildE2hkpq https://t.co/NS9efrBhTY
【!】桃を7個300円で販売する軽トラ(練馬ナンバー)が都内各地で目撃される「記念写真を撮ったら急に店じまいして走り去って行きました」https://t.co/0S7N6rUVJg
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 17, 2023
山梨県警察
果実泥棒の情報提供を!
【注意事項】
果実に関する窃盗事件の情報以外は受け付けておりません。
提供された情報に関する捜査状況、捜査結果等にはお答えいたしません。
提供者情報を相手方に伝えることはありません。
緊急性のあるものは110番通報してください。
提供された情報は、必要により今後の警察活動に反映させていただきます。
【例】
※不審者(車)情報
※不審な売買「品種や産地などを聞いても答えられず不審に思った」
笛吹警察署
https://www.pref.yamanashi.jp/police/fuefuki-ps/index.html
日下部警察署
https://www.pref.yamanashi.jp/police/kusakabe-ps/index.html
【また】一体誰が・・・収穫前のモモ1000個盗まれる 農家「気持ちの整理がつかない」【山梨】https://t.co/Iq30bIMl6C
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 12, 2023
【また】70代男性が栽培していた収穫間近の桃、約2000個盗まれる ※福島https://t.co/3KOICoSRqE
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 23, 2023
国内最古の関電の原発、12年ぶり再稼働に「反対」 市民ら声上げる https://t.co/9K3IN8AQjn
— 朝日新聞大阪版 (@asahi_osakaban) July 23, 2023
東電「海外事業者からの賠償請求も対応」 処理水海洋放出巡り
東京電力福島第1原発にたまる処理水の海洋放出を巡り、中国や香港が水産物の輸入規制強化の姿勢を見せる中、東電は、毎日新聞の取材に対し「輸出に係る新たな被害が確認できた場合は適切に賠償する」と回答した。日本産の魚を仕入れる海外の飲食店などが不利益を被る事態も想定されるが、「海外事業者からの賠償請求も内容を確認し、関連法令に則り対応する」と説明した。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2023.7.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c31b6c3134b7de19e92b3d594ca4807cd90f5a
デタ━━ (゚∀゚) ━━!! 韓国紙、東京電力に韓国への賠償の意志を質問https://t.co/i9FumbUO2n
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 11, 2023