1: きつねうどん ★ 2023/07/18(火) 12:31:16.68 ID:z1VzK5gI
4: Ψ 2023/07/18(火) 12:37:29.87 ID:jFZWeY6Q
エア読者しか居ないのは悲しいね
続きを読む
1: ベンガル(東京都) [ヌコ] 2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0● BE:837857943-PLT(17930)
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。
番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。
古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。
その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうするとコンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。
そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。 コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73
18: キジトラ(東京都) [EU] 2023/07/18(火) 10:47:51.54 ID:jPhIAYc/0
>>1
なに言ってるかわからん
続きを読む
1: ラグドール(SB-iPhone) [US] 2023/07/18(火) 09:40:11.05 ID:opyJ7SXS0 BE:659060378-2BP(7000)
京アニ放火から4年
遺族「命の尊さを訴えかけられる裁判に」
青葉真司容疑者(42)は逮捕前の任意聴取に
「小説を盗まれた」などと主張し、恨みから、会社そのものに「殺意があった」と明かしたという。
画像
2
捜査関係者 「実は、近大病院で看護にあたっていた女性看護師の1人を気に入ったらしく、 彼女がいる時は機嫌が良くて殊勝な態度を取るが、いない時は不機嫌でわがままに振る舞っていた。 転院した現在の病院では、彼女がいないこともあって気分の波が激しく、『どうせ死刑だから』『話す必要がない』などとふて腐れ、 リハビリにも消極的だといいます。 体調の回復を待って、逮捕は20年になる見通しです」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230718/amp/k10014133701000.html
7: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/07/18(火) 09:41:49.12 ID:LZ515MIf0
酷い人だな
続きを読む
1: エキゾチックショートヘア(愛媛県) [ES] 2023/07/17(月) 22:57:52.98 ID:qJLpZOsk0
2: ピューマ(神奈川県) [AR] 2023/07/17(月) 22:59:02.36 ID:6aLmUNYA0
まじ?
3: 黒トラ(宮城県) [ヌコ] 2023/07/17(月) 22:59:18.30 ID:hYMpdseP0
悲しいね
続きを読む
1: メインクーン(茸) [US] 2023/07/17(月) 20:29:23.94 ID:x/rnpUk50
17: コーニッシュレック(東京都) [US] 2023/07/17(月) 20:34:46.21 ID:0+veyhHA0
3: ラ・パーマ(茸) [US] 2023/07/17(月) 20:30:03.29 ID:FGny/N/a0
四国すげーな
続きを読む
1: 三毛(京都府) [ニダ] 2023/07/17(月) 19:11:54.43 ID:vK0t8J650
革命を目指す党派の運動と、大学解体を叫ぶ全共闘運動が交錯したこの時代には、何万人もの若者が社会に向かってもの申した。同時に多くの活動家が内ゲバで命を落とし、あるいは心身に深い傷を負った。しかし、当事者による記録は意外に少ない。半世紀前を反芻しながら、できるだけ正確に伝えようとしている本書は貴重だ。
関わった人々の氏名をあえて記さなかったり、イニシャルにしているのは、記録としては残念だが、関係者にとって「あの時代」はまだ終わっていないからだろう。
純粋な正義感から出発した若者たちの運動がなぜ道を誤ったのか。重信は「その後の私の経験と教訓から言えば、革命党の統一の要諦は『違いを受け入れる』ことであり(略)統一戦線や共同の要諦は『違いをリスペクトする』ことにあります」と記す。
今、政治の世界で政権に反対する側が、小さな違いを言い立てて分立し、力を失っている。そうした状況をも射貫くような言葉だ。本書から学ぶ点は多い
全文はリンク先へ
[共同 2023.7.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f6a57c8820152fb44dba35e19b27b8a6d9075b?page=4
22: ヒマラヤン(SB-iPhone) [US] 2023/07/17(月) 19:43:33.66 ID:bZ8O4RhR0
>>1
なんだか「うん・・・」という記事だな
50数年全く進歩してない…
続きを読む
1: 梵天丸 ★ 2023/07/17(月) 16:41:30.81 ID:IMxrTRt69
7月16日、小倉將信こども政策担当相は、若者が子育て家庭を訪れて育児の経験談を聞く「家族留学」の実施現場を、東京都中央区の一般家庭で視察した。
小倉氏は視察後、こども家庭庁で「家族留学」の経験者や受け入れ家庭の8人と意見交換。その後、小倉氏は記者団に対し、自治体が体験型の事業をおこなう場合の補助率を、現在の2分の1から2024年度は3分の2に引き上げる方向で検討すると明らかにした。
小倉氏は同日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《赤ちゃんや幼いこどもと触れ合う機会がよくあった方については、「いずれ結婚する」ことを希望する独身者が男性86.4%、女性90.4%という調査結果があります。 結婚、妊娠、出産、子育ては個人の自由な意思決定に基づくものであり、特定の価値観を押し付けたり、プレッシャーを与えたりしてはなりませんが、「家族留学」のような体験プログラムによって、「家族やこども」と暮らすとはどのようなことなのかを知ってもらうことは大変重要な取組であると考えています。》(略
7月12日には、こども家庭庁の「こどもまんなか応援サポーター」事業に、サッカーのJリーグが新たに参加。Jリーグの新オフィスで小倉氏と、Jリーグの野々村芳和チェアマンが記者会見をおこなった。野々村チェアマンは、具体的な取り組みのひとつとして、子どもたちを試合に招待するイベントなどを、各チームでさらに推進していく考えを示した。一方、小倉氏は、サッカーの試合会場でも、子連れの人が優先的に扱われる「こどもファスト・トラック」の取り組みを推奨してもらいたいと要望した。
だがSNSでは、幅広く活動するこども家庭庁の「解体」を求める声が上がっている。
《もうさ…こども家庭庁…解体で良くない…? ファストトラック ぽんぱー こどもまんなか応援サポーター Jリーグとコラボ 若者の子育て家庭訪問←NEW 予算約5兆円もらってコレ? 黙って5兆円分減税で良くない??》
《子供に税金を使ってもらってる感じが全くしません。5兆分無駄遣いするなら子ども家庭庁を解体して減税してください》
《だらだらやってるフリしないで、ただ年少扶養控除の復活をしてくれたら良いんですけど》
《こんなトンチンカンに税金を注ぎ込む組織は解体してくれ…頼むからこどもにお金を使ってーーーーーー》
7月22日には、「こどもまんなかアクション」のキックオフイベントが、こども家庭庁で開催され、岸田文雄首相や小倉氏が出席する予定という。国民運動を通じて少子化対策の必要性を浸透させたい考えというが、こんなイベントを続けて、日本の少子化問題は解消されるのだろうか。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/687986e1ca8ba73a2b49d82dcad4f038af30e948
12: 名無しさん@恐縮です 2023/07/17(月) 16:46:57.92 ID:gjxCX5Iw0
5兆w
続きを読む