コメント 【動画】横入りを日本人に断られた中国人、逆上し暴力をふるうも冷静に諭され退散

列への横入りを許されなかった中国人が日本人に暴言と暴力を振るう。割り込みは中国では普通のことだが、日本語をある程度学んでる時点でその程度のルールは知ってるだろう pic.twitter.com/Lh35rWm2S3
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) November 27, 2023



続きを読む
列への横入りを許されなかった中国人が日本人に暴言と暴力を振るう。割り込みは中国では普通のことだが、日本語をある程度学んでる時点でその程度のルールは知ってるだろう pic.twitter.com/Lh35rWm2S3
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) November 27, 2023
最高裁判事を名乗り、ヤフーニュースにコメント4件…「いずれも本人の投稿ではない」https://t.co/XR4Iwkud9l#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 27, 2023
外務省がパスポート発給窓口の担当者を、日本国籍を持つ人に限定するよう47都道府県の担当部署に通知を出したことが27日、分かった。
— 共同通信ヘイト問題取材班 (@kyodonohate) November 27, 2023
旅券の窓口担当者は日本国籍限定 池袋窃盗事件受け、外務省が通知 | 2023/11/27 – 共同通信 https://t.co/TsBIsYqbBO
成人は1日60分以上の歩行、筋トレは週2~3回――。厚生労働省の専門家検討会は27日、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案をまとめた。改訂は10年ぶり。
身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患リスクが低いことが報告されている。
ガイド案は、科学的根拠をもとに子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に分け、推奨する具体的な内容を示した。個人差もあるため、強度や量を調整し、できることから取り組むよう求めている。
歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。歩行以外には、卓球やテニス、水泳などの様々なスポーツのほか、階段の昇降や風呂掃除といった日常生活の動きも例示した。
腕立て伏せやスクワット、マシンなど一定の負荷のかかる筋力トレーニングは、成人、高齢者ともに「週2~3回」を推奨。高齢者は、ダンスやラジオ体操、ヨガなども含め、安全に配慮し転倒などに注意する。
筋トレの実施により、死亡や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが、10~17%低くなるとの報告もある。
子どもは、国内でのデータが乏しいため、少し息があがる程度の活動を「1日60分以上」や、有酸素運動など強めの活動を「週3日以上」とする世界保健機関(WHO)のガイドラインの推奨内容を参考として示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2955467281fe5e52e2a319571a835a0f8dd6ab1
※詳細
健康づくりのための身体活動・運動ガイドについて議論する厚生労働省の検討会
![]()
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
■“強盗”撃退「さすまた」注文急増
相手の胴に巻き付けて拘束。相手の武器をなぎ払う。今、防犯器具の「さすまた」が高性能化しているのです。26日、東京・上野の貴金属店で3人組の男らが起こした強盗未遂事件では店の関係者が「さすまた」を振り回し、「さすまた」で男らを撃退しました。
こうした凶悪事件を受けて「さすまた」に問い合わせが殺到しています。
佐野機工 佐野社長:「強盗事件が去年の秋、多発して、その後から注文が増えている。きょうすでに担当が一日電話に出ている状況」
高性能化したのは警察の要望からだといいます。どのようなものがあるかというと、相手を拘束する「ケルベロス」。従来の「さすまた」の先端部分にバンドを取り付けます。相手に向かって「さすまた」の先端を押し当てると、瞬時に板バネが入ったバンドが胴に巻き付き、相手を拘束します。
佐野機工 佐野社長:「ギリシャ神話に登場する冥界の番犬。一瞬にして相手をガブッと取り押さえる意味もある」
腕や足の動きを封じる「不動」。少し短めのバンドが取り付けられた「さすまた」。足元に先端を押し当てると、瞬時にバンドが足に巻き付きます。そして引っ張ることで、相手の体勢を崩します。
軽量化に特化「弁慶」。総重量1キロを切った「さすまた」。女性でもとっさの状況で使いこなせます。足を引っ掛けて倒したり、武器をなぎ払うこともできます。
佐野機工 佐野社長:「オフェンシブにこちらから捕まえるのではなく、あくまでも自分たちの身を守るもの」
[テレ朝 2023.11.27]
https://www.youtube.com/watch?v=8qSDrRVtLhw
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000325861.html
※関連
【東京】上野の貴金属店に3人組が押し入り、ショーケース叩き割る…店員にさすまたで抵抗され逃走
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701051662/
【動画】上野の貴金属店に3人組押し入るも、さすまたのガードマンに追われ何も取らず逃走https://t.co/qK70dE0HyX
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 27, 2023
外務省がパスポート発給窓口の担当者を、日本国籍を持つ人に限定するよう47都道府県の担当部署に通知を出したことが27日、同省関係者への取材で分かった。池袋パスポートセンターで窓口担当だった中国籍の女性が、個人情報が記載された付箋紙を盗んだとして窃盗容疑で警視庁公安部に書類送検された事件を受けた対応という。
外務省関係者によると、通知は書類送検があった24日に出した。外務公務員法は外国籍を持つ人は大使や外務省職員などの「外務公務員」になれないと定める。一般旅券の発給業務は外務省が都道府県に委託。都道府県が民間企業に業務を委託しているケースもある。窓口担当者は外務公務員に当たらず、国籍による制限もなかった。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.11.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2818129e1ce5cb5d7ceb49dbf606aacaa99cbad6
【は?】都パスポートセンター受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報1920人分持ち出し 窓口での会話も録音https://t.co/rgjKBQDwqn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 24, 2023
「岸田首相はエンプティー総理。虚しくなる」立憲・辻元清美氏「安倍さんが亡くなって寂しい。お互いの信念に基づいて激論を戦わせてきた」
立憲民主党の辻元清美参院議員は27日、参院予算委員会で岸田首相に質問した後、記者団に対し、岸田首相を「エンプティー総理」と評した。
予算委で辻元氏は、所得税などの定額減税、防衛費増額と防衛増税、大阪万博の経費などについて、岸田首相を追及した。
質疑を終えた辻元氏は、岸田首相の答弁について、「抽象的な答弁ばかりだ。『エンプティー総理』という感じがした」と指摘し、「どれも中身を答えてくれず、がっかりした」と述べた。
また、辻元氏は、故・安倍晋三元首相と自身の国会論戦に言及し、「私は安倍さんが亡くなって寂しい。意見は違ったが、お互いの信念に基づいて激論を戦わせてきた」と強調。
さらに、「岸田首相は、何を言っても核心を言わない。何を考えているのか。どういう意見なのか。周辺をぐるぐるぐるぐる回ってる感じだ」として、「本当に虚しくなってしまう」と述べた。
FNN 2023年11月27日 月曜 午後2:19
https://www.fnn.jp/articles/-/621260
料理研究家でYouTuberのリュウジさんが2023年11月25日、前日に公開した韓国料理のレシピ動画に否定的なコメントが寄せられたとし、「韓国料理って言うと荒れる」「悲しい」とX(ツイッター)でこぼした。
発端となったのは、リュウジさんが24日に公開した動画。韓国で親しまれている「チュモッパ」というおにぎりの作り方を紹介したものだ。
リュウジさんは25日のXで、「昨日、韓国のおにぎりの動画をアップしたんだけど」と切り出した。続けて、「『リュウジさん好きだけど韓国料理だけはちょっと…』ってコメント未だについてて悲しい」と、動画に寄せられた一部視聴者の反応を伝えた。(以下略
全文はリンク先へ
[Jcast 2023.11.27]
https://www.j-cast.com/2023/11/27473722.html
昨日、韓国のおにぎりの動画をアップしたんだけど
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) November 25, 2023
「リュウジさん好きだけど韓国料理だけはちょっと…」
ってコメント未だについてて悲しい、特に料理にキムチを使ってもなんも言われんのに「韓国料理」って言うと荒れる、料理に罪無くない?荒れる理由がわからん…
ちなみにレシピはこちらです
チュモッパめっちゃ旨いよ、和食や洋食にはない味なので是非試してみてねhttps://t.co/mtcRgujrcI— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) November 25, 2023
東急グループが2023年11月20日に記者懇親会を開催。そのなかで、東急バスの古川 卓社長が外国人バス運転士の採用について「先陣を切りたい」と意欲を示しました。
運転士の人手不足が深刻化し、全国で減便や路線廃止が相次ぎ危機的状況に陥っているバス業界。その打開策のひとつと目されているのが、外国人ドライバーの採用です。しかし、現状の制度では思うような採用が不可能であることから「まずは国に制度を早急に変えていただく必要がある」と古川社長は話します。というのも、国内人材の確保が困難な産業分野で一定の専門性・技能をもつ外国人の受け入れを目的とした「特定技能」制度で、自動車関連は「自動車整備」が対象となっているものの「運転」の業務は含まれていません。
現状では、大型二種免許が外国人に開放されておらず、日本人の家族がいて在留資格を持つ人などに限られるといい、まずはここを変える必要があるそうです。これはバスに限らずタクシーなども同じです。
従来は日本人ドライバーで賄えていたために、今になって制度の見直しが訴えられている側面があるようです。(以下略
全文はリンク先へ
[乗りものニュース 2023.11.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/59d4b0cedc380c696268d8cba54439b6aa4df74a
【ニコ生配信中】コロナ禍で消費税を上げたのは日本だけ。消費税利権、ザイム真理教のぶっ潰し方を学びましょう。 https://t.co/nAy7ts1JK2
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 25, 2023
このコミュニティノート、消費税は上がっていないと言っているが、2019年10月に消費税は、10%に上げている。
— 原口 一博 (@kharaguchi) November 26, 2023
コロナ禍は、既に2019年から始まっており、2019年に消費税をあげたのは紛れもない事実だ。… https://t.co/k6Z0Z4D0fN
原口 一博@kharaguchi
【ニコ生配信中】コロナ禍で消費税を上げたのは日本だけ。消費税利権、ザイム真理教のぶっ潰し方を学びましょう。
閲覧したユーザーが背景情報を追加しました
このツイートには虚偽の内容が含まれています。
消費税増税は新型コロナウイルスが確認される前の出来事です。
消費税が10%になった日は2019年10月1日
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/01.htm
中国の武漢で初めて新型コロナウイルスが確認された日は2019年12月1日
https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/7111
日本で初めて新型コロナウイルスが確認された日は2020年1月15日
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2502-idsc/iasr-in/9818-486d01.html
役に立ちましたか?
原口 一博@kharaguchi
このコミュニティノート、消費税は上がっていないと言っているが、2019年10月に消費税は、10%に上げている。
コロナ禍は、既に2019年から始まっており、2019年に消費税をあげたのは紛れもない事実だ。
日本政府が2019年の段階でコロナを認知していないからと言って、コロナ禍が始まっていないとまでは言えないだろう。
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
世界で初めて新型コロナが報告されたのは2019年12月8日です。
https://congress.jamt.or.jp/j70/pdf/special/9025.pdf
日本で最初の新型コロナ感染者が確認されたのは2020年1月15日です。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2502-idsc/iasr-in/9818-486d01.html
指定感染症(2類相当)に指定されたのは2020年1月28日です。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000589748.pdf
よって、2019年10月は未だコロナ禍に入っていません。
役に立ちましたか?