カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
38
コメント
100円で買える乾電池を比較してみたところ、とんでもない結果になる →
1: 【禿げてなi】 (庭) [US] 2024/06/15(土) 16:55:29.90 ID:3nH32FbH0
100円で買える乾電池を比較してみたところ、とんでもない結果になる →

100円で買える乾電池の実力検証 ドン・キホーテや無印良品、ダイソーなどが販売

(略

というわけで早速結果を見てみよう。例によって大電流機器での使用を想定とした1A放電で計測。グラフは無作為に選択した10本の平均値となる。

今回は冬の寒い時期の検証ということもあり、室温は約22℃で検証した。1A放電による計測結果。東京ベッドタウンの店舗にて無作為に電池を購入した。

初期電圧ドロップはダイソーが最も大きく、1.61Vから1.28Vへ大きな落ち込みを見せている。対して無印良品は、1.63Vから1.35Vへと比較的落ち込みは少ない。

そのまま1.04V付近までは無印良品が大きな性能差を見せつけているのだが、ここで急激に電圧降下を起こし、終止電圧の0.90Vに48分で到達してしまった。

圧倒的な粘り強さを見せたドン・キホーテ

一方、1.63Vから1.30Vへ初期電圧ドロップこそ大きいものの、大きな乱れもなく10本とも比較的安定して放電していたのが、ドン・キホーテだ。他の電池が軒並み50分前に終止電圧に到達している一方で、ドン・キホーテは終止電圧到達が60分と圧倒的な粘り強さを見せつけた。(以下略



全文はリンク先へ
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-3106344/

3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/06/15(土) 16:59:15.84 ID:gVX0B9ZA0
ドン・キホーテ強すぎワロタ
ちょっと買ってくるわ

続きを読む
42
コメント
【w】蓮舫さん 自民党内部文書で呼び捨てされご立腹 『蓮舫による共産党主導の革新都政を絶対阻止』
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/15(土) 16:18:04.74 ID:E9HmMGxM0
そうしたなか、「都知事選に対する東京都連の対応について」と題された一枚のペーパーが物議を醸している。

「宛先には『総支部長 各級議員』、差出人には『自由民主党東京都支部連合会 会長萩生田光一 幹事長三宅茂樹』と書かれてあり、6月14日付で配布されました。

おもな内容は6月10日の臨時総務会で決まった『蓮舫による核心都政の絶対阻止』『小池都知事への全面支援』『支援の方法等は都連四役に一任』の3点です。これを読むと、早い段階から自民党都連の小池氏支援は固まっていたようですね。

このペーパーについて、ジャーナリストの有田芳生氏が自身のXに投稿すると、蓮舫氏も6月15日、引用して紹介。蓮舫氏は《呼び捨てされちゃってる。もしかして、私はそれくらい仲が良かったのかしら。》と書いていますが、注目したのは自民党が小池氏を支援することではなく、ご自身が『蓮舫』と呼び捨てにされたことだったようです(苦笑)。

自民党関係者からは『いくらなんでも呼び捨ては失礼だよね。それにしても蓮舫さんは相変わらず嫌味と皮肉はお上手だ』と苦笑が漏れていました」(政治担当記者)(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ff4593d66ba1fd6a830ee87a38289eb0eb9b38



4: 警備員[Lv.41](庭) [CN] 2024/06/15(土) 16:18:51.58 ID:xJY+Z3aJ0
しょうもなw

続きを読む
45
コメント
【!】NHKで大々的に紹介した「第1回LGBT温泉会議in別府」、会場になった温泉が廃止されていた






 レインボー風呂ジェクト 第1回LGBT温泉会議 in 別府



おもしろカオスなLGBT温泉へGO!「レインボー風呂ジェクト」女湯潜入レポート

「おもしろい企画があるから潜入しませんか?」という某編集長のお言葉に甘え、普段はあまりお目にかかることのない現場に足を踏み入れることに。

それは、LGBTの人たちと別府の地元民が集まってみんなで楽しく温泉につかる企画「レインボー風呂ジェクト」。5月12日深夜、NHK総合テレビ「テンゴちゃん」にて放送されました。

会場となったのは北浜温泉(テルマス)です。(以下略

全文はリンク先へ
https://bepple-beppu.com/lgbt-onsen

LGBTも楽しめる温泉街とは 別府で湯上がり談義

LGBT(性的少数者)を含め、誰もが温泉を楽しめる方法を探る「第1回LGBT温泉会議in別府」が1日、大分県別府市の市営温泉「北浜温泉テルマス」であった。市内外のLGBT当事者や、地元の温泉・観光業関係者ら約40人が参加。別府市のあるべき姿について、温泉の湯につかりながら議論を深めた。(以下略

全文はリンク先へ
https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2018-05-04


北浜温泉(テルマス)

北浜温泉(テルマス)は、令和4年4月1日付で廃止となりました。
長年ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。

[別府市]
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail8.html


   そういうイメージついちゃったらなぁ・・・


   1回だけの企画でもちょっとね


   そういうこと言うと「理解が足らない」とか勘弁してほしい

続きを読む
34
コメント
点字ブロックの上に整列しての街宣を指摘され逆ギレの立憲民主党県議、談話発表「反省しております」
1: 少考さん ★ 2024/06/15(土) 13:43:43.08 ID:KqXK6Unf9
2024年6月16日に投開票を控える沖縄県議選(定数48)での街頭演説をめぐり、立憲民主党の喜友名智子県議が6月15日朝、点字ブロックをふさいでいたと指摘されたことについて「配慮が欠けていた」とする談話をXで出した。

喜友名氏がXで出した談話

 談話では、支援者のふりをして撮影したとみられる動画が投稿されたことへのXでの反応について「冷静さを欠いた乱暴な表現」だったとして「反省しております」とした。

■「スタッフは視覚障がい者の方の通行等に細心の注意を払っておりましたが」

問題になったのは6月8日の街頭演説の様子で、支援者のふりをして撮影したとみられる動画がXで拡散された。喜友名氏はこれを引用し、

「こうやって応援してるフリして握手しながら動画撮ったんですね。端的に気持ち悪いです。こうやって自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね」

などと批判、波紋が広がっていた。

 喜友名氏の談話では、この2つの経緯について、次のように説明している。

「演説の際に点字ブロックを踏んでいたと指摘されている件について、スタッフは視覚障がい者の方の通行等に細心の注意を払っておりましたが、配慮が欠けていたと思います。心からお詫び申し上げます。また、その後の投稿で冷静さを欠いた乱暴な表現をしたことについても、反省しております」

全文はリンク先へ
[J-CAST 2024.6.15]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f020c5cb3056d8990dd0d7408cb2c17a28d4af


※関連記事

11: 名無しどんぶらこ 2024/06/15(土) 13:53:07.24 ID:HWPJTYhi0
「チッ 反省してまーす」

続きを読む
36
コメント
( ´_ゝ`)日本新聞協会NIE「デジタル機器を使うほど学力が下がる」「新聞など多様な文章に触れる必要」※NIE、学校などで新聞を教材として活用する活動
1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/06/15(土) 13:08:25.50 ID:Sj620fkf9

12: 名無しどんぶらこ 2024/06/15(土) 13:11:26.63 ID:pLKuZU5C0
新聞屋が言ってもね

続きを読む
28
コメント
( ´_ゝ`)神宮外苑再開発に抗議の落書き「GRENWASHING」とスペルミス ※「Greenwashing」の意味で書かれたとみられる
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/06/14(金) 11:58:16.02 ID:zi31TG/H
【独自】「木を切るな」“神宮第二球場の工事現場”や“伊藤忠商事本社”に落書き・・・環境活動家の外国籍男性ら5人を偽計業務妨害容疑などで書類送検 警視庁公安部

東京・港区にある伊藤忠商事の敷地内などに明治神宮外苑の再開発への抗議とみられる「落書き」をしたとして、警視庁公安部が環境活動家の男性ら5人を書類送検したことがわかりました。(以下略

全文はリンク先へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1230420?display=1



61: 山下(庭) [ニダ] 2024/06/14(金) 12:11:36.21 ID:bkrai7G90
>また、外国籍の男2人と日本人の男1人は昨年10月、
伊藤忠商事東京本社敷地内のレストランなどがある伊藤忠ガーデンのモニュメントや壁側面4カ所に

>「木を切るな」「GRENWASHING」などとスプレーで落書きした疑いが持たれている。

>「GRENWASHING」などと

114: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IL] 2024/06/14(金) 12:25:54.87 ID:ifi3H7JG0
>>61
英語がまるでダメな外国人かーどこの国の人かなー分からないなー

続きを読む
59
コメント
フジテレビ、視聴率低迷・営業利益 約3割減 関係者「制作費も年々減らされ、転職する若手も多く、現場の士気は下がりっぱなし。キラキラしていた栄華はもはや取り戻せない」
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2024/06/15(土) 08:40:32.57 ID:2p2eApdu9
6月26日の株主総会と取締役会で正式決定するのが、フジテレビの役員人事。今回の新人事発表で話題になったのが、「愛という名のもとに」や「東京ラブストーリー」など、1990年代のトレンディードラマをヒットさせた大多亮専務取締役の関西テレビ社長就任だが、物議を醸しているのが、御年86歳の日枝久氏の取締役相談役の留任だ。(略

テレビの視聴は若年層を中心にリアルタイムからTVerといった見逃し配信や有料動画配信に軸足を移す中でも、主だった収益源はテレビのCM枠で、それを大きく左右する視聴率が民放の中でも特に振るわないのが今のフジだ。今年に入ってから、世帯視聴率がテレビ東京に抜かれたことが騒がれた。

親会社名にフジ・メディア・ホールディングスとメディアを掲げているが、実際のところ利益をけん引しているのはサンケイビルなど他部門で、メディア部門もBSフジやニッポン放送が増収増益の中、フジ単体は前期(24年3月期)決算で営業利益が54億3300万円(前期比29.2%減)と不振にあえいでいる。 

■現場の士気は下がりっぱなし(略

日枝氏が会長時代の象徴的な出来事といえば、2005年のライブドアによるニッポン放送、フジテレビの買収騒動だろう。

「当時、テレビとITの融合を掲げていたホリエモンこと堀江貴文氏率いるライブドアの乗っ取り阻止という会社方針に賛同する社員が多くいました。しかし、もしライブドアと協業していれば、今ごろ状況がたいぶ違っていた可能性があります。制作費も年々減らされ、転職する若手も多く、現場の士気は下がりっぱなしです。キラキラしていた河田町時代のような栄華はもはや取り戻せない状況です」(前出・フジテレビ関係者)(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e5e97633a37db01614f739f17198b2f2df00f96

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/15(土) 09:08:55.44 ID:s9HQopCL0
30%減www
普通の会社なら進退問題だろ!

続きを読む
3
コメント
( ´_ゝ`)印西市、宛名に「様」忘れてお詫び「納税義務者に大変失礼」
1: 少考さん ★ 2024/06/15(土) 01:11:13.14 ID:R8G7qrV49

12: 名無しどんぶらこ 2024/06/15(土) 01:20:24.67 ID:g/uQCmtV0

続きを読む
31
コメント
れいわ新選組さん 選挙中に、本部スタッフが市議に猥褻行為 → 刑事事件に ※被害者「被害届を出したことで党から国策捜査を疑われ、誣告罪という観点もあるなどと言われた」
1: あ(やわらか銀行) [CN] 2024/06/15(土) 08:16:37.18 ID:spdrCw1k0

64: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/15(土) 08:52:15.40 ID:AW058aHW0
もみ消しはやばくない?

続きを読む
44
コメント
【は?】トルコ地震で来日し難民申請、すぐ妊娠した女性「手術費200万円と言われた」→ 国民健康保険に加入できず入院助産制度で『無事』出産
1: 少考さん ★ 2024/06/14(金) 18:39:49.38 ID:bSCyq2fu9

188: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 21:48:57.26 ID:5pD2RUVI0
>>1

「今回は助産制度を受けられましたが、行政の窓口で『外国人に助産制度は出したくない』と、はっきり言われたこともあります。自分の国を離れ、頼る人もいない不安な状況で出産する人に、窓口の女性が『子どもはビザが出てからつくってください』と言うのを聞いたときは、正直どうなんだろうと思いました」(温井さん)

たとえ在留資格がなかったとしても、児童福祉法22条や母子保健法16条によって、助産制度や母子手帳の交付は受けることができる(*)。だが、このことを知らない、あるいはわざと知らないふりをしているのか、県内には外国人に助成制度を適用しない自治体もあるという。

●現実に即したルールと制度づくりを検討すべき

妊娠は病気ではないが、出産に至るまで定期的に医師が介在している。妊娠期間中から産後までサポートは継続するし、ロナヒさんのように帝王切開で出産する場合、医療措置が不可欠になる。

日本では、少子化対策として、出産費用の負担を軽減するため保険適用の検討が始まった。その一方で、窓口の担当者が、行政サービスの利用を望む外国人女性にややもすると冷たい態度になるのは、すでに「移民社会」になっている実態に政府が目を向けようとせず、ルールや制度が現実に即してアップデートされていないからだろう。

「妊娠を知られると、国に帰らないといけないから」

妊娠したことを誰にも相談できない技能実習生の女性が、孤立出産に追い込まれているように、外国人の出産をめぐる課題は表面化している。

出産において、国籍や在留資格を持ち出して「命の選別」を迫るような社会は、政府が掲げる多文化共生に反している。すでに外国人の労働力抜きに成り立たなくなっている以上、国は現実に即したルールと制度づくりを検討すべきだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a68fc16474c63ff3078a8dedd25e1a9a92b348d



なんで最後にぶっ込むのか
人手不足だから~は出産に関係ないだろ
人手不足に従事してるから法の上位に立てるというのはおかしすぎるわ
なんか無責任すぎる話だわ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事