コメント 【動画】テリー伊藤「ヨーロッパはEUで団結している。日本はアジア団結しないと世界で勝てない」
動画は2▼
https://uploader.cc/s/1h8i4thpggwhxuabyyauazqo0vgxpzf6x8u41c5y5uogq92gmbjs5xx9i9ow6m14.mp4
ミラー
https://www.youtube.com/watch?v=lRyRP6gJhh8
続きを読む
朝の便で那覇経由与那国島着。台湾の游錫堃 立法院長一行がフェリーにて与那国着。双方で現地にて110キロしか離れていない台湾を視察。我々日華懇議員は游立法院長らと共にフェリーにて台湾に向かう。
— 古屋圭司 (@Furuya_keiji) July 4, 2023
お互いに『台湾有事は日本の有事』との故安倍総理の言を心に刻む。 pic.twitter.com/oJjZsDT7FW
( ´_ゝ`)LGBT法強行で批判されてる古屋議員「私は真の保守主義者」「正しい理解をしていないことによる一方的な批判は残念」「我々が目指すのは理解増進、故安倍元総理も同意している」「岸田首相にはG7で法案を取り纏めたと堂々と主張してほしい」 https://t.co/sjW909tSid
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 16, 2023
もうこの人は印象悪くてムリ
写真さえもしらじらしく見えてしらける
「信頼を失うのは一瞬、取り戻すのは一生」
つくづく、何であんな事やったんだろう
支持層を失望させる以上に大事な事があったんだろうね
香港(CNN) 中国外交トップの王毅共産党政治局員は3日、日本と韓国に対し、「アジアの再生」へ向けた中国との連携を呼び掛けた。
中国東部の青島で開催された日中韓のフォーラムで、出席者らに語った。
欧米人の大半は日中韓の区別ができないと指摘し、「どんなに髪をブロンドに染めても、鼻の形をとがらせても、欧米人には決してなれない。自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある」と訴えた。
フォーラムは2011年から毎年開催されている。王氏は開会式のあいさつで日韓両国に、アジアの価値観を広めて「戦略的自主性」を育て、地域の一体性と安定を維持し、冷戦思考の再来に抵抗するよう呼び掛けた。「地域の運命はわれわれの手の中にある」とも強調した。
王氏はさらに、米国をはっきりとは名指ししないまま、「地域外の大国」がイデオロギーの違いを誇張し、対立と分断を図っていると非難。このまま放置すれば、3カ国間の協力が妨げられるだけでなく、地域の緊張と対立が悪化すると懸念を示した。米国は近年、中国の影響力に対抗して、アジアの主要な同盟国である日韓との連携を強めている。
中国外務省によると、フォーラムでは韓国の朴振外相と日本の林芳正外相がビデオを通して講演した。
[CNN 2023.7.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cea064ba9c6f697a285f55828088e4bac1b9b3d
激化するトランス女性へのバッシング スポーツ参加は「ずるい」のか https://t.co/NpwVxEkI47
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 4, 2023
えぇ
朝日はおかしいと思わないのか
バッシングって言うの?
バッシングじゃないよね正当な意見
収穫間近のスイカ160個盗まれる 転売目的か 茨城・常総
茨城県警常総署は4日、常総市馬場の畑から、収穫間近のスイカ約160個(時価約32万円相当)が盗まれたと発表した。3日正午ごろから4日朝までの間に何者かが盗んだとみて、窃盗容疑で捜査している。
同署によると、畑の持ち主の男性(74)が4日午前7時半ごろに見回りしたところ、作物を覆うビニールトンネルの一部がめくれ、出荷まで約1週間となった直径30センチ程度のスイカ約160個がなくなっていることに気付いた。3日正午ごろには異常は無かった。畑は鉄条網で囲われているものの、またげる程度の高さで誰でも侵入できる状況だったという。同署は転売目的の可能性もあるとみて調べている。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2023.7.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70753be81d12b87a0fab8400e49d9148ca9fe55
埼玉県川口市医療センターで多数の自称・難民の不良クルド人が
騒ぎを起こし、機動隊まで出動
埼玉県川口市の病院前が大騒ぎ
— 田中和也 (@kakueitanakah) July 4, 2023
クルド人とトルコ人が次々と警察車両に乗せられていく… pic.twitter.com/Y6mnBhzw5l
連日、警察車両が多く出動して外国人暴動に対処しております。今まで、目の前で行われていた蛮行に、見えない振りをしていたことが、出来なくなってきました。
— 奥富精一 川口市議会議員 自民党 (@sei1973jp) July 4, 2023
川口市では限界なので議会で意見書を出したのです。… https://t.co/Ln3aGYmSVp
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア
2023年7月3日、華字メディアの日本華僑報網は、日本で外国人の在留資格取り消しが数多く発生していることを紹介する文章を掲載した。(略
そして、今年3月24日の入国管理局の発表では、22年の在留資格取り消し件数は1,125件で前年の800件に比べ40.6%増加し、その71.5%がベトナム人(804人)、13%が中国人(146人)、4.7%がカンボジア人(53%)だったとした。
また、取り消しの割合が最も多かったのは技能実習生(80.1%)で、昨年は901人が在留資格を取り消され、次いで留学(163人、14.5%)だったと伝える一方、過去5年間では経営・管理資格や家族滞在資格など、技能実習を除く在留資格の取り消し件数が徐々に減少しているとも紹介した。
さらに、取り消し理由で最も多いのは、家族滞在資格取得のための偽装結婚、留学資格など取得のための学歴詐称といった「文書偽造」「事実の詐称」であるほか、また、留学生が引き続き日本に在留してアルバイトをする場合や、永住者の配偶者が離婚した場合など、在留資格の変更を正直に申告しない場合も取り消しの対象となるとした。
文章は、これらの違反が明るみに出るのは更新申請の際に発覚するか、他人からの告発があるか、入国管理局職員による抜き打ちチェックで引っかかるかのいずれかだと指摘。「在留資格は簡単に手に入るものではなく、大切にしなければならない」と呼び掛けている。
全文はリンク先へ
[Record China 2023.7.4]
https://www.recordchina.co.jp/b916675-s25-c30-d0193.html
年内に対抗法整備着手 中国反スパイ法は「日本人に脅威」 自民・青山参院議員
自民党の青山繁晴参院議員は時事通信のインタビューに応じ、中国で1日に施行された改正反スパイ法について、中国に在留する日本人の安全が一層脅かされると懸念を示した。
対抗するために、自らが代表を務める議員連盟「日本の尊厳と国益を護る会」で、外国によるスパイ活動を取り締まる法整備に向けた提言を年内に取りまとめると表明。並行する形で、岸田文雄首相に「情報関連機関の統合」の実現を強く迫っていくと明らかにした。インタビューの要旨は次の通り。
―改正反スパイ法の問題点は。
改正法は「スパイ行為」とは何を指し、どのように立証するのか明らかにしていない。世に悪法は絶えないけれども、ここまで極端なものは初めて見た。
改正法は明らかに外国企業の対中投資を抑制する。外国企業関係者が中国人と雑談すらできなくなる。1日以降は空前の勢いで(投資抑制の動きが)加速する。間違いなく中国経済の衰退を止められない要因になる。今進出している企業はどんな犠牲を払っても撤退しないといけない。実質的に、中国で拘束された日本人を日本政府が解放した例はない。日本の国会議員であっても、訪中すれば身の安全は保たれないと考えている。
―どのような対抗措置を取るのか。日本にはスパイ防止のための法がない。
かつて自民党が制定を目指した「スパイ防止法」には問題があり、廃案になった。護る会は「スパイ防止法」という言葉を使わず、「カウンター・インテリジェンス(防諜=ぼうちょう)」に関する提言を秋の臨時国会でまとめる方針だ。岸田首相にも働き掛け、議員立法で不正な工作を防止する法体系の実現を目指している。
日本は公安調査庁、警察庁外事情報部、防衛省情報本部などカウンター・インテリジェンスに関係する部門がばらばらだ。故安倍晋三元首相は、これらを統合するための「国家情報局設置法案」を検討し、私も協力していた。(略
―岸田政権で実現に向けた筋道を描けているのか。
むしろ安倍政権の時よりも岸田政権の方が可能性がある。安全保障関連3文書の改定は安倍政権ではできなかった。安倍政権ができなかったことを、警戒されにくい岸田首相がやっている。また、岸田首相が来年9月の自民党総裁選での再選に向けて連携を求めるのは保守系しかないだろう。
世界は皮肉に満ちている。日本の安保体制の強化に最も協力しているのは実は中国だ。改正反スパイ法の施行後、日本で危機意識が高まり、法整備への追い風となるだろう。
全文はリンク先へ
[時事 2023.7.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/b447457d2dac9d1f936827cea9e4bf58ad293a1a
最後w
法案なんて本気になればすぐ通せるんでしょ
目の当たりにしたばかりだからな
反対する議員・有識者()を晒してください
横浜の中3男子生徒、特殊詐欺からおばあさん救う コンビニで声掛け、説得、全力疾走、1・5キロ先までおんぶ…
勇気ある中学生の行動が、詐欺の被害から高齢女性を救い、心も温めた。
6月8日午後7時40分ごろ、高齢女性のもとに、息子を名乗る男から電話があった。電話の内容を信じた女性は足早に、自宅近くのコンビニへ向かった。
その店舗には、ちょうど塾の休憩時間を過ごす横浜市立すすき野中3年の松本悠希さん(14)がいた。ATMを操作している女性が困っているように映った。
「大丈夫ですか」。そう声をかけると、女性から「息子にできるだけのお金が必要と言われた。百万円を引き出したい」と告げられた。日頃のニュースで同じような手口を見聞きしていた松本さんは「典型的な詐欺なのではないか」と直感し、「これは詐欺です」と女性の説得に当たった。
「息子の声に似ているの」。女性はなかなか話を聞き入れなかったが、「詐欺の人は声を変えてくるんだよ」と何度も力強く、優しく女性に訴えた。すると、女性も「そうなのかもしれない」と、ひとまず帰宅することを決めてくれた。
松本さんが塾に戻って、講師に一連の経緯を伝えると、「交番に行った方がいい。おばあさんがまたコンビニに戻るかもしれない」と助言を受けた。松本さんは全力疾走でコンビニに引き返した。詐欺の被害は免れたものの、だまされたことにショックを受け、店の前でしゃがみ込む女性の姿があった。
「家までおんぶしていくので乗ってください」
サッカー部で培った自慢の体力を生かし、約1・5キロメートル先の女性宅まで、30分近くおぶって送り届けた。
「本当にありがとう。助かりました」。女性は感謝の言葉を口にし、女性の息子からも後日、感謝の手紙が松本さんに届いた。高齢女性の一家に幸せを運んだ松本さんは「詐欺を目の当たりにするのは初めてで、こんなにも人を苦しめるものなんだと感じた。助けることができて良かった」と誇らしげに笑った。
特殊詐欺を未然に防いだとして、青葉署は30日、松本さんに感謝状を贈った。橋谷田裕樹署長は「見本という行動。引き続き正義感あふれる行動をしてほしい」と勇敢な行動をたたえた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d06b3841c410c6cf11d79df27da2ca615d3dfb4
なんて真っ直ぐで素晴らしい行動!泣いてしもーた😭
— pukupuku (@pukupuk72335067) July 4, 2023
横浜の中3男子生徒、特殊詐欺からおばあさん救う コンビニで声掛け、説得、全力疾走、1・5キロ先までおんぶ…(カナロコ by 神奈川新聞) https://t.co/NuRIplu85v
IAEAは処理水放出認めるなと中国
中国外務省の汪文斌副報道局長は3日の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出計画に「断じてお墨付きを与えてはならない」と述べた。
[共同 2023.7.3]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e66805706f867763fcbe6a7b01ad97d83a35c3
( ´_ゝ`)中国、周辺国に説明なく複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6.5倍と判明 ※中国「海は日本の下水道ではない」処理水の海洋放出を批判https://t.co/slmeO62xfG
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 23, 2023