1: ボラえもん ★ 2022/05/13(金) 10:05:27.77
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 円安の方が「日本経済全体のGDP押し上げ効果がある」理由
円安の経済効果を考えてみよう。
日銀の黒田総裁は、円安ドル高について「現状ではプラス面の方が大きい」と発言したのに対し、日本商工会議所の三村明夫会頭は「デメリットの方が大きい」と述べている。
■三村会頭は中小企業を代弁、黒田総裁の意見は経済全体
為替動向は輸出入や海外投資を行う業者にとって死活問題だ。円安は輸出企業にとってはメリットだが輸入企業にとってはデメリットだ。また、これから海外進出を考えている企業にとってはデメリットであるが、すでに海外進出して投資回収している企業にとってはメリットだ。
まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。
中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多く、円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。
一方、黒田総裁の意見は経済全体のものだ。輸出企業は大企業であるとともに、世界市場で期していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。例えば、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。
こうした指摘はこれまでも言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。
br>主として大企業で構成されている経団連の十倉雅和会長は、最近の円安について大騒ぎすることではないという見解を示している。
■大企業の中でも金融業界の意見は特殊
ただし、大企業の中でも金融業界の意見は特殊だ。金融業界は、今の低金利環境では利鞘が稼げない。このため、金融業界の利益のために金利高を目論み、今の円安に否定的なことをいい、円高誘導への金利高に持っていこうとする。
それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。民主党政権時代の円高で日本経済はどうなったのか。
「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。 海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。
海外から、政治的な理由で自国通貨安を是正しろとの要求があるのは、筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。(以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2022.5.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a4b3cd3ade73af3b03758aead841b3edbe7c2d8
※関連記事
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 10:15:47.17
>>1
それな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/13(金) 10:20:06.93
>>1
あの悪夢は忘れない
パナソニックまで倒れそうになったからな
続きを読む
1: バーニングハンマー(長野県) [US] 2022/05/13(金) 07:23:49.17
北朝鮮 これまでに35万人余りが発熱 18万人以上が隔離や治療
新型コロナウイルスの感染者を初めて確認したと発表した北朝鮮は、先月下旬以降、全土で35万人余りが発熱し、これまでに18万人以上が隔離されたり治療を受けたりしていると明らかにしました。(略
米「現時点で北朝鮮にワクチン提供する予定なし」
北朝鮮が国内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを初めて明らかにしたことに関連して、アメリカ・ホワイトハウスのNSC=国家安全保障会議の報道担当者は12日、NHKの取材に対して、北朝鮮に現時点でワクチンを提供する考えはないことを明らかにしました。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2022.5.13]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013623981000.html
2: セントーン(大阪府) [CA] 2022/05/13(金) 07:24:19.59
>米「現時点で北朝鮮にワクチン提供する予定なし」
関係ないから
続きを読む
1: フロントネックロック(千葉県) [US] 2022/05/12(木) 21:59:00.57
17: キャプチュード(東京都) [ニダ] 2022/05/12(木) 22:08:31.85
オチがw
7: ジャンピングエルボーアタック(茸) [US] 2022/05/12(木) 22:02:08.32
ソフトバンクw
続きを読む
1: メンマ(東京都) [FR] 2022/05/12(木) 19:06:56.52
地元で生育した本物の国産アサリを
お届けするために
塩屋(茨城県水戸市)
(略
私たちは、キチンとした国産アサリを確保・供給する為に、信頼できる生産者・仕入れルートから原料を入れ、都度、産地証明書も発行してもらうだけでなく、その原料を自社にて自らの目でチェックして確認しています。実は、国産のアサリは、その貝が育った生育環境によって現れる国産特有の「殻の模様」、そして「身の味」によって容易に区別ができるのです。例えば簡単な見分け方として、国産アサリは「殻が全体的に茶色、黒味がかっており分厚い」「味が濃い」、外国産アサリは「殻がコンクリートのような色で厚みが無い」「味が薄い」という違いがあります。
本来、比較的手軽に食べられる美味しい貝=アサリが、本当の意味で国産と呼べるものが少なくなってきているのは、悲しく厳しい事態です。その中でも、私たちは何とか本来の“地場もの”アサリを安定的にお届けできるよう頑張りますので、何卒、よろしくお願いします。
https://www.yotuba.gr.jp/seisansya/sioya.html
13: 16文キック(徳島県) [US] 2022/05/12(木) 19:10:00.20
(;゚Д゚)??
7: ダイビングエルボードロップ(東京都) [US] 2022/05/12(木) 19:08:36.53
まるで反省していない
続きを読む
1: アンクルホールド(茸) [ニダ] 2022/05/12(木) 18:49:40.44
「緩和は現実的でない」 マスク着用見直しに岸田総理が認識示す
(略
岸田総理は参議院・厚生労働委員会で、新型コロナ対策として奨励しているマスクの着用について、”感染経路には飛沫やエアロゾル、接触感染があり、感染の基本的予防策としては極めて重要だ”との認識を示しました。その上で「今の段階でマスクの着用を緩和するということは現実的ではない」と断言しました。
一方、屋外で気温や湿度が高い時は熱中症のリスクが高くなることから、「これまでも人との距離が2メートル程度とれれば、屋外でのマスクを外すことを奨励している」と強調し、周知、広報に努める考えを示しました。
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.12]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/43986?display=1
19: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/05/12(木) 18:57:14.14
自分は海外ではマスクしてなかったくせに・・・
続きを読む
1: リキラリアット(東京都) [CN] 2022/05/12(木) 15:09:52.12
3: グロリア(茸) [DE] 2022/05/12(木) 15:10:58.67
ようやくコロナ感染者が出たか…(白目)
続きを読む
1: ドラゴンスクリュー(東京都) [ヌコ] 2022/05/12(木) 16:13:03.46
ついに団塊世代のテレビ離れが始まった…高齢者がテレビからYouTubeに流れた根本原因
団塊世代のテレビ離れが進んでいる。マーケティングアナリストの原田曜平さんは「テレビ局がコアターゲットの年齢を引き下げたことで、テレビからYouTubeに流れてしまった。これから高齢者向けのマーケティングを行うなら、YouTubeを使うべきだろう」という――。
■たけし、タモリ、小倉智昭が第一線から引退
TV業界にも、その波が押し寄せています。例えば、1947年生まれの団塊世代であるビートたけしさんは、長らく出演してきたTBS系『新・情報7daysニュースキャスター』を2022年3月で“卒業”しました。
約40年にわたり芸能界の第一線で活躍してきたたけしさんも、さすがにもう第一線ではなくなったということです。
ここ数年を振り返っても、たけしさんより2つ年上のタモリさんが、2014年に32年続いた『森田一義アワー 笑っていいとも! 』を終わらせました。たけしさんと同じ1947年生まれの司会者・小倉智昭さんは、22年続いた『情報プレゼンター とくダネ! 』を2021年をもって終了させました。
この世代のビッグネームの“第一線引退”が何を意味するか。要は、これらの番組にCMを出広する広告主が、出演者と同世代の視聴者に「もう購買力がない」ことに気づいたということです。
実はデジタルデバイスを経由して彼らにもっとも届く広告は、YouTubeの動画広告です。意外に思われるでしょうか。でも前出の調査によれば、パソコンを持っている60~80代の56.6%がYouTubeを見ています。結構多いですよね。
「クラシック音楽好きの方が海外の交響楽団の演奏を検索で探して視聴」「昔の時代劇を見る」「加山雄三のコンサート映像を観る」など。
全文はリンク先へ
[president online 2022.5.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/28725500f9473fef1592d6dfda9a45252012c679?page=1
22: エルボードロップ(宮崎県) [ニダ] 2022/05/12(木) 16:19:25.10
だって地上波テレビは食ってるかクイズかばっかりで全くつまらない
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2022/05/12(木) 12:24:58.78
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/12(木) 12:30:45.27
初wwwwwwwwwwwwwwwwww
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/12(木) 12:27:44.88
いや、スバルにとって初めてなだけで、
日産リーフはもうあるだろ
続きを読む