カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
28
コメント
リニア2027年開業断念 静岡知事がコメントを発表「JR東海との対話をできる限り速やかに(ニヤニヤ」
1: きつねうどん ★ 2024/03/30(土) 07:19:27.57 ID:eIpBgsG1
3月29日に開催された国のモニタリング会議で、JR東海が当初計画していた2027年のリニア中央新幹線の開業を「実現できない」と断念したことについて、静岡県の川勝平太知事が29日夜、コメントを発表しました。

コメントの全文は、以下の通りです。

◯本日、国のモニタリング会議において、JR東海の丹羽社長が「静岡工区の遅れは、名古屋までの開業時期の遅れに直結する。2027年に実現できる状況にはない」と発言された。

◯静岡工区以外の工区は、2027年までに完了できるということなので、その状況をしっかり確認した上で、どのような活用をしていくべきかを、リニア中央新幹線建設促進期成同盟会において考えていきたい。

◯モニタリング会議における矢野座長のご質問により、静岡工区の完了が2034年以降になることがわかったのは、非常に重要である。

◯本県としては、モニタリング会議にできる限り協力するとともに、リニア中央新幹線の整備推進と大井川の水資源及び南アルプスの自然環境の保全との両立に向けて、JR東海との対話を、できる限り速やかに進めていく。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1084545
1: (ジパング)(東京都)(ジパング) [RO] 2024/03/29(金) 23:49:32.29 ID:1N4dVGno0
「しっかりした中身出てきた」リニア・2027年の開業断念受けて川勝知事 「出来る限りのこと協力」とも

JR東海はリニア中央新幹線の開業時期について、29日に開かれた国のモニタリング会議(第三者委員会)の
中で「2027年の開業は実現できる状況にない」と表明しました。

また、現状を加味した上での新たな開業時期についても「見通すことが出来ない」としています。 (略

https://www.sut-tv.com/news/indiv/26246/

5: Ψ 2024/03/30(土) 09:19:15.84 ID:O9/CVvaN
対話(俺様の言いなり)
パヨクって日本語不自由なのなんでだろ?

続きを読む
20
コメント
【入管】日本に向かう外国人の情報 事前照合システム試験導入へ 搭乗前に現地空港でパスポート情報などを入管と共有
1: 香味焙煎 ★ 2024/03/30(土) 06:18:29.70 ID:ewSL40U99
日本を訪れる外国人が増える中、テロなどの未然防止や入国審査の混雑緩和につなげようと、出入国在留管理庁は日本に向かう外国人の情報を空港を出発する前に確認するシステムを来年度から試験導入することになりました。

来年度から試験的に導入されるシステムでは、日本に向かう外国人が空港でチェックインする際、航空会社が入管にパスポートなどの情報を共有します。

入管はデータベースと照合し、テロリストとして登録されている人や、日本やほかの国で懲役1年以上の実刑判決を受けた人、不法滞在で日本で摘発されたことがある人などの場合は、入国できない可能性があることを航空会社に伝え、搭乗の可否を判断してもらうということです。

出入国在留管理庁によりますと、日本に到着後、入国が認められない人はおよそ1万人にのぼる年もあり、帰国を拒む人については国の費用で強制送還するなどの対応がとられています。

一方、日本を訪れる外国人は、去年はおよそ2580万人とコロナ禍前の8割ほどまで戻っていて、入国審査の混雑も課題となっています。

こうしたシステムは、アメリカや韓国などですでに導入されているということで、出入国在留管理庁は効果を検証し、テロなどの未然防止や入国審査の混雑緩和につなげたいとしています。

[NHK 2024.3.30]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240330/k10014407251000.html

8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/30(土) 06:34:29.60 ID:kk9+Dgv+0
>>1
えっ?今までこんなことすらしてなかったの?
それも試験導入まで1年もかかるって・・・

続きを読む
41
コメント
国民民主幹事長、河野大臣について指摘「外務相のとき気候変動有識者会議を立上げ、管轄外では?財団・大林氏を度々重用する理由は?」既に複数の自衛隊基地・駐屯地が再エネ率100%、事業者の一部は外国の会社(華僑が大株主




再生可能エネルギーに関する内閣府のタスクフォース(特別作業班)に提出された資料に中国の国営企業のロゴが表示されていた問題で、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は29日の定例記者会見で、構成員の推薦に関わったとされる河野太郎規制改革担当相の責任を追及した。

榛葉氏は会見で「国家の経済安全保障や、エネルギー安全保障に関わるアドバイスや、しっかりと身元の確認をする必要があるし、説明責任は内閣府や、大臣にあると思う」と語気を強めた。

資料を提出した自然エネルギー財団の大林ミカ氏が構成員となった経緯(現在は辞任)について「なぜ河野さんが財団をたびたび重用するのか、大林ミカさんを使われるのか、ご自身の発想なのか、政府のアイデアで使っているのか明らかにする必要がある」と述べた。

河野氏の過去の活動にも言及。外相時代に気候変動に関する有識者会合を立ち上げ、有識者会議の9人のうち、同財団から3人が入ったことや、防衛相時代も2020年から防衛施設の設備を再エネにする方針を示したことなどを挙げた。

防衛副大臣の経験もある榛葉氏は「調べてもらったところ、再エネ率100%の基地や、駐屯地が結構ある。その中(再エネ事業者)の一部は外国の会社が入り、華僑の方が大株主との実態も判明している。まさに国家安全保障、エネルギー安全保障に直結する問題だ。しっかりとこれこそ真相究明しなければならない」とも発言した。

https://www.zakzak.co.jp/article/20240329-DW4C32LSC5P6TIZ2M62WBFDN7Q/


※関連記事


   動画 3:58~




   すごくまともな事おっしゃってるわ


   説明責任があると思う

続きを読む
16
コメント
外国人の在留資格取消し1240件、前年より1割増 技能実習から失踪・留学生・日本人と偽装結婚など




令和5年に外国人の在留資格が取り消された件数が1240件に上り、前年に比べ115件(10・2%)増えたことが、出入国在留管理庁のまとめで分かった。国籍・地域では、ベトナムが812件(65・6%)で最多。中国、インドネシアが続いた。

在留資格では、「技能実習」が983件(79・3%)と最も多く、「留学」「技術・人文知識・国際業務(技人国)」が続いた。取り消しの理由で最も多かったのは、技能実習生が実習先から失踪したり、留学生が学校を除籍されたりした後、3カ月以上国内に在留するなどしていたケースで、1049件と全体の84・5%を占めた。

また、留学生が学校を除籍後にアルバイトしたり、技能実習生が失踪後、他の会社で働いたりするなどしていた場合が128件(10・3%)あったほか、「日本人の配偶者等」の在留資格を得るため日本人と偽装結婚したり、「技人国」の在留資格を得るために学歴を詐称したりするなどのケースが42件(3・4%)あった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c08e2bc8cdecee4a86bd4f219f342e0be4747ffb


   がんばってるね


   取消しして処理したのかね


   1240件送還したのかを知りたい

続きを読む
30
コメント
【閲覧注意】●国人集団、満開の樹によじ登り枝をへし折って大喜び!






   何が面白いんだろう・・・


   「あんた重すぎるのよ!爆笑」かな


   全く感性が異なるわ


   やっぱり住み分けって重要

続きを読む
23
コメント
( ´_ゝ`)立憲民主党・野間衆院議員、パーティー券代50万円記載漏れ「会計責任者とチェックしたが見落とした」
186: 日出づる処の名無し 2024/03/27(水) 11:33:44.91 ID:x/okKYqz

187: 日出づる処の名無し 2024/03/27(水) 11:49:40.57 ID:0pJVDNT6
>>186
このダブルスタンダードはなんとかならんのか?

続きを読む
32
コメント
森永卓郎氏「テレビ朝日の総合プロデューサーは『自民党政権を倒すぞー!そのための番組を作るぞ!』と毎日言っていた」
2: きつねうどん ★ 2024/03/28(木) 08:03:14.93 ID:cLsOSjxn
(略

森永 もしいま取り沙汰されているように、自民党の連立パートナーが公明党じゃなく、維新になると、政府の方針がより弱肉強食的になると思う。言論規制も厳しくなるんじゃないかと心配しています。

私は二〇〇〇年から二〇〇四年までテレビ朝日の『ニュースステーション』のコメンテーターを務めていました。そのときの総合プロデューサーは、「自民党政権を倒すぞー! そのための番組を作るぞ!」と毎日言っていた。

そんな番組だったのに、安倍政権以降はガラッと方針が変わってしまった。私自身は反財務省の立場が安倍さんと共通するせいか、大した締め付けもなかったんです。ただ岸田さんになって以降は締め付けがひどい。

もっともラジオは比較的自由なので助かっています。首相官邸にはラジオがないのかもしれない。 (以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d073bf9b0e5a6dd034437ba85e5500cb3f7b33e?page=2

3: Ψ 2024/03/28(木) 08:13:26.32 ID:o1rVuV+r
安倍が偏向ケシカランって言ったら抵抗してた誰か

36: Ψ 2024/03/28(木) 14:12:43.06 ID:S9xa58dz
久米宏の頃は勢いあったな

続きを読む
25
コメント
政府、沖縄・先島諸島が要望していたシェルターを沖縄の5市町村に新施設 ※玉城知事(昨秋)「シェルターにばかり逃げていたら、勉強もできない」
1: 少考さん ★ 2024/03/29(金) 18:28:32.60 ID:VmFzCw3u9
政府 シェルターの整備方針決定 沖縄の5市町村に新施設

有事に備え、政府は、住民を守るシェルターの整備方針を決めました。沖縄の5つの市町村に堅ろうな構造の新たな施設を作るほか、全国に5万か所以上ある一時的な避難施設もシェルターと位置づけ、設備の拡充を検討するとしています。

整備方針では、いわゆる「台湾有事」なども念頭に、近接する沖縄の先島諸島の住民を守る対策を強化する必要があるとして

石垣市・宮古島市・与那国町・竹富町・多良間村

5つの市町村に「特定臨時避難施設」とする新たなシェルターを作るとしています。

「特定臨時避難施設」は、ミサイルの爆風にも耐えられるよう、外壁の厚さが30センチ以上ある鉄筋コンクリートの堅ろうな構造にし、国の財政支援を受けた自治体が公共施設などの地下に設けるとしています。

また、避難者1人当たり2平方メートル程のスペースを確保し、備蓄倉庫や電気・通信設備なども備え、2週間程度は身を寄せられる環境を整える計画です。

一方、有事への対応をめぐり、政府は、全国の頑丈な建物など5万6000か所以上を「緊急一時避難施設」に指定してきていますが、これらもシェルターに位置づけ、設備の拡充を検討するとしています。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2024.3.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240329/k10014406941000.html


※参考


17: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 18:32:06.98 ID:EMaBiY380
>>1
>避難者1人当たり2平方メートル程のスペースを確保し

トキ「・・・」

18: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 18:32:07.53 ID:cYdrVSP90
>>1
トキだけ入れないんだよね?

続きを読む
23
コメント
セキュリティークリアランス法案 各省庁に相談窓口設置へ
1: 少考さん ★ 2024/03/29(金) 14:22:40.70 ID:LXH0T8L09
「セキュリティークリアランス」法案 各省庁に相談窓口設置へ

経済安全保障上、重要な情報へのアクセスを国が信頼性を確認した人に限定する制度の法案をめぐり、高市経済安全保障担当大臣は、信頼性が認められなかった人が所属する企業から不利益な取り扱いを受けた場合に相談できる窓口を各省庁に設置する考えを示しました。

今の通常国会で審議されている「セキュリティークリアランス」の制度の創設に向けた法案では、漏えいすると日本の安全保障に支障を来すおそれがある情報へのアクセスを、国が信頼性を確認した人に限定することにしていますが、信頼性が認められなかった人が所属する企業から人事などで不利益な取り扱いを受ける可能性があると懸念されています。

これについて、高市経済安全保障担当大臣は、29日の閣議のあとの会見で、不利益な取り扱いは禁止するとしたうえで「実効性を担保するため、事業者から禁止行為に該当する取り扱いを受けた場合に、相談できる窓口を各行政機関に設けることを考えている」と述べました。

さらに「会社の契約先である行政機関へ相談することに抵抗があることも想定し、制度を所管する内閣府にも相談窓口を設けることが必要だと考えている」として、各省庁だけでなく内閣府にも同様の窓口を設置する考えを示しました。

[NHK 2024.3.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240329/k10014406431000.html

続きを読む
36
コメント
( ´_ゝ`)「きのこの山」ワイヤレスイヤホンに韓国ネット衝撃「チョコソンイって日本のパクリだったんだ・・・」
1: ばーど ★ 2024/03/29(金) 10:32:44.74 ID:NJSrhPti
2024年3月28日、韓国・ソウル新聞が「日本で『きのこの山』をモチーフにしたワイヤレスイヤホンが発売され、即座に完売した」と伝え、韓国のネット上で注目を集めている。(略

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「ほしい!かわい過ぎる」「日本にはクリエイティブな人が多いね」「かわいいけど、実際に使うのはちょっと恥ずかしいかも」「すぐに『子どもが飲み込んだ』という悪いニュースが飛び込んできそう」「韓国はトッポギイヤホンを作ろう」などの声が上がっている。

また「そのイヤホンより、チョコソンイ(韓国の食品メーカー・オリオンから1984年に発売され、ロングセラーになっているきのこの形をしたチョコレート菓子)が日本の菓子のパクリだったという事実に驚き。韓国の菓子メーカーが独自に開発したものはないの?」「衝撃。日本の菓子のパクリだったとは。もしかしてセウカン(カルビーのかっぱえびせんに似た韓国のスナック菓子)も?」(以下略






全文はリンク先へ
[Record Korea 2024.3.28]
https://www.recordchina.co.jp/b930975-s39-c30-d0191.html

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/03/29(金) 10:34:19.71 ID:04el5Yaf
真実は傷つくからやめて差し上げろ🤏🤣

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事