コメント ( ´_ゝ`)東京新聞「『さよなら原発』代々木公園の全国集会に4500人」「ともに声をあげよう!脱原発と気候正義のために!」
「さよなら原発」みんなで声をあげよう 代々木公園の全国集会に4500人 気候危機の克服も訴えhttps://t.co/glKVvnbtB5
— 東京新聞デジタル (@tokyo_shimbun) September 23, 2025
続きを読む
「さよなら原発」みんなで声をあげよう 代々木公園の全国集会に4500人 気候危機の克服も訴えhttps://t.co/glKVvnbtB5
— 東京新聞デジタル (@tokyo_shimbun) September 23, 2025
フランス、旧植民地アルジェリアと「移民対立」 強制送還の受け入れ求め、こじれる関係https://t.co/kYrFQPyy1r
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 6, 2025
仏側がアルジェリアに強制送還の受け入れを求めるのに対し、アルジェリアは「押し付けるな」と反発し、批判の応酬が続く。
女優・木村文乃やにじさんじVTuber・加賀美ハヤトが受賞! 「日本メガネベストドレッサー賞 2025」が決定&10/1に東京ビッグサイトで表彰式が開催#日本メガネベストドレッサー賞 https://t.co/6aDT2JlcP1
— PASH!編集部 (@magazine_pash) September 19, 2025
表彰式は「国際メガネ展 iOFT」の併催イベントとして開催!
政界部門:石破茂… pic.twitter.com/2Fw5Ti9L3L
【#北九州市】イスラム・ムスリム給食
— 井上じゅんこ🌟北九州市議選/無所属議員/八幡西区 (@tokki_kitaq) September 22, 2025
市(教育委員会)に確認しました。
▶️結論▶️(教育長の判断)
市内給食において
一部、ムスリム配慮が実施されていました。
【例)酢豚➡︎酢鶏】… https://t.co/aJCtOh6Chn pic.twitter.com/3r2qPrMpe1
井上じゅんこ🌟北九州市議選/無所属議員/八幡西区@tokki_kitaq
【#北九州市】イスラム・ムスリム給食
市(教育委員会)に確認しました。
▶️結論▶️(教育長の判断)
市内給食において一部、ムスリム配慮が実施されていました。
【例)酢豚➡︎酢鶏】
⚠️一部情報で「市議会が可決した!」という情報もありましたが、「市議会としては『継続審査』」です。つまり提出された陳情について賛成したわけではないです。
➖経緯➖➖➖
添付のとおりですが。
❶陳情提出➡︎市議会受付
市内小学校でイスラム教の児童が給食を食べれず、お腹が空いて過ごしているが、弁当持参は保護者の負担ということで、「ムスリム用の給食を提供してほしい」という要望
❷市議会で審議(教育文化委員会)
※私は参加議員ではないので議事録確認
※口頭陳述のため当日は傍聴非公開
🗣️アレルギー対応の児童約2500人いる中で、個別最適化できず、約1000人も弁当持参がいる。その中で市内19人7校のために最適化することは困難では?
🗣️一部、宗教に特化した対応はどうなのか?
🗣️難しくとも、「できる工夫」はないか?
※口頭陳述もあってか、全体的に「拒否」ではない寄り添う意見、要望(ムスリム対応)もありました。しかし、十分に審査される必要あるため、【継続審査】という判断で、現在も続行中。
❸本会議で、共産党市議の個別要望
※こちらは市議会としてではなく
ムスリム給食を多文化共生として実現へ
➡︎教育長)食育として国際食を経験する観点であればこれまでも取り組んでいます、と回答。(つまり、宗教対応ではなく)
❹その後、アレルギー食など「給食を食べられない少数対応」として、ムスリム対応も一部実施。
月4回しか食べれないという課題に、月6回食べられる工夫とのこと。
例)酢ぶた🐷➡︎酢どり🐓(食材変更。中華メニュー)
⚠️気になるのは
全体献立の理由から「19人7校」のために、「約130校4万人」が「酢どり🐓」になる結果に。
➖➖➖➖➖➖➖
以上がこの事案の内容となります。
気になるのは、誰の判断?責任の所在は?
まず市議会サイドとしてはこの情報はリアルタイムで所属市議に情報共有されなかったとのこと。
(教育文化委員会所属の議員へ聞き取り)
教育委員会としては、「ムスリム陳情」が継続審査であるため、決してムスリム食専用に変えた認識ではない。国からも宗教上の方針など示されたことないので、「議会の声や議論がきっかけ」ではあるとのこと。
つまり、議会で個別要望した議員の要望はもちろん、委員会審議で「少しでも工夫して寄り添って」と発言した議員、それらを踏まえ部分反映した教育委員会という決定プロセスとなる。
🟡私の意見
・宗教都合はもちろんNG
・働きにきてる!家族で移住!しても(北九州市が当たり前に受け入れないことを事前に伝えるべき)
・北九州市の日本人保護者は弁当作りで頑張っています💦これが皆の譲り合いの努力です。決して市は強要も宗教弾圧もしてない。
・酢豚➡︎酢鶏になることへは。。。
結局は中華メニューですが、「豚肉の使用が減る」ことへの影響は?
当該陳情の審議には参加できませんが、このメニュー以外もどのような影響が出ているのか?確認し、多数の保護者にも理解を求める情報公開を求めていきたいと思います。
「公共事業の方針は有権者(日本人市民)が決める」という考えです。理解されるなら良いけどNGの声あれば見直すべき。
・また、現在のインドからの高度人材を求めるにあたって。
別途、企業誘致関連の議会質問において、一部市議から「家族で移住した際の生活環境の整備」を求める要望があり「生活面も痒いところも手が届く対応を」と答弁あり。今回のように混乱が発生しないよう、まずは日本・北九州市の生活文化に影響がない条件について、事前に伝えることを求めていきます。
午後7:38 · 2025年9月22日
首相、総裁選は2閣僚念頭に期待 - 「政権で共に汗かいた人」https://t.co/itQ9F8dzRe
— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 23, 2025
BBCニュース – 石破首相、辞任の意向表明 衆参選挙の敗北でhttps://t.co/cZuqQsXGNx
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 7, 2025
小泉進次郎農相、石破路線継承を表明wwwwwwwwwwwhttps://t.co/BeQx0S2VnU
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 17, 2025
林官房長官、3回めの総裁選出馬を正式表明「石破首相の気持ちを受け継ぐ」
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 16, 2025
※2022年 林外相、日韓フォーラムで小和田恆氏について「神のような存在」https://t.co/DL1iUk0L7R
【「日本のために政治家引退してくれ」若者層に人気の小泉進次郎 TikTok初投稿も…コメント欄大荒れのまさか】https://t.co/wElLkwX9fY #TikTok #小泉進次郎 #政治 #総選挙 #自民党 #女性自身[@jisinjp]
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) September 23, 2025
【小泉進次郎、Tiktokを始める】
— 大人の意見が聞きたい (@otonanoikenga) September 23, 2025
こっちはコメント欄を解放してるようです… pic.twitter.com/8X9D02VuNn
小泉さんのtiktok、コメント欄操作されてる?
— 取引アカ🐿️💜🦊🩷🩵 (@TArashian) September 22, 2025
深夜には7000件以上あったのに、今5000件。今朝なんて4000件台に減ってて…
国民の声、届いてますか? pic.twitter.com/6r2BOggP8h
小泉進次郎氏がTikTokを開始したけど、コメント欄は「総理になるな」「日本を潰す気?」「高市さんがいい」「やめて」「日本が終わる」など荒れ荒れww
— あき (@aki_yattemiru) September 21, 2025
【悲報】
— 恋愛のドグマ🦁マッチングアプリ恋活婚活で幸福を掴ませる (@dogmapua666) September 22, 2025
小泉進次郎、tiktok開設するもコメ欄大荒れで地獄絵図
これが総理になるのか(°_°) pic.twitter.com/TMce80hX4H
『財源は?財源は?』の“財源警察”に朗報。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) September 22, 2025
小泉進次郎さん、「15兆円の“税収増”をどう活用するか」と発言してしまうw🤭
↑
そのまま“減税”として国民に返せば良いのです。 pic.twitter.com/BNuhsuR3WM
【速報】参院選公約の現金給付、実現困難と小泉氏https://t.co/2whTo2OUTm
— 47NEWS (@47news_official) September 20, 2025
朝倉市柿原地区のゴルフ場に隣接してマンション建設が計画されていることについて、「県知事が許可した」などといった事実と異なる書き込みがインターネット上やSNSになされています。
2 これまでの経緯
県は令和4年から事業者よりマンション建設計画に関して開発許可に関する事前の相談を受けています。
県は令和6年7月に事業者からの建築確認申請に必要となる「開発許可を不要とする証明書」の申請を受理しましたが、現時点で証明書の発行は行っていません。
それ以降、事業者から県への相談はなされていないため、現在の計画の内容や進捗状況について県として認知しておりません。
9月19日に県の職員が現地において既存建物の解体工事や土地の造成工事に着手していないことを確認しています。
3 現状
県は当該マンションの建設計画について、現時点で都市計画法第29条に基づく開発許可申請(※1)を事業者から受理及び許可をした事実はありません。また、「開発許可を不要とする証明書」(※2)も発行していません。 さらに、建築基準法第6条による建築確認申請(※3)は事業者から県に申請されておらず、民間の指定確認検査機関で確認したとの報告も受けておりません。
[福岡県]
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/asakurakakiharar070922.html
【速報】
— うさ 朝倉市民 (@yalomon) September 22, 2025
NHK福岡放送局が制作・放送している夕方の地域ニュース番組「ロクいち!福岡」で、
朝倉市の問題がついに報道されました!
今すぐニュースをご確認ください👇#朝倉市 #NHK https://t.co/S4xUN2LOTf pic.twitter.com/GbDzAIcHQl
【え】福岡県朝倉市、中国系企業が中国人が大量に入居するマンションを建設、渡辺市議が中国国防動員法など挙げ対処法など提案 → 議長が「誹謗中傷」と遮り渡辺市議に戒告の懲罰https://t.co/K9WynGHNlA
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 19, 2025
日テレの『党員・党友』調査に対して。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) September 22, 2025
高市早苗氏「党員に行き当たるまで電話かけ続けはったんですか」
林官房長官「党員じゃなくて、『党員です』と答えた人相手の調査ですから。党員への調査じゃない」 pic.twitter.com/El9GncBFu1