コメント 【公開イジメ】立民、とつぜん高市大臣に「本当に総理になる資格があるのか。次の総裁選出られるのですか?」 委員長、なにも言わず

田島麻衣子「次の総裁選出られるのか。もしお考えがあったらお聞かせ下さい」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 22, 2023
与党「ざわざわ」
末松委員長「……んーー。まぁ、えー。高市国務大臣」
大臣の職務に関係ない質問をしても、野党を全く注意できない委員長😩 pic.twitter.com/wMKs3b1GKk




続きを読む
田島麻衣子「次の総裁選出られるのか。もしお考えがあったらお聞かせ下さい」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 22, 2023
与党「ざわざわ」
末松委員長「……んーー。まぁ、えー。高市国務大臣」
大臣の職務に関係ない質問をしても、野党を全く注意できない委員長😩 pic.twitter.com/wMKs3b1GKk
「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏
(略
安住氏は3月22日、侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪還した直後に国会内で開かれた党の会合で挨拶。
前回優勝の2009年を振り返り「本会議の予鈴が鳴り、議場に入らないといけないという時にイチローがヒット打って優勝した」と述べた。その上で「政権交代した年に優勝するというのはよく分かった。今年は頑張ろう」と述べ、優勝の興奮冷めやらぬ同僚を鼓舞した。
全文はリンク先へ
[FNN 2023.3.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d922f9bfb4ddf7a869c0a81660f690beb7cb15
3月17日、放送法の政治的公平性をめぐる行政文書について、総務省は関係者への聞き取り結果を新たに公表した。
まず、総務省に放送法の解釈を変更させたとされる礒崎陽輔首相補佐官(当時・以下同)について、《礒崎補佐官から放送法の政治的公平に関する問合せがあり、面談を行った》と認めたうえで、《本件の過程で、放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかった》とある。
今回、総務省の追加調査で『解釈変更を強要されたことはない』とされたことで、小西議員の主張が根本から崩れたと見る人も多いようです。
4枚の文書には、たとえば『高市大臣と総理の電話会談の結果』といった内容が記載されていますが、総務省の見解どおり、電話そのものが確認できないのであれば、高市氏の主張にも信憑性が出てきます」(政治担当記者)
全文はリンク先へ
[FLASH 2023.3.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/08829ffecfdf9776cbd85afebb77cfa7bb28ed37
総務省は22日の参院予算委員会理事懇談会で、担当局長が2015年2月に当時総務相を務めていた高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
立憲民主党などの野党は、高市氏が15年5月に「一つの番組のみでも、極端な場合は放送事業者が政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁し、法解釈を変更したと批判している。総務省は調査結果で、答弁より前に放送法の解釈に関する高市氏への説明があったかどうかは確認できなかったと結論付けた。
総務省は調査結果で、高市氏への説明に関し「放送関係のレクがあった可能性が高い」と指摘。同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。
[共同 2023.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae985ccfce55bee0cb9d4e1d90f6346d98a6e83c
侍ジャパンが熱戦を制して09年大会以来、3大会ぶりの世界一に輝いた。大谷翔平投手(28=エンゼルス)は「3番DH」で出場し、1点差の9回にDHを解除して登板。エンゼルスの同僚で米国代表の主将であるマイク・トラウト外野手(31=エンゼルス)を抑え、マンガのようなストーリーで世界一に導いた。
試合後の現地メディアから「ちょっと真剣な質問をしたいんだけど、どこの惑星からきたの?」という質問を受け「日本の田舎というか、本当にチームも少ないようなところでやってた。日本の人たちからしても、頑張ればこういうところでできるんだっていうのは、本当によかったんじゃないかなと思います」と故郷岩手を思い浮かべながら話した。
さらに輝かしいキャリアでも最高の瞬間と認定。「今のところトップじゃないかなとは思います。本当にこのシチュエーションで投げるっていうのはなかなかあることではない。緊張しましたけど、本当に感謝のほうが大きかったのかなと。アメリカの舞台で投げられて本当に感謝しかない」と感謝を強調した。
[日刊スポーツ 2023.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba3e25d3c0c722428f1ed3dba43c9ba4972a465
大谷翔平の試合後インタビュー。
— ジェフ・フレッチャー⚾️ShoTime Talk (@ShoTimeTalk) March 22, 2023
トラウト相手に、「打たれても抑えても、悔いの残らないような球を投げたいと思っていた」pic.twitter.com/A18ilCiKny
子供の頃から憧れていたというアレックス・ロドリゲスとデービッド・オルティースにインタビューを受ける大谷翔平。
— ジェフ・フレッチャー⚾️ShoTime Talk (@ShoTimeTalk) March 22, 2023
WBC優勝はこれまでの野球人生で最高の瞬間かと聞かれ、「今のところトップじゃないかと思います」。
pic.twitter.com/XzSayZiBpQ
文書の原案作成した認識あると総務省職員
総務省の調査結果によると、同省職員の1人が、2015年2月に担当局長が当時の高市総務相に放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された文書について「原案を作成した認識はある」と説明している。
[共同 2023.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2da617dfb5ceec096135f893d8de17d1888cee2
法解釈巡る高市氏説明の有無は確認できず
総務省は放送法に関する行政文書の調査結果で、野党が法解釈を変更したと批判する、高市氏の2015年5月の国会答弁を巡り、それ以前に放送法の解釈に関する高市氏への説明があったかどうかは確認できなかったとした。
[共同 2023.3.23]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2618b9b91fe2fab57891869375f79970bcef53bc
関連
【小西文書】松本総務相「文書上の作成者によれば~」 文書上の作成者…?文書上の…?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679033190/
松本剛明総務相は22日の閣議後記者会見で、放送法が定める「政治的公平」の解釈を巡る行政文書について、第三者による調査を実施することに否定的な考えを示した。「総務省で精査を進め、説明、報告できることはしてきた。これからも総務省でしっかり対応したい」と述べた。
総務省は、2021年に発覚した同省幹部への接待問題の調査では、元検事の弁護士らによる外部有識者委員会を設置し、接待が行政に影響を与えたかどうかを調べた。松本氏は、第三者が調査した当時との違いを問われ「(今回は)総務省における法律の解釈にかかることだ」と説明した。
[デイリー 2023.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf62db52c83b99420ab340c05b6dfd169834269
やったーー #WBC 侍ジャパン 優勝しました!!! pic.twitter.com/7WOxWTyP2p
— 牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区 (@hmakihara) March 22, 2023
Undefeated Team Japan secures its 3rd #WorldBaseballClassic title! pic.twitter.com/ehM62luyw9
— World Baseball Classic (@WBCBaseball) March 22, 2023
栗山監督「アメリカを倒すために来た」…東京プールから7戦負けなし、有言実行で夢の結実
第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦が21日(日本時間22日)、米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで行われ、野球日本代表「侍ジャパン」が米国代表を3-2で破り、2009年の第3回大会以来、3度目の世界一に輝いた。ダルビッシュ有投手(パドレス)と大谷翔平投手(エンゼルス)がリリーフ登板する総動員。日本を代表する2投手の“世界一リレー”もあり、栗山英樹監督は悲願を達成した。
米国代表と決勝戦で戦うのは初めてだった。メジャーリーガーが並ぶ、銀河系軍団にも侍ジャパンは臆することはなかった。日本は2回。先発・今永昇太投手(DeNA)がトレイ・ターナー内野手(フィリーズ)にソロを浴び、先取点を許すも、その裏に村上宗隆内野手(ヤクルト)が右翼席へ同点ソロ。ラーズ・ヌートバー外野手(カージナルス)の内野ゴロで逆転に成功した。
3回からマウンドに上がった2番手・戸郷翔征投手(巨人)が2回を無失点に抑える好リリーフを見せた。直後、岡本和真内野手(巨人)が貴重な左中間への本塁打を放って、1点を加点。5回から3番手の高橋宏斗投手(中日)もマイク・トラウト外野手(エンゼルス)、ポール・ゴールドシュミット内野手(カージナルス)から三振を奪うなど好投。若き投手陣が粘りの投球を見せた。
8回からはダルビッシュが登板。しかし、カイル・シュワバー外野手(フィリーズ)にソロを浴び、1点差に迫られた。そして最終回。「3番・指名打者」で出場した大谷が登板。無失点に抑え、接戦をものにした。
2006年、2009年と優勝した日本は2013年はプエルトリコに1-3、2017年は1-2で米国に準決勝で敗れた。20日(日本時間21日)のメキシコとの準決勝では9回にサヨナラ逆転勝利を収め、そのままの勢いで決勝もメジャー軍団を破った。栗山監督が「アメリカを倒すために来た」と話していた通り、有言実行。“最強チーム”の呼び声高く、日本列島に大きな感動と興奮を与えてくれた侍ジャパンは最後に大きな贈り物をマイアミから届けてくれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc20b5a0263f2459b11ab89eb35bf6814a31d08
与党自民党の立場から遺憾だと?広瀬は自民党を代表して高市議員の発言について質問したのか? pic.twitter.com/Pt0WfAKW8m— 海乱鬼 (@nipponkairagi) March 21, 2023
高市早苗大臣を批判する「自民党新人・広瀬めぐみ議員」。何故こんなのが自民党にいるんだろう#小西文書 #小西ひろゆきの議員辞職を求めます pic.twitter.com/PFRmwUfM42
— github (@github44) March 21, 2023
ロシアを訪れている中国の習近平国家主席は21日、プーチン大統領と会談した。中国共産党機関紙の人民日報が発表した声明によると、両首脳は「緊張を高め」たり、ウクライナでの戦争を長引かせたりする行為をやめるよう求めている。
声明によれば、ロシアは中国のウクライナに対する「客観的で公正な」姿勢を肯定的に評価し、いかなる国やグループであっても「軍事的、政治的、その他の利益を追求するために他国の正当な安全保障上の利益」を害することに両国とも反対すると述べた。
ロシアは可能な限り早期に和平交渉を再開するという約束を繰り返し、中国はそれを評価したという。中国が12項目から成る和平計画で提案したいくつかの措置を含め、政治的、外交的手段を通じて中国がウクライナでの紛争の解決策の模索に「積極的に」関わっていることをロシアは歓迎した。
声明によれば、両首脳は、戦争を終結させる方法では「全ての国の正当な安全保障上の懸念」が尊重されなければならず、「火に油を注ぐ」試みや「ブロック間の対立」は防がなければならないと述べた。
加えて両首脳は国連安全保障理事会が承認していない一方的な制裁にも反対した。
[CNN 2023.3.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/fededdd59e601f82a6fe53880b57e315ad6aae6b