カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
8
コメント
「えええ!」東海道新幹線、車内ワゴン販売を終了 グリーン車はモバイル注文
1: パルヴルアーキュラ(東京都) [ヌコ] 2023/08/08(火) 16:09:16.32 ID:FuE7ZhbP0
東海道新幹線、車内ワゴン販売を終了 グリーン車でモバイル端末使う代替サービス開始 「えええ!」「まじか…」など衝撃の声広がる

JR東海(東海旅客鉄道)は8月8日、「のぞみ号」「ひかり号」の全号車で実施している車内ワゴン販売を10月31日に終了すると発表しました。SNS上では、乗客らから「えええ!!」「まじか…」「そんなあ」など衝撃の声が広がっています。

発表によると、車内ワゴン販売の終了は、駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求める意見、将来にわたる労働力不足への対応などを踏まえたものといいます。車内ワゴン販売の終了にあわせて、翌11月1日からはグリーン車では各座席に設置されたQRコードで、乗客がモバイル端末より乗務員を呼び出せる「東海道新幹線サポートコールサービス」や、同QRコードで食事や飲み物を注文すると、パーサーが席まで届ける「東海道新幹線モバイルオーダーサービス(こだま号除く)」を開始。 (以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d129c7b21878aae80e6e956f0ff869bc31c5118

9: ユレモ(光) [US] 2023/08/08(火) 16:12:54.82 ID:VR2zon4c0
グリーンの為に乗車はしてるんだ

続きを読む
36
コメント
( ´_ゝ`)訪台中の麻生氏「有事を戦う覚悟を」 → 共同通信「挑発的発言、中国から反発招く恐れ」
1: クラミジア(大阪府) [IN] 2023/08/08(火) 14:56:59.11 ID:ptRq70RW0
麻生氏「戦う覚悟」で抑止力強化 台湾訪問中に講演

自民党の麻生太郎副総裁は8日、訪問先の台湾で講演した。軍事的圧力を強める中国を念頭に、台湾海峡の平和と安定には強い抑止力を機能させる必要があり、そのために日米や台湾には「戦う覚悟」が求められていると主張した。挑発的な発言と受け取られかねず、中国のさらなる反発を招く可能性もある。

その上で「今ほど日本、台湾、米国などの有志国に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はない」と力説した。「最も大事なのは、台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」とも語った。

抜粋。全文は共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba5db731d9df879fe54730d814f1b21d9f2b730f

7: スネアチエラ(茨城県) [SE] 2023/08/08(火) 14:59:13.41 ID:mqH4tODf0
さすが共同通信
歪んでるな

続きを読む
33
コメント
【大阪万博】自民 船田元議員「撤退も選択肢。ぶざまな格好を世界にさらけ出すよりはまし」
1: ばーど ★ 2023/08/08(火) 14:04:51.21 ID:MJlj8mX+9
自民党の船田元・元経済企画庁長官は8日までに、自身のメールマガジンで、2025年大阪・関西万博の中止に言及した。海外パビリオン建設が遅れている問題に触れ「中途半端な万博しかできないことが判明したら、勇気ある撤退という選択肢も残しておくべきではないか」と指摘した。

同時に「『国際公約も果たせない日本』というレッテルを貼られることは忍びないが、ぶざまな格好を世界にさらけ出すよりはましではないだろうか」と訴えた。

[共同 2023.8.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f701b89756437b5584021671f6cadc99fc1124c

※関連スレ
【大阪・関西万博】万博の海外パビリオン 建設業者決定は56カ国・地域のうち6カ国 [8/7]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691414964/

2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/08(火) 14:05:30.26 ID:Ia3JJy1H0
そのとおり

続きを読む
52
コメント
片山さつき議員、保護者を排除し未成年に「男子とHすることのある男子あつまれ」と活動するLGBT団体『にじーず』に対し「これに税金を入れ理解増進を超えている」






   うわ


   さすがに酷いね

続きを読む
25
コメント
NHKさん「危険な暑さ。外出は控えて」というテロップを出しつつ高校野球中継してしまう
1: フラボバクテリウム(栃木県) [CN] 2023/08/08(火) 10:49:53.73 ID:LcuznUtn0
【甲子園】説得力がない? NHKの中継「熱中症警戒アラート 兵庫」テロップの横で負傷者続出

 第105回全国高校野球選手権記念大会(甲子園)が6日に猛暑の中で開幕し、第1試合の土浦日大(茨城)―上田西(長野)では
負傷交代選手が続出した。6回には守備を終えた中堅で4番の香取(3年)がグラウンドに倒れ込み、担架で運ばれた。
上田西の黒岩(3年)も6回の攻撃で三ゴロに倒れた際に足がつり、支えられながらベンチに戻ってそのまま交代となっている。

 今大会から5回終了時に10分間のクーリングタイムが設けられ、ベンチ裏のスペースに送風機や冷凍庫、サーモグラフィーが完備され、理学療法士のもとで保冷剤の入ったアイスベスト、ネッククーラーなどを利用できるようになっている。しかし、両選手のアクシデントはクーリングタイムの後だった。

 この日も兵庫は酷暑に見舞われ、午前中から熱中症警戒アラートが発表されていた。中継するNHKでは画面左に
「熱中症警戒アラート 大阪 兵庫 京都 滋賀 和歌山」とテロップ表示されていた。SNSでは視聴者から
「これほど説得力にかけるアラートはない」「表示しながら中継している矛盾」「発令中は野外活動は控えてください!」などと疑問の声が相次いでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1752d2f2018d42813030ee33b2fd15348006d027



4: スファエロバクター(東京都) [FI] 2023/08/08(火) 10:51:32.88 ID:pyZdywmP0
ワロタw

続きを読む
30
コメント
【核共有】日本のプルトニウムにイランが懸念を主張「前例ない貯蔵量」「日本で米国との核共有が検討されている」
1: BFU ★ 2023/08/08(火) 10:45:27.00 ID:E7We7izm9
イランは7日、ウィーンで開かれている2026年核拡散防止条約(NPT)再検討会議の第1回準備委員会で、核兵器に転用可能なプルトニウムについて日本が貯蔵しているのは「前例がない警戒すべき量だ」と懸念を示した。日本で米国との核共有が検討されているとも主張した。

在ウィーン日本政府代表部の引原毅大使は、プルトニウムを含む日本の核物質は全て平和的な活動に使われていると国際原子力機関(IAEA)が結論付けており「問題はない」と強調した。米国との核共有を議論する意図もないと説明した。(以下略

全文はリンク先へ
[共同 2023.8.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9213ad1e2c8e7ee767ed2a6fe1c0b7b1dd5d38c

4: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/08(火) 10:46:55.70 ID:y27+zv1T0
既に核開発してるオマエが言うなよ

続きを読む
31
コメント
原爆の日式典、首相ら参列見送り 長崎被爆者ら落胆「非常に残念、声を聞いてほしかった」
1: 首都圏の虎 ★ 2023/08/08(火) 09:28:30.05 ID:ZHbkfUzg9
台風6号の接近で、長崎原爆の日(9日)の式典会場が屋外から屋内に変更され、被爆者や岸田首相、各国の駐日大使らの参列が見送られたことを受け、長崎原爆の被爆者からは落胆の声が上がった。

日本原水爆被害者団体協議会(被団協)代表委員の田XX光さん(82)は「ロシアのウクライナ侵略で核兵器が使われる危険性が高まっている今、岸田首相や各国大使が被爆地に来られないのは非常に残念」とした上で、「被爆者の声を聞いてほしかった。今後、岸田首相には何らかの形で長崎を訪れてほしい」と話した。

長崎原爆遺族会会長の本田魂さん(79)は「天気にはあらがえないので仕方がない。高齢の被爆者が安全に過ごせることが一番大切だと思う」と語った。また、「式典に参列できなくても、8月9日に核兵器廃絶と平和を祈る気持ちは何ら変わらない」と述べた。

岸田首相の欠席に伴い、県内の被爆者4団体が予定していた首相宛ての要望書提出の取り扱いについては、今後、検討するという。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b1e7c83e5a1cb62d121d6474a3ab2c5ac996de

関連
【台風接近】長崎平和祈念式典、60年ぶり屋内開催に…岸田首相は参列見送り
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691362361/

42: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/08(火) 09:36:17.42 ID:ZfqMo5n10
>>1
行ったら行ったで台風で忙しいのに何で来た!て言うんだろ?知ってる。

続きを読む
32
コメント
( ´_ゝ`)中国軍のハッカーが日本の防衛システムに侵入、アメリカが検知し日本政府に伝達
1: スピロケータ(東京都) [US] 2023/08/08(火) 08:07:51.89 ID:jH9nl24o0
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7日、中国人民解放軍のハッカーが日本の防衛省の最も機密性の高い情報を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた。2020年秋に米国家安全保障局(NSA)が察知し、日本政府に伝達した。しかし、日本のサイバー対策は依然として十分ではなく、日米間の情報共有の支障となる可能性が残っている。

報道では、米政府は20年秋、当時のポッティンジャー大統領副補佐官(国家安全保障担当)と米サイバー軍司令官を兼務するナカソネNSA局長が東京を訪問し、日本の防衛省首脳に直接、この侵入について伝えた。防衛省首脳はこれを懸念し、首相にも警告するように手配した。

ただ、日本側のサイバー対策はその後も不十分だった。米国でトランプ前政権からバイデン政権に移行し、オースティン国防長官が日本側に、サイバー対策を強化しなければ情報共有に支障を来すと伝達した。にもかかわらず、21年秋になっても「中国による侵入の深刻さと日本政府の取り組みの遅さを裏付ける新たな情報」を米政府が把握し、日本側に提供した。(以下略

全文はリンク先へ
[時事 2023.8.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/75ea6243781d333998dd878aa2eac24b843dd300

4: シネココックス(鹿児島県) [FR] 2023/08/08(火) 08:09:12.73 ID:O2KWSRDa0
ちがうアル

3: デスルフォビブリオ(埼玉県) [US] 2023/08/08(火) 08:09:11.87 ID:qnOP4pIw0
どうしようもねえな

続きを読む
69
コメント
「『原爆が落とされてよかった』と笑顔で話す日本人たち」動画が海外で話題に






   僕もこう習ったな


   学校で説明してるもんね


   うちの親は今もこんな感じだから

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事