カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
0
コメント
【神戸】いじめにより不登校。いじめた児童の保護者に55万円の支払い命じる判決。小学校の責任は認めず
1: powder snow ★ 2022/05/26(木) 18:09:58.74
いじめ行った児童の保護者に『55万円の支払い』命じる判決…小学校の責任は認めず

(略

訴えによりますと、神戸市東灘区の甲南小学校に通っていた男子児童(当時)は、2015年ごろから数年間にわたり、同級生から腹を叩かれたり足を踏まれたりするなどのいじめを受けて不登校になり、転校を余儀なくされました。

児童は“適切な指導を怠った”などとして学校に、またいじめを行った同級生2人とその保護者に対して、それぞれ880万円の損害賠償を求めていました。

5月25日の判決で神戸地裁は、同級生2人の保護者に計55万円の支払いを命じた一方で、学校側については「安全配慮義務違反があると認めることはできない」などとして訴えを退けました。

児童の父親は「小学校の責任が認められなかったことは非常に残念です」とコメントしています。


全文はリンク先へ
[mbs 2022.5.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e3238b6a85489704aaf298843a2e519844ce9a

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 18:11:30.20
>>2
いじめは犯罪である

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/26(木) 18:13:27.19
>>3
その通り
暴行罪として加害者を少年院に送るべき

続きを読む
0
コメント
【参院選】社民党、政党要件消失のピンチwwwwwwwwwwww






社民党、存続へ崖っぷち 背水の参院選、「2%得票」焦点

党存続の危機を言われて久しい社民党が、夏の参院選で「背水の陣」を敷く。昨年10月の衆院選は1議席にとどまり、参院選次第では公職選挙法上の政党要件の喪失が現実味を帯びるからだ。任期満了に伴う党首選が14日に告示されるが、福島瑞穂党首続投が既定路線で、党勢回復の契機にはなりそうにない。

「今年は参院選の年でまさに正念場だ。(得票率2%獲得には)比例代表で120万票以上を取らないと政党要件は維持できない」。福島氏は5日の年頭記者会見で危機感をあらわにした。

政党要件は公選法上、(1)所属国会議員5人以上(2)直近の衆院選か参院選で有効投票総数の2%以上の得票―のいずれかを満たす必要がある。

しかし、同党の衆参国会議員は、福島氏と先の衆院選沖縄2区で当選した新人の2人だけ。2020年の立憲民主党との合流をめぐり党が分裂して以降、党員は4割減り、地方議員は半数以上が離党し、「地盤沈下」に歯止めがかかっていない。

政党要件維持へ望みを懸けるのが「得票率2%以上」の確保だ。先の衆院選では1.77%にとどまっており、党幹部は「何としても参院選で2%を獲得しないと後がない」と悲痛な声を上げる。要件を失うと、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができなくなったり、選挙区で出馬しても政見放送を流せなかったりするなど、制約を受ける。(以下略


全文はリンク先へ
[時事 2022.1.11]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022011000101&g=pol



   今度の参院選か・・・



続きを読む
0
コメント
(‘A`) 韓国「日本観光需要急増を予想」※観光ビザ発行とビザ免除が再開されれば
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/05/26(木) 15:58:41.45 _USER
韓国「夏の日本観光需要急増を予想」…航空路線の正常化相次ぐ

今年の夏は日本観光の需要が急増すると予想される。

韓国の旅行会社インターパークツアーによると、日本が入国規定緩和政策を明らかにした16日から22日まで日本旅行の予約率を集計した結果、直前1週間(9-14日)に比べて139%増加した。地域別には成田が173%増、大阪(関西)が163%増、羽田が123%増、福岡が52%増となった。同じ期間、TMONの日本航空券売上高も72%増えたが、成田行きが全体予約の約70%を占めた。

主要旅行会社はすでに関連商品の準備を進めている。ハナツアー、モドゥツアー、ロッテ観光開発は北海道チャーター機商品を出し、チャムチョウン旅行は航空路線の正常化を前提にした旅行商品の販売を約3年ぶりに再開した。(略

旅行業界は観光ビザ発行とビザ免除が再開されれば7月中旬から日本旅行の需要が正常化するとみている。日本は外国人観光客受け入れ再開を準備するレベルで今月中に団体観光客を対象に感染対策をした後、来月から外国人観光客を受け入れる方針だ。

全文はリンク先へ
[中央日報 2022.5.26]
https://japanese.joins.com/JArticle/291492


※関連記事

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/05/26(木) 16:00:55.04
旅行業界は観光ビザ発行とビザ免除が再開されれば….されない

続きを読む
0
コメント
( ´_ゝ`)中国前駐日大使「日中は深く協力しなければならない」日米対抗姿勢に強い危機感
1: 中年’sリフト(調整中) [CN] 2022/05/26(木) 13:30:31.31
日中「ライバルではない」中国の前駐日大使、日本の対抗姿勢に危機感

中国の程永華・前駐日大使は25日、オンラインで開かれたシンポジウムに参加し、日中関係の悪化が続く状況に関連して「中日両国はライバルではない。アジアの安定的発展を破壊することなく、深く協力しなければならない」と訴えた。バイデン米大統領の訪日を受け、日米が中国への対抗姿勢を鮮明にしたことに危機感を示した形だ。

程氏は日米豪印(クアッド)などの動きについて「冷戦思考が明らかで、中国包囲の狙いがはっきり見えた」と指摘。北東アジア地域で陣営対立が進んでいるとしたうえで、「この地域が安定を保つのは、各国間の意思疎通ルートが構築されているからだ。疑念を解消するためにも対話の努力を放棄してはならない」と呼びかけた

全文はリンク先へ
[朝日 2022.5.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc3ff416fd43bff6b589e2a364add2eaf86a06c

5: ダイビングヘッドバット(調整中) [FR] 2022/05/26(木) 13:32:12.57
>日中「ライバルではない」

敵だよ

続きを読む
0
コメント
【悲報】岸田首相、外国人観光客の受け入れ再開を表明。来月から
1: フライングニールキック(茸) [CN] 2022/05/26(木) 12:02:13.85
岸田首相 訪日観光客受け入れ 来月から再開を表明へ

(略

新型コロナの水際対策をめぐって政府は、来月1日から1日あたりの入国者数の上限を、今の1万人から2万人に引き上げることにしています。また、入国者に対する検疫措置もこれまで入国時に行われた検査の陽性率など流入リスクに応じて緩和する方針で、今週、リスクに応じた3つのグループわけを公表することにしています。

こうした中で、岸田総理大臣は、外国人観光客の受け入れを来月から再開することを26日にも表明する方針です。

国内での感染拡大を防ぐため、政府は、海外と比べても厳しい水際対策をとってきましたが、経済社会活動との両立を図りたいとして、入国者数を段階的に増やしていて、観光目的での入国が再開されれば、およそ2年ぶりとなります。

全文はリンク先へ
[NHK 2022.5.26]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220526/amp/k10013643801000.html

12: ときめきメモリアル(東京都) [US] 2022/05/26(木) 12:08:03.23
良い事では

13: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [GB] 2022/05/26(木) 12:09:11.56
愚かすぎる
インバウンドは完全不要。

続きを読む
0
コメント
【知事発言】沖縄紙「指摘がありましたので削除しました」デニー知事「椅子に座る時に他意もなくゼレンスキーですと腰かけただけ」※決定的動画ありw












続きを読む
0
コメント
【画像】生協のカツサンド、サンドイッチが酷すぎるwwwwwwwwww







続きを読む
0
コメント
【やられた】自民党が発表した新ポスター!ロゴまで可愛いwwwwwwwww














続きを読む
0
コメント
【は?】韓国、農作物輸出拡大を議論。日本へイチゴ、シャインマスカット、さつまいもなどの輸出拡大を計画




全北新鮮農産物輸出拡大案議論

全北農協輸出協議会(会長チェ・スンウン金湾農協組合長)は16日、農協全北本部7階会議室で「2022年度全北農協輸出協議会定期総会」を開催した。この日の総会では「全北農協農食品輸出推進計画」と今年、全北新鮮農産物輸出拡大案についての深い議論がなされた。

チェ・スンウン会長は「全北農産物輸出目標である2200万ドルを達成するのに全北道の積極的な支援をお願いする」とし「全北農協輸出協議会が農産物輸出に先導的な役割を果たし、農業の所得増大に先立つ」と話した。チョン・ジェホ農協全北本部長は、「コロナ19の長いトンネルから抜け出して全北農産物の輸出が昇進することができるよう全北農協は惜しみなく支援する」とし「先制的輸出で農業の所得向上に努める」と明らかにした。

一方、今年の全北農協は、船、パプリカ、リンゴ、桃、スイカ、トマト、夜、シャインマスケットなど既存の主力輸出品目の他に、イチゴ、玉ねぎ、さつまいもなど輸出有望品目を集中発掘し、ベトナム、台湾、日本、香港、カンボジア、中国など主要国に輸出を拡大していく計画だ。(機械翻訳


[農水畜産新聞 2022.5.24]
http://www.aflnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=227205



   本気なのこいつらは



続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事