コメント (‘A`) 生徒の9割を中国人留学生で賄う高校がある「宮崎県えびの市」 市民100人が中国人留学生を大歓迎

えびの市国際交流センター
「市民こぞって皆さんを歓迎します。」
えびの市留学生交流推進協議会主催の令和6年度留学生歓迎会が、7月21日(日)午後4時から6時30分まで行われ、中国留学生等88名と市民約100名が交流を深めました。
オープンニングは、全参加者による市民歌斉唱。留学生から日本の歌の合唱、市民キッズからダンス、飯野高校太鼓部・えびの太鼓による和太鼓の披露の後、それぞれ自己紹介などによる交流する場もありました。
毎年、日章学園九州国際高等学校に1年間、中国長春市の高校からの100人程度の留学生が入校し、大学受験を受けて全国の大学に入学しています。
![]()
https://www.facebook.com/ebino.kokusai.koryu/posts/pfbid0cfHpB9k8FTGjWgPrty3Vu9YBPK676X4H73SGWYGJs9K2KkseopXqYAab8hftijRwl?locale=ja_JP
少し前に見た報道だが、
— H IndiSky (@HideIndisky) July 17, 2024
宮崎県えびの市の私立学校は、
日本生徒が集まらないだから、9割程度、中国人留学生で賄うのが、本末転倒の話だ!
私立学校だから、本当ならば、中国へ学校を移設して、100%中国人学生をを育成するのが正道ではないのかぁ? pic.twitter.com/6N6HCMPi6b
後世きっと後悔すると思う😓
— おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠 (@03DX1) July 25, 2024
進学向け頑張って えびの市民、中国人留学生を歓迎 https://t.co/G79jFxqMCv

アメリカ、留学生などの中国人入国を大量に拒否し送り返す、中国が問題視https://t.co/JYOcBHdonC
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) February 4, 2024
ドイツ、中国留学生スパイ懸念・警戒 名門総合大学で中国政府の奨学金を受ける留学生の受け入れ停止「他の研究機関も中国との協力関係を見直すべき」https://t.co/s7MrFsARmS
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 29, 2023

続きを読む