コメント 【1本・・・】アベガーさん、また字がおかしいwwwwwwwwww
続きを読む
🗞️ [生]プライムニュース▼習近平政権が22年振り「台湾白書」 統一へのシナリオ分析
— TVRecorder 地デジ(札幌)/BS/CS (@TVRecorder_) August 23, 2022
📺BSフジ ⏰[2022年08月23日(火) 20:00~21:55] 1時間55分
▪️中国が「台湾白書」を発表。
台湾独立勢力や外国勢力の挑発に対し、武力行使も示唆。
小野寺五典&朱建榮&興梠一郎が統一へのシナリオを徹底分析する…
興梠一郎
— a t (@krugsalon) August 23, 2022
「それどこですか?」
急所を一撃したわ #プライムニュース
朱氏:国連の認識は「中国の省である台湾」
— ami (@AmiCapricious) August 23, 2022
反町:興梠さん、今の件どうですか?
興梠氏:それどこですか?
朱氏:中国の地位を回復した後の本文
興梠氏:えっ?(書いてない)
結局、朱氏は、中華人民共和国も台湾も「China」と表記して、「国連の認識は中国の省である台湾」という捏造がバレた😂🤣 pic.twitter.com/Qa5zHkFGGP
興梠さんにいつも朱君はタジタジだな#primenews
— KAZU (@kazukunelt) August 23, 2022
「統一教会魔女狩り報道」自民党議員は米子市長を見習え!|花田紀凱
(略
昨日から報道にありますように、私は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の米子市内の施設で開催された集会に、過去、2回、来賓として出席し、あいさつを行っています。
市長という立場は、私の支援者であろうとなかろうと、思想信条がどうであろうと、市民であれば話も聞くし、市政報告を求められれば行うこともありますし、それを私の政治姿勢としています。
悪質な商法が問題ということであれば、消費者契約法に基づいて、適切に司法の手続が行われるべきですし、そこに至らない相談が必要ということであれば、米子市役所内に消費生活相談室がありますので、そこでしっかり相談対応いたします。
また、仮に過去に犯罪歴があったとしても、社会復帰を支援する更正保護活動については、行政としても力を入れているところですので、過去の犯罪歴だけで差別することもありません。
教団側に過去、悪質商法のトラブルがあったことは認識していますが、現時点で国政や警察の側で何等かの措置が取られてない以上、米子市民の皆様の集会に出席することに問題はないと考えています。
そして、市長である以上は、これからもそうした基本的な政治姿勢は堅持していきたいと思っています。
どうかご理解いただきますよう、お願いいたします。
(伊木市長 8月20日Facebookより)
出典: https://www.facebook.com
https://hanada-plus.jp/articles/1104
〈独自〉安倍元首相のデジタル献花を立ち上げ 25日から
参院選の応援演説中に銃撃され、死亡した自民党の安倍晋三元首相に弔意や感謝の気持ちを表すことができる「デジタル献花」のプラットフォームを若手経営者ら有志が立ち上げることが23日、分かった。オンライン上で献花し、安倍氏へのメッセージを書き込める。いずれも無料。安倍氏の「四十九日」にあたる25日からスタートする。
企画したのは20~30代のベンチャー企業経営者らで構成する「安倍元総理(首相)デジタル献花プロジェクト実行委員会」。設立の理由について「安倍氏の国葬に参列できなくても、安倍氏の長きに渡る日本、世界への貢献に感謝の気持ちと弔意を示したい!そんな思いを持つ国民はきっと私たちだけではないのではないでしょうか」と指摘。「世界中のリーダーたちや友人が哀悼の意をたくさん示してくれている中、われわれ日本人こそが感謝の気持ちと弔意を示しませんか」と呼びかけている。
「デジタル献花」の期間は、25日から安倍氏の国葬が挙行される9月27日までの予定。集まったメッセージは昭恵夫人に届けることを検討している。
![]()
△デジタル献花のイメージ(安倍元総理デジタル献花プロジェクト実行委員会提供)
https://www.sankei.com/article/20220823-Q4TW373CUJIWRMDGFPIPPTP4YY/
【統計】政府の統一対応を評価しなかったり国葬に反対するのは高齢世代が多い https://t.co/jKUlxfuVHz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 22, 2022
【公式発表 平均21才!】「国葬うちらは求めてない!」「選挙ギャルズ」ら約110人が都心でパレード https://t.co/1lK9L23Onc
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 21, 2022
( ´_ゝ`)佐高信(77)さん「安倍が撃たれた事が民主主義の破壊では無くて、国葬が民主主義の破壊!」「改憲論者は見事に統一教会汚染者だ!憲法改正を言う奴は必ず統一教会と関係がある!」 https://t.co/yeK8NQlajh
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 23, 2022
【閲覧注意】国葬反対 落合惠子さん「疑惑を話してからしねよお前!」「民主主義を壊したのは誰なんだよお!」「弔意を強制するな!」「誰かの死を利用する事は醜悪!」 https://t.co/b7VbEiXeC4
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 20, 2022
16日夕の国葬反対の集会で、私は国葬は国を葬ると読むと話した。世襲代議士の岸田が祖父から孫への世襲首相のためにする国葬など葬り去るしかない。批判を封じ込めた安倍が撃たれたことが民主主義の破壊なのではなく、統一教会と密接な関係のある安倍の国葬を行うことが民主主義の破壊なのである。
— 佐高信 (@satakamakoto) August 17, 2022
これぞ死者への冒涜だ!と思う方はRT#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) August 23, 2022
佐高氏「安倍が打たれた事が、民主主義の破壊では無くて、国葬が民主主義の破壊なんです!改憲論者は、見事に統一教会汚染者だという事!憲法改正を言う奴は、必ず統一教会と関係があったんだという事!」
酷い発言…💢#国民国家の為の政治を取り戻そう pic.twitter.com/zMlJPSvpfA
モニター前に記者集合…岸田首相リモート会見が「シュールすぎ」 SNSで違和感噴出、官邸の見解は
(略
海外でも話題に
首相は冒頭、コロナ感染による職務への影響について「テレワークで職務を継続できるよう、官邸と公邸との間に光ファイバーによる専用会議システムを整備させ、万が一の場合に備えてきました。こうした準備をいかし、早速、本日からリモートでの執務を開始しました」と軽微だと話し、記者からの問いかけに答えた。
25分ほどの会見では、首相が映るモニター前に記者が集結した。画面を正面にロープパーテーションが左右にハの字で置かれ、十数人の記者が起立してペンを走らせた。ボイスレコーダーを画面に向けて手を伸ばす人物もいた。
この模様が報じられると、ツイッターでは形式を巡り議論を呼び、「シュールすぎる」「リモートの意味とは」「わざわざ密になる必要なくない?」などと指摘された。AFP通信の記者や仏紙「リベラシオン」特派員が紹介し、海外圏でも広まっている。
官邸報道室は23日、J-CASTニュースの取材に「官邸で通常通りぶら下がり会見をやって、総理だけオンラインというそれだけです」と違和感はないとし、記者クラブからも完全オンラインにするなどの要望は「なかったんじゃないかと思います」。
問題はなかったため、今後も同様の形式でぶら下がりをする可能性があるという。
[Jcast 2022.8.23]
https://www.j-cast.com/2022/08/23444228.html
( ´_ゝ`)海外メディア「コロナに感染した首相がリモート中で不在でも、物理的に集まる日本の記者団、興味深い」 https://t.co/Jtd59JjZ5O
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 22, 2022
アフガンからの98人難民認定 異例の大量許可、過去最多
昨年8月のアフガニスタン政変後、実権を握ったイスラム主義組織タリバン支持者による迫害などを恐れ、日本に退避した800人余りのアフガン人のうち、首都カブールの日本大使館で働いていた現地職員とその家族ら計98人が、難民と認められたことが23日分かった。複数の政府筋が明らかにした。
過去最多となった日本の昨年1年間の難民認定数(74人)を上回る異例の大量許可。ガニ旧政権関係者や協力者への襲撃が続く中、退避者の安全など人道面に配慮し、政変1年を機に長期滞在へ道を開いた。戦闘の続くミャンマーやウクライナから逃れてきた人々を含め、今後の認定に影響を与えそうだ。
[共同 2022.8.23]
https://nordot.app/934689039359672320
松下市長の吉祥寺駐輪場売却に、危機感を持って「武蔵野市民の財産を守る会」発足
昨夜、武蔵野市民有志が集まり、市民団体「武蔵野市民の財産を守る会」の結成集会が開かれた。
松下市長は昨年10月28日に吉祥寺北口1分の超一等地の駐輪場を、隣地所有者に売却した。この根拠は都市計画法や道路法等の公法に寄らず、当事者の合意によって結ぶ民法の“契約”によって売却した。
公人である市長が公法に基づかず市有地を売却することを許せば、三鷹駅北口周辺も武蔵境駅南北も、あれこれ理屈をつけて“契約”で売却されてしまう。
「武蔵野市の先人たちが貴重な市税をもって購入した市有地を守ろう」ということを目的にして、啓発のための市民活動を続けていくことになった。
なお、会長には元市議会議長の田中節男さんが就任された。
![]()
https://twitter.com/TsuchiyaMasatad
[2022.8.19]
土屋正忠 ブログ
吉祥寺駅北口1分の超一等地の商業地が524万円/坪で売りに出たら、絶対に買いますね。と地元の不動産関係者ー松下市長は隣地所有者に競争入札なしで売却した https://t.co/Ix40Ui8RpC
— 土屋 正忠 (@TsuchiyaMasatad) August 22, 2022
武蔵野市長・松下玲子氏等に対する損害賠償請求の訴えを、東京地方裁判所に提訴することを決めた。その額は9億9870万円である https://t.co/xDy5NVCyaD
— 土屋 正忠 (@TsuchiyaMasatad) August 23, 2022
群馬の森内の朝鮮人労働者追悼碑 市民団体と弁護団が群馬県に「会談の場」要望
群馬県高崎市の県立公園にある朝鮮人労働者の追悼碑を巡り、県が碑を管理する団体に撤去の予定などを示すよう求めたことを受け、団体と弁護団は、県に「会談の場を設けるよう」要望しました。
追悼碑を管理する市民団体と弁護団は22日、県庁で会見を開きました。この追悼碑を巡っては、2014年に県が碑の設置許可を更新せず、市民団体は違法だとして提訴。今年6月最高裁は、市民団体の上告を退け県側勝訴の判決を確定しました。
判決を受け県は今月4日、この追悼碑の撤去の予定などを22日までに連絡するよう求め、連絡がない場合は、行政代執行法に基づき撤去に向けた手続きを進めていくと通知していました。 (以下略
全文はリンク先へ
[共同 2022.8.23]
https://nordot.app/934381835428298752
現在の中学の歴史教科書(東京書籍)
— 夕凪 【DOJ🛡No.0246】 (@xmh9p) 2022年8月22日
分かってはいたけど、全体的にひどい教科書。娘から捏造部分を読んで教えてと言われました。 pic.twitter.com/58fNh8R0sO
これが受験のテストに出るなんて酷すぎますよね💦
— ⚪︎⚪︎◯ 🇯🇵お米大好き🇯🇵◯⚪︎⚪︎ (@3nico3) 2022年8月22日