1: コーニッシュレック(東京都) [CN] 2023/01/13(金) 20:56:32.56 ID:eu2Qcwz60
コロナ補助金で赤字4億→黒字7億 病院平均、患者拒否で受給も
(略
国はコロナの感染拡大が進んだ20年度以降、入院病床の確保を目的として国が都道府県に交付金を出し、都道府県が医療機関を補助する事業を進めている。この「病床確保事業」では、コロナ患者用にベッドを空床にしたり、大人数部屋を少人数部屋にするために休床を設けたりした医療機関に、確保した病床数や病院種別などに応じた額の補助金を支給する。検査院は今回、この事業について「多額の国費を投入して実施されており、国民の関心は高い」として経済性や有効性などを調べた。
まず、病床確保事業の補助金を受給し、国が出資する独立行政法人が設置した病院などで収支比較が可能な269医療機関について医業に関わる収支を分析。同事業が約8割を占めるコロナ関連補助金(一部は19年度から実施)の収入を含めた1医療機関当たりの平均収支額は19年度が約3億8600万円の赤字だったのに対し、20年度は約2億9000万円の黒字▽21年度は約7億500万円の黒字――と大きく改善していたことが判明した。(略
こうした要請拒否について検査院は「個々の医療機関についてみれば、やむを得なかった事情があった」としつつ、「実際にはコロナ患者などを入院させることができなかった病床に対しても補助金が支給されていたことになる」と指摘。厚生労働省に対し、看護師の人員確保など受け入れ態勢が整っている病床数に応じた補助金が支給されるよう明確に定める▽人員確保が困難になった医療機関については補助対象の病床数を調整するよう都道府県に指導する――ことなどを求めた。
全文はリンク先へ
[毎日 2023.1.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/24f41fa443f52fbeb68fc67c98d70605a8b1c43e
6: コドコド(広島県) [FR] 2023/01/13(金) 20:59:48.34 ID:4QXkgzJk0
コロナ景気
続きを読む
1: 三毛(東京都) [CN] 2023/01/13(金) 18:17:28.27 ID:ZYwkScXR0
受け入れ拒否でも補助金支給 コロナ病床確保事業で―検査院指摘
新型コロナウイルス患者を受け入れるための病床確保事業について会計検査院が調査したところ、看護師らが不足して実際には受け入れなかった病床に対しても補助金が支給されていたことが13日、分かった。検査院は制度を管轄する厚生労働省に対し、支給対象を明確化することなどを求めた。
コロナ患者向けの病床を確保するため、空床を設けた医療機関に対し、都道府県を通じて補助金が支給される。2020~21年度の支給総額は計3477カ所の医療機関で約3兆1029億円に上った。検査院はうち大規模病院など496カ所について調べ、感染ピーク時の空床利用率が5割を下回った施設にはアンケートを実施した。
この結果、医療機関が補助金を申請した確保病床の中に、受け入れ要請を断った病床も含まれていたことが判明。78床で申請したが、実際には最大41床しか確保できなかった医療機関もあった。
全文はリンク先へ
[時事 2023.1.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf0bc58251f6b50fbd7718c53f0ee870f9c57c66
4: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ] 2023/01/13(金) 18:19:16.49 ID:p5x9gRXd0
持ち直した病院が結構有るとかなんとか
続きを読む
1: 現場猫(東京都) [CN] 2023/01/12(木) 17:41:57.02 ID:qG1y+7Ba0
7: ラグドール(東京都) [KR] 2023/01/12(木) 17:48:56.62 ID:KlWuPrjR0
また彼らとマスコミが騒ぐやつやん
続きを読む
1: クロケット ★ 2023/01/10(火) 11:14:52.17 ID:zTdMRMXg9
中国人の解熱剤「爆買い」阻止へ、ドラッグストアに個数制限など要請…厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、市販薬を「爆買い」する中国人が相次いでいることを受け、ドラッグストアや薬局に対し、大量購入や買い占めを防ぐよう対策を要請した。1人が購入できる個数に制限を設けることや頻繁な購入を防ぐよう求めている。
厚労省が事務連絡を出したのは、日本薬剤師会や日本チェーンドラッグストア協会などの業界団体で、大量に購入されているのは、新型コロナ患者が使う解熱鎮痛剤や風邪薬などの市販薬。現時点では、製薬会社の在庫も含め、一定量は確保できているが、大量購入が相次ぐと、供給が滞る恐れもあるという。(以下略
全文はリンク先へ
[読売 2023.1.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1521abc2bb9ac171eb9be114d8465ba5c4931d8d
143: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/10(火) 11:40:31.35 ID:2gZUL71U0
>>1
毎度のことだが対応おっそ
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/01/09(月) 13:53:17.79 ID:nqjlCInR9
政府、海外出張費の基準見直しへ 円安・物価高が影響、自己負担も
政府は、国家公務員の出張旅費に関する基準を定めた旅費法の改正に向け検討に入った。円安や物価高の影響で海外出張費が高騰。高額の立て替えや自己負担も頻発し、見直しを求める声が強まっていた。
関係者が8日、明らかにした。既に財務、外務両省が協議を開始。来年の通常国会に改正案を提出、成立を目指す。
旅費法は1950年に制定。定額の宿泊費や日当の規定は84年以来改定されていない。ワシントンやロンドンなど最高ランクに当たる「指定都市」の宿泊費は、事務次官や局長級で2万5700円、課長補佐級で1万9300円、一般職員で1万6100円。「現地の実態に合っていない」(外務省幹部)との不満がかねて根強い。
最近のインフレや為替の影響も大きい。首相外遊に同行経験のある外務省職員は「定額の宿泊費では全然足りず、立て替えが数十万円に上って借金した」などと窮状を訴える。旅費法46条は不足分について、財務相との協議を経て支給できるとしているが、徹底されているとは言い難く、自腹を切るケースも少なくないという。(略
PTは今後、旅費法の改正に加え、海外勤務の外交官に支給する在勤基本手当や子女教育手当などの見直しも検討する方針だ。
全文はリンク先へ
[時事 2023.1.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa594f978d84934f0e6a3c84a359647a0e9b8e4
35: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/09(月) 15:57:23.93 ID:lM4yA/1e0
円高のときは放置しとったやん
7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/09(月) 13:58:38.16 ID:jvRJMDct0
今までウハウハだったって事?
続きを読む
1: ラグドール(東京都) [CN] 2023/01/09(月) 13:49:39.06 ID:wPs7oFLo0
日米が通商で「鉄のカーテン」中国共産党機関紙が批判
7日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の社説は、5日に西村康稔経済産業相とレモンド米商務長官が米国で会談し、経済安全保障分野での協力拡大で一致したことに関し「世界貿易に通商版の鉄のカーテンをつくるのか」と批判した。中国を排除した供給網の構築に警戒感を示した。
日米は、中国やロシアへの対抗を念頭に、半導体や量子コンピューターなどの重要な新興技術全般での連携を確認した。
社説は「世界貿易の歴史を後退させる行為で、貿易立国日本は重大さを考えるべきだ」と指摘した。(以下略
全文はリンク先へ
[デイリー 2023.1.8]
https://www.daily.co.jp/society/economics/2023/01/08/0015950400.shtml
3: 三毛(東京都) [RU] 2023/01/09(月) 13:51:07.73 ID:NvnUvnZx0
調子に乗った中国の末路
続きを読む
1: スナネコ(茸) [CN] 2023/01/06(金) 13:58:57.09 ID:vjdcTyCu0
5: アビシニアン(茸) [ニダ] 2023/01/06(金) 13:59:55.79 ID:GWNHcEtC0
減税も検討してませんw
続きを読む
1: クロケット ★ 2023/01/06(金) 12:44:08.44 ID:ABuIxBvu9
4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 12:44:52.22 ID:lcq+MSLs0
持ってないやつw
続きを読む